脳活日誌707号
バランスと繋がり。
生きるということは、ある意味でタイトロープである。毎日の生活の場において無意識的に平衡感覚を維持している。お金を無駄遣いしないというのも、生活の平衡感覚である。アンバランスなことを続けていると転落者になる。好きなものばかり食べていると栄養が偏って、健康を損なう。浪費し過ぎると、収支のバランスが取れなくなって金銭面で追われる。こうした社会生活における修正感覚は小さい時から親に教えられて身についている。いい修正術を早く身に着けて、幼くして人生の目標を決めて取り組んだ人は、何も決められないで、なんとなく大人になった人と比べたら大きな差となって現れる。当然の結果と言えばそれまでだが、見に見えない差でもある。
プロの運動選手などを見ていると小学校時代から全国大会で顕著な成績を残している。百メートル10秒台で走れる選手は、小さい頃から、あの子は運動会で何時も一番やったと言うような伝説を持っている。栴檀は双葉より芳しというのは、過去の無数の事例から出てきた教訓なのかもしれない。記憶力の優れた人というのは確かに存在する。これは優れた遺伝子をもって生まれてきたラッキーな人物というしかない。一度見たら、一度聴いたら忘れないというか、覚えてしまう人間と先生や親や知り合いから、お前は何べん言っても、馬耳東風やな、という人もいる。
バランスという観点から言えば、天は、神は人皆平等に御造りになったのだろうかと疑問に思うことだってある。原則、人は不平等なのである。同じには生まれてきていない。差こそ個性であり、教育と努力こそ平準化への道なのである。社会が個々の違いを個性的に活かせるようにしていかなくてはならないだろう。
みき
2017/02/02 22:27:55
ごま塩ニシンさん、こんばんは。
そうですね、私も人生って、バランスじゃないかしらって思ってます。
どんなことでも。
今週もやっとゴールが見えてきました。
そのせいでしょうか、なんだか眠いです(^^;)
これからお風呂いただいて寝ることといたします。
来週11日は祝日ですけれど、当直が入ってしまいました(T_T)
今週末、しっかり充電しないと、です。
それでは、おやすみなさい~♪
アメショ
2017/02/02 16:44:13
国際的ざます。
父親が、主な時代は、終わってる。
バランスも、そうだが、全般的に、「モダン」がいい。
シャネルスーツの柄が、着物柄!みたいな感じです。どう?。
自販機と、タクシーが、大好き。これは、父の「血」か???。