ごま塩ニシン

脳活日誌870号

日記

   80歳以上が一千万人。
 ちょっと驚きである。ほんとかいな?と思う。80オ歳以上の人が1千万に達したことに驚嘆するのが正しいのか。これは喜ぶべきことだと歓喜すべきことなのか、それとも年金財政の収支を心配するのがいいのか、判断に迷う。他人事ではないからである。年金を受給するようになれば、ガンになって倒れない限り、順調に生活していくと80歳台まで生きられる。女性はすでに平均寿命においてクリアーしている。男性も健康生活時代だから、禁煙したり、アルコールを敬遠したりで女性の平均寿命に追いつこうとしている。

 百歳以上の人口が7万人台に入った。団塊の世代が80歳台に到達すれば、雪崩を打って百歳へ突入していくだろう。もう、誰も止められない。ガンの予防や治療方法も進歩しているので百歳は手の届く目標になってきた。しかし、自信を持って悠々自適に百歳へ進める人は何パーセントいるだろうか。高齢と共に新しい問題が出てきていることも事実である。ただ単に百歳になりましたと讃歌できるだろうか。鼻から管を通してベッドの上で百歳を迎えたとしても、周囲は迷惑がることはないだろうか。

 生きる以上、健康で百歳を達成したい。だが、ボケ問題もある。経済問題もある。相続や親族間の問題もある。どうしたいいのか、本人は対処できなくなってくるから家族の者が対応していかなければならない。ところが家族も高齢になって、介護を必要とする場合だってある。すでに親族がなくなって身寄りのない人だって出てくるだろう。こうした百歳を取り巻く社会条件を考えると、ノイローゼになってしまう。これからの日本は国防より高齢化対策である。

  • みき

    みき

    2017/07/24 20:59:37

    ごま塩ニシンさん、こんばんは。

    高齢化社会。
    今の政府は問題先送りそているようにしか見えないんですけれど、もっと切実に考えないといけないことですよね。

    もちろん、ただ寿命が延びればいいというものではなくて、生活の質(QOL)が伴わなければ、長寿を本当に喜べる時代にはなりません。

    まあ、当面は年金ですよね・・・

  • くろまめ

    くろまめ

    2017/07/24 18:42:24

    こんばんは。
    今日も一日雨降りでした。
    各地の水害が心配ですね…
    仕事の行き帰りに川沿いの道を通りましたが
    川の水が溢れそうでした。

  • くろまめ

    くろまめ

    2017/07/23 21:56:22

    医療も日進月歩で進んできて
    我が家の娘達も双子なので非常に小さく産まれてきまして
    きっと一昔前の医療だったらだったらこうしていられなかっただろうな…と
    感謝もひとしおです。
    その反面、色々と問題もあるようですね. …