竹芝

竹芝

こことは別に、
マルウェアメールの日記
http://malware-mail.hatenablog.com/
を書いている。

7/18(月祝)

日記

海の日
東京海洋大学の海の日記念行事

以前は先着順でのクルーズがあったけれども、今は事前申し込み制
申し込んで抽選に当たらないといけない。

ということで朝早くからは行かずに昼に行く。
でも研究室公開が昼休みのところも多い。
https://twitter.com/take_siba/status/754885134654988288

垂直循環型回流水槽は昼休み。以前に何度も見たけれど。
船舶運航性能実験水槽は奥の方にあるけれども少し覗く。
図書館を少し見る。何年も前にもらったペーパークラフトに着手していないけれど、今回は折り紙イベント
超電導で浮かぶ実演は少し見る。
冷凍空調実験室は少し覗いただけで寒い部屋には入らず。

新たにできた船舶機関室のシミュレータというのを見る。
これは船を操舵するようなものと全然違って
機関室とその管理装置のシミュレーター
二部屋に分かれていて、管理側は計器ばかり
機関室側は、大画面のタッチパネル付きディスプレイで、
機関や周囲の制御弁など全体が図示される。

訓練にも使うけれども、人間が対処する手順の研究にも使う。
つまり緊急時にあれとこれをどうするといった手順が人間で本当に可能かといった検証。
そのため部屋全体を撮影記録する。
臭いは再現しないが、音はスピーカーから機関の動作状態に応じて出せるとか。

その隣の棟では本物のディーゼル機関、船用だから回りの足場を上って見学するような大きさ。運転時刻とシミュレーターの説明時刻が被っていたので、シミュレーターの方を選んだ。

明治丸は補修を終えてしばらくぶりの公開なので見学。
百周年記念資料館の奥(というか外壁からは手前側)に明治丸記念館ができているのでそれも見学。百周年記念資料館は今回は1階だけ。

そして14:45着14:55発の連絡バスを待つ。14:52には補助席まで満員
品川は南西方向なので、時間によって日差しがバスの左右のどちらかは変わる。
南からの日差しなら左側の座席に日が差すけれど、西からの日差しなら右側の座席に日が差す。15時だと既に右側の座席に日が差していた。日陰を狙って右側に座ったのだけれど。

そして品川キャンパス。
16時までなので、30分ほどしかない。
目玉は水産資料館がリニューアルしたマリンサイエンスミュージアム
途中の鯨ギャラリーを少しだけ覗いてから、ミュージアムへ。
1階にあった展示の多くが2階に移動し、1階は広くなった。
2階の展示も通路が広くなり資料詰め込み倉庫的な感じから、客を呼べる博物館らしくなって大幅に見やすくなった。
建物が増築されたのか、不要な展示を省いたのか、その両方か。
記憶では偉い人の肖像だったか偉業だったかを並べた部屋があったのが見当たらない程度。

今回は雲鷹丸の撮影にはいかず。
https://twitter.com/take_siba/status/754937407338799104
品川から新橋に出て定期券で帰宅。