つぶやきrnao

ルルルのル^^

徒然なるままに、、呟いております。。。

言いたい事イっております。。。(^^)

七夕は梅雨?

コーデ広場

すいませ〜ん、、このけつねうろん、髪の毛入ってます〜w

もらったステキコーデ♪:24

なかなか、、梅雨らしくない今年ですが、毎年恒例の七夕はお天気がいまいち、、

 

それはなぜかというと、、

こんなわけなんでございます、、

 

七夕  梅雨  to you〜^^

 

今年はどうなることでしょう?

 

太陰太陽暦にもとづく七夕を「伝統的七夕」と呼んでいます。

もともと七夕の行事は、7月7日といっても現在使われている暦ではなく、旧暦など太陰太陽暦の7月7日に行われていました。これは、月齢およそ6の月が南西の空に輝く夏の夜になります。現在の暦での7月7日は、たいてい梅雨のさなかで、なかなか星も見られません。そこで国立天文台では2001年から「伝統的七夕」の日を広く報じていくことにしました。

太陰太陽暦は、明治6年に現在の暦が採用されるよりも前の暦で、現在は公には使われていません。このため、伝統的七夕の日は、太陰太陽暦による7月7日に近い日として、以下のように定義します。

二十四節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日です。

伝統的七夕の日一覧

2030年までの伝統的七夕の日は、下記の通りです。

2017年8月28日
 2018年8月17日
 2019年8月7日
 2020年8月25日
 2021年8月14日
 2022年8月4日
 2023年8月22日
 2024年8月10日
 2025年8月29日
 2026年8月19日
 2027年8月8日
 2028年8月26日
 2029年8月16日
 2030年8月5日

伝統的七夕の日は明かりを消して星空に目を向けてみましょう

伝統的七夕の日は梅雨明け後で晴天率は高く、月は夜半前には沈み、その後は天の川がくっきりと見える観察条件となります。

国立天文台は、伝統的七夕の日にちなんで、多くの人が暗い夜空に光る星と天の川を楽しめるよう、明かりを消して星空に目を向けよう、と呼びかけています。

沖縄県の八重山諸島・石垣島では、伝統的七夕イベントとして2002年から「南の島の星まつり」が開催されており、これにあわせて石垣島にある国立天文台の施設公開などを行っています。

伝統的七夕について教えて 
 http://www.nao.ac.jp/faq/a0310.html #国立天文台 @prcnaojさんから

  • トシraud

    トシraud

    2017/06/20 00:29:56

    今年のひらつか七夕は7~9日です。昨日から幼稚園や小学校の子たちの飾りが飾られています!

  • ヤツフサ

    ヤツフサ

    2017/06/19 20:39:33

    七夕もいいですが、棚ぼたの方がもっといいです。 (*´ω`*)