さゆたま

夏の終わりに

30代以上

ちっともブログ書いてないので、ちょこちょこと

後一週間もすると8月も終わりです。

今年は、学童保育の夏休みのお手伝いに、入りました。

どんなもんかなぁ・・・と仕事に入ったんですが

いやぁ、大変です。

1~3年生がいるんですが

仕事を持っている(預けて)お母さんも大変だと思うけど

子供も大変です。

喧嘩の仲裁のために入ったって感じですね・・・

ひょいと座ると一人二人と膝に入ってくるし、肩によじ登る

足も出るし、座ってられない子も多々。

何といっても話の聞けない子がどうしてもいて、

何度注意しても、ちゃちゃを入れる。

まぁ、皆たいくつなんだろうと思いつつ

あんまり言う事聞かないと、先生もヒートアップしてきて

大きな声も出るし。

教室での先生との態度とも、きっと家での態度とも違う子供達の態度です。

皆寂しいのだろうなぁ、家のがいいのだろうなぁ・・・と思いつつ

長時間留守番させるには・・・なんだろうな。

学童保育の場を増やして欲しい

と言う要望が各地で多いと聞きますが

合っている子と合ってない子がいる

と強く思いました。確かにたくましくなるし、テレビゲームはしない。

どうやったら、上手く事が回っていくんだろう

って感じました。

怒られるのが嫌で、「僕やってない」が口癖になってる子がいて

とても気になりました。(なんていうのかな、悪連れに巻き込まれているかんじ)

あと2日バイトで出ます。

来年、どうしようかなぁ。

  • さゆたま

    さゆたま

    2017/08/28 17:36:45

    >しのみぃさん

    そうそう、「預けないと困る」家庭が今とても増えていて
    可哀想だなぁ・・・と
    親も子供も。学童保育には毎年沢山の応募が来て
    ふりとしているのが現状なんです。
    定員いっぱいになると、まず小さい子から取り
    近くの学童保育を紹介、と言うのもあります。

    今日もどうしても馴染めない女の子が
    保育士さんと付かず離れず過ごしている子が・・・
    子供って、同学年にはキツイ事言う子がいるんだよねぇ。

  • さゆたま

    さゆたま

    2017/08/28 17:30:17

    >ちくちくさん

    そうですか、きくちくさんも同じような事したことあるんですね。
    イラスト描いてあげれる『手』が中々空いてなくて~~~
    「一緒に遊んで」って子が多くて
    ボードゲームしながら、周りちぇーーーっくっ!状態(^^;
    1年生とかって、ルール守れなくて
    途中で喧嘩になるんですよねぇ・・・はぁ。
    私は一生懸命負けてますwww

    読み聞かせ、いいですよね~
    フルート読んであげれたら、良かったなぁ~

  • さゆたま

    さゆたま

    2017/08/28 17:21:41

    >きりのさん

    きりのさんだけでなく、私の子供も「ココでは無理だな」と思いました(^^;
    言ったもの勝ち、的な所がどうしてもあるし
    「○○がやった」といいつけあっている所がどうにも
    『平和にやろうよ』ってつくづく思いました。

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2017/08/27 20:48:17

    私も専業主婦の母が家にいましたし、父は鞄職人(裁断が専業でしたが)で家に仕事場があり
    両親が常に揃っていましたから家以外の場所で過ごすことはありませんでした。
    「ただいま~」と言えば必ずや親が「おかえりなさい」と応えてくれる家庭で恵まれていたんだなと
    自分が親になり、現在子育て中の方を見ていると思えてきます。

    集団で過ごすのに合っているタイプというのは『逞しい子』や『世渡り上手的な子』とか
    『いじられキャラ的な可愛がられる子』の方が合いますかね…。
    私もきりのさんのように泣いているタイプ(いじめられたり、言いたいことが言えずに)で
    学童は合わないです^^;
    家で過ごせて良かったです…。

    でも共働きしないと生活できない現実や母親も仕事を持つことが当たり前になっている世の中。
    同居または近居に親が住んでいない限り子供を見てもらう場所は学童保育しかないでしょうから…。
    難しい問題でもあるかなぁ。

  • ちくちく

    ちくちく

    2017/08/27 18:06:56

    私は学童ほど大人数ではないものの、やっぱり似たような仕事を一時期していたので、なんというかお気持ち察します。

    この子たちがどうやったら行きたくもないこの場所を少しでも楽しいって思えるんだろうって、ずっとあの手この手をやって、仕事をしていた時は頭の中がそのことでいっぱいになっていました。
    さゆたまさんは絵が得意でおられるし、たぶん、ちょこちょこっとイラスト描いてあげたら、子供達の賞賛をあびるかも。

    喧嘩の仲裁の際に、イラストを描いて、漫画風に仲裁するとか、即興紙芝居を作って、この子の言い分、この子の言い分、さて、みんなはどう思う?ってゲームみたいにしたり。

    私は子供達の入室サインの場所に「今日はハンコかイラストかどっちにするー?」って聞いて「ハンコ!」とか「イラスト!」とかリクエスト受けて、イラストのリクエスト「忍者!」とか「うさぎ!」とかいうのをちょこっと描いては子供達が「きゃー」って喜ぶ顔を見るのが好きで、私が学生時代、授業の最中に一生懸命描いていた落書きはこの為にやってたんだ!って子供達にいうたりしていました。

    あ、そういえば。
    本が大好きだった子に勇者フルートの冒険を印刷して読ませてあげたら大好きになって、卒業するまでずっとその話題でした。その組織にこなくなってからは自分でホームページに読みに行ってるって、中学校に入ってからも、むっちゃんにその話をしていたそうなんで、そかそかー!おばちゃんも大好き!って話をしたりしてました。

  • きりの

    きりの

    2017/08/27 17:36:31

    私は母が専業主婦だったので、一人でお留守番とゆーのは、ほぼなかったので、
    学童保育とゆーか、児童館とかあったけど、行ったことがないんです。
    でも、一人でも家でお留守番が合ってるタイプのコだったので、
    行かされたとしたら泣いて翌日から行きたくないと言ってただろなぁ。

    大勢で過ごすのが合う子もいれば、合わない子もいるんだけどね^^;