ウイルス戦争 神は死んだ

妖刀 さゆき

人類滅亡を危ぶむ日記

MMORPGの金貨の価格が下落

ゲーム

http://upup.bz/j/my36349JIgYtll-kW98q_to.jpg
材料販売が今年になってから毎月恒例に

現在RMT業者では金貨100枚が300円。
去年だったか確認した時は金貨100枚が1000円だった。
当然、もっと前はもっと高い金額で取引されていただろう。
昨今、ブレイドアンドソウルのRMT単価は下落の一途を辿っている。

ゲームのイベントで金貨840枚が現金4100円程度だった事を思えば
RMT業者を使えば同じ金額で金貨1366枚が手に入るのだから、ゲーム会社のイベントで金貨を得るよりRMT業者を使ったほうが、
効率よく金貨を得られる訳だが、それは今更言っても仕方ない。
どこのMMORPGでもRMT業者を使ったほうが効果は大きいのだから。

金貨の現金的な単価が下落する一方だから、ブレイドアンドソウルも金貨一辺倒の武器強化システムではまずいと、
RMT業者対策を今更ながら講じたが不人気MMORPGが最後の断末魔を上げるがごとくシステムを改ざんするのは
プレイヤーにとって面倒なルールが増える分、遊びにくくなる一方だ。

先月の月末材料パッケージ販売は結晶材料ばかり売っていた関係で不要なアイテムを売れないというストレスを生み、結局ほとんど売れなかっただろうと推測される。
それで今月の月末材料パッケージ販売は結晶前の材料を売ることでプレイヤーは不要なアイテムを処分できる訳だが、
そうなると叩き売りされては敵わんとゲーム会社は材料の数量を極端に減らし割高なそれを販売した。
殆どのプレイヤーが中級、上級に移動した後に初心者向け材料を毎月売るゲーム会社の方針は謎だ。
結局、客が欲しがっているアイテムは売らないけど、客が欲しがっていないアイテムは売っている訳だから材料パッケージが売れるわけがないと断言できる。

欲しがっているアイテムの販売方法としては今のところ宝物庫ガチャが最も客に喜ばれるイベントだろう。
この宝物庫ガチャではある程度、客に選択の余地があるので欲しいアイテムを次々手に入れるのに都合がいい一方で、
欲しいアイテムがでなかったら結局、単なる浪費にしかならないという失望も生むわけだが。
イベント専用鋳貨を出すことにより、客に欲しいアイテムを選んで買ってもらうという別のイベント、販売方法もある。
ただし買えるアイテムは一覧に出ているヤツに限られるから、そこに欲しいアイテムがない場合イベントは空振りに終わる。

いずれの販売方法、イベントでも結局ゲーム会社は客が欲しがっているレアアイテムを出さない、
出したがらないのでプレイヤーはキャラクターを強化したくてもできない状態が続く。
例えば金貨があっても買えないわけだから毎日、ダンジョンに行って面倒なクエストを達成するのも面倒なだけと言えなくもない。
「どうせレアアイテム出ないだろうし」と諦めるプレイヤーが増えれば、ゲーム全体が停滞しMMORPGの不人気は拍車がかかるだろう。
そしてパーティの募集もだんだん減っていき、最後には誰も来なくなると。
ダンジョンでレアアイテム=高級材料が出にくいなら、何回もやって出るまで頑張れとゲーム会社は考えているだろうけど
いやーもう疲れたよ。
必要なレアアイテムの数が膨大な上に欲しがっているプレイヤーは多いのだからアイテムの取り合い、奪い合いに参加するのが嫌な人なら
装備強化を諦めるという安易な道を選ぶのではないか。
それがMMORPGの過疎化を加速させるのだろうなぁ。

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2017/05/30 05:05:03

    実際ブレイドアンドソウルの大半のアイテムは売買できません。
    そこでアカウントごと売るという荒業が出てきた。

  • マサムネ

    マサムネ

    2017/05/29 21:15:20

    最近は自由に取引出来ないよう通貨で売買や、トレード出来ないような
    MMO・ソシャゲも多くなってきてますね。

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2017/05/29 15:53:45

    RMT業者が居ないMMORPGはサービス終了間際だと言われているけど
    現在ブレイドアンドソウルの金貨を扱っている業者は極めて数が少ない。
    このゲームの不人気ぶりがうかがえる。

  • プルート三魅33

    プルート三魅33

    2017/05/29 12:11:22

    どこもかしこもそうですね私のもつまらないリアルマネーのくじのせいで新しい要素全く楽しめませんよ。

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2017/05/28 14:48:46

    ビットコインなら相場の変動で上下はあるでしょうが
    MMORPGの場合、相場は必ず下落一筋なので、その動向でゲームがいつごろ終わるかが推測できる。

  • ゐんどかりー

    ゐんどかりー

    2017/05/28 14:11:23

    リアルの世界と同じに貨幣の価値の変化があるんだから、
    妙に現実に近い部分とそうでない部分が混ざってて、ゲームの世界も不思議です。。