夜空の向こう側の記憶
流星見られた?
もらったステキコーデ♪:20
昨晩、深夜に牡牛座流星群の極大日だね、と、お友達に聞いたので、
2時過ぎくらいまで窓辺に毛布に包まって座って空を眺めていました。
もともと目が悪いので、…見えた気がする?くらいにしか見えなかった
気がします(笑)ざんねん。
短波ラジオを持ってる方は、八木アンテナ(って、言うの?指向性アンテナ)を
外部接続して、アンテナを天頂に向けて海外のラジオ局の周波数に合わせておくと、
流星が流れた瞬間に、ラジオ局の音声が大きく聞こえるそうで、目、以外の
観測として録音して置くと流星の流れた時刻を確認するのに役立つんだとか、
高校生の頃、地学部の流星観測会の時に教えてもらいました。
あれも、確かこの時期じゃなかったかなぁ~?
父のブランデーをこっそり入れた、ブランデー入り紅茶を水筒に詰めて、
ちびちびと飲みながら、校舎の屋上に毛布を敷いて、放射状に並んで
寝転がって天を眺めて、方位と見えた角度を言ってるのをカセットテープに
収録とゆー方法と、魚眼レンズを付けた一眼レフを天頂に向けて、数十分間
バルブ開放撮影をして、明け方空が白むまで記録を取っていました。
始発電車が走る頃になると、校舎のセキュリティも切られるので、
人気のない校舎内を歩くと、徹夜明けの変な高揚感と静けさで、
(慣れないアルコールも少し残ってたし、苦笑)妙な気分が、
いつもと逆方向の朝のバスは、休日だから人も少なくって、
窓にもたれて、何度か眠りそうになりながら、自宅へ帰りました。
もっとしっかり勉強したら良かったなーとか、思い出すたびに
反省する高校時代でしたが、楽しい思い出もいっぱいあったなぁ~
と、毛布の中で思って夜空を眺めていました。
nekoyama
2016/11/12 16:06:18
すごいかなぁ〜?(笑)
いろいろ観測方法とか道具立てとかは、
部活の先輩たちが考えてくれてて、
それを真似してる感じですが、
機材はそれぞれの個人持ちだったりします。
高校生男子たちは凝り性ですよね。
フィルム式の一眼レフとか、BCLラジオとか
(BCL:Broadcasting Listening)
結構高価な機材を持ち寄っていました。
わたしは制服だけだと寒いので、
兄のダウンの上着と、普段は着けないパンストと
もこもこセーターと、ブランデー入り紅茶(笑)
母校は長崎市内でも街中の方にある
高校なので、流星観測には不向きです。
夜中も街の灯りがあるので、
それでも100個くらいは見つけられてた気がします。
流星群の観測と言うか、記録なんか取らなくても、
たまに夜ふかししてきれいな夜空の星を眺めるのは
気持ちの良いことだと思います。
もちろん、しっかり防寒して、
女性ひとりでは危険かも知れないから、お友達とかと集まって、
みかさんも楽しんでみてはどうでしょうか。
みか
2016/11/10 22:43:35
すごい経験だね!すごいなあ!
すごすぎる!ヽ(*´∀`)ノ
nekoyama
2016/11/07 23:33:05
ケイくん、
え?歌つくってくれるの〜?
うれしい!
(…と、言うとプレッシャー?苦笑)
Yureお母さん、
そうですね〜
今なら、長波放送の時報を受信するか、
GPSの正確な時刻信号を受信してタイムスタンプを付けながら、
全天をビデオ撮影しちゃうことが出来そうです。
天文と言うか、気象分野では、
地方の気象観測所は完全自動化が進んでいて、
以前は毎時観測を人手で行っていたところが、
小さな自動観測点に置き換わってしまっています。
ただし、人の観測員が目で見て、感じて気づく現象を
機械は読み取って残してはくれません。
たとえば、津波の前兆とか…
人でないと気が付かないことは、まだまだあると思うんですよね。
懐古的ではなくても、人が果たすべき役割って、まだ多いと
わたしは思います。
Palさん、
悪い子だったんですね〜(苦笑)
たぶん、わたしの兄もそーゆーことをしてたんじゃないかな?
