まいご活動中!

まいご

今のとこ、にこっとタウンでしたことが中心です。

中秋の名月

グルメ

今日は、中秋の名月。
お月見ですね。
大阪は、雲ががった空なので朧月のようなぼんやりした姿ですが
なんとか満月は見ることができました。
昔のように、縁側で庭さきから空を眺めて、って
訳にはいきませんが、ベランダから、ちっぽけな空に浮かぶ
それでも神々しいその天体を見るのは好きです。
赤い月やスーパームーンの時も空を見上げました。
家が立ち並び、電線越しのお月見ですが、それでも
やっぱり、空を見上げようと思います。

月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

日本人は月が好きですよね。

平安の天才歌人藤原定家も月が好きですね。
みなさんお馴染みの「百人一首」にも月の歌があります。
ただ、素晴らしい月の歌をチョイスしたのではなく、
いろんな月の姿をチョイスしてるんだそうです。
月が出てから傾くまで、アニメーションのように時間軸を追って
歌でいろんな月が味わえます。

この百人一首も絵織物だという説があって面白いのです。
百種の歌はパズルのピースになっていて、全体で一つの絵のようになる。
似たような語句が多いのでカルタ取りは面白いのですが、
それはもともとパズルのピースで語句と語句が隣り合わせの歌と
合わさる、ピースの凹凸の役目をしているのだというのです。
そういう視点から見ると、定家のチョイスのナゾも解ける気がします。

  • まいご

    まいご

    2016/09/16 20:34:51

    和泉屋さん

    それは残念でしたね。

    月は、やっぱり魅力ありますよね。
    神秘的というか。
    満ち欠けがあるし、暗い夜空に冴え渡る月。

    太陰暦は月の満ち欠けでカレンダーを作ってたし、
    闇夜と月夜の違いは大きかったでしょう。
    今も月の満ち欠けで人の心や体にも影響がありますからね。

    月と桜は百人一首でも2トップです。(^-^)v

  • 和泉屋

    和泉屋

    2016/09/16 06:01:25

    残念ながら、今年は見ることが出来ませんでした。

    それにしても、満月であろうが三日月であろうが、
    月が出ているとじっと見上げてしまうのは何故なんでしょう?

    やはり日本人にとって、「月」と「桜」に対しては絶対的な何かがあるんでしょうね。