わたしは小学生の頃から先生たちに喫煙を疑われてたみたいです。
同じ部屋で暮らす両親が、両親ともにヘビースモーカーで、
タバコの煙の中で生活してましたから、服も髪もタバコ臭かった様です。
よく言う副流煙の影響も強かったハズ。
小学校に上がる前くらいに、肺炎で高熱を出して、島の開業医の先生に
死ぬかも。と言われてたのをうっすらと思い出します。
ずっと食が細くて、やせてたのも影響を受けてたのかも知れません。
大学生になって、一人暮らししてると、アパートの大家さんや、
同じ学部の男子から、よくご飯をおごってもらってたのは、
みんな心配してくれてたんだなぁ…と、今更ながらすごく感謝しています。
その頃からすこーし太ってこれたかな?(苦笑)
地学部の天文観測会は、みんなでおやつを持ち寄ったりして、
ほんとに楽しかったです。
仲の良いご近所さんたちと、観測会をやってみてはどうでしょうか。
大人でも楽しいに違いありませんよ〜
ケイ
2016/11/07 22:15:11
歌になりそうな想い出
Yure
2016/11/06 20:17:40
高校の部活は、もう機材も技術も昔とは比べられないくらい進化しているんでしょうね アプリもいろいろあるし、そもそも自分たちで作っちゃうし・・・ でも、ちょっと不便だったときのことを知っている身から見ると、便利すぎてかわいそう、とか思ってしまいます ^^; いい時代だったのよね、きっとね(くすくす
Pal
2016/11/06 14:37:04
昨日の法事で
隣に座った義弟の嫁のお父さんと
タバコの話から進んで
高校時代は夜中にじはんきまでタバコを買いに抜け出した
という話をしてましたー( ´ ▽ ` )ノ
親黙認とゆーより、ほとんど公認だったなあ。
その甲斐あって、20過ぎですぐにやめたww
うちの高校の地学部は
けっこー観測会もやってたみたいなんだけど、
私は文芸部と漫研だったんで、参加してないんだよなあ。
やっぱり、ブランデー入りの紅茶とか毛布・テントで
観測会してたみたいなんだよねww
nekoyama
2016/11/06 10:41:12
沙羅さん、
田舎の夜の野外は、今は別の意味で危険な状態かも知れません。
野生のクマやイノシシが冬ごもりに備えて、食べ物を求めて、
人里近くまでやって来る様になっちゃってるから、気をつけて。
世沙明さん、
進学校って大変ですよね。
わたしの母校も今はかなり先進教育モデル校になっちゃってて、
現役の子たちも楽しい学生生活出来ているのか気がかりです。
勉強の合間に、ひととき夜空を見上げることができるなら、
友達と語らうひとときができるなら、きっといろんなことを
乗り越えて行ける勇気が得られるんじゃないかと思うんです。
ネコ衛門さん、
ネコ衛門さんのすてきな思い出も聞かせて欲しいです~
きっとあるでしょう~?(笑)
沙羅
2016/11/06 09:24:09
生まれ育ったのが田舎なのに、流星って見た事ないw
夜遅くに出歩く事もなかったし……
(明確に親からダメだしされたことはなかったけど、姉や兄も夜に出掛けなかったから
そんなものだと思ってたw)
子供の頃に望遠鏡で月の観測をしたくらいかも?w
世沙明
2016/11/06 09:13:27
楽しそうな様子が浮かぶ^^
一晩中の観測・・・
目は空を向くけれど口はそれぞれの思いが発せられたりしてて?(笑)
14日が晴れたらこれもいいかも?
http://grapee.jp/251418
私の高校時代の夜の思い出は・・・
校内の別館で1週間勉強合宿(T◇T)
12時まで無理やり起きての学習は辛かった記憶だけです(苦笑)
☤ネコ衛門☤
2016/11/06 08:36:58
ステキな思い出だねー^^
高校生のころに
そんなことできたら楽しかっただろうなぁ(´ω`*)。o✨