ジュリー

中秋の名月

日記

「船釣りに行くか」 「愛猫とお月さまを拝む」 かを迷った十五夜。

天候が少々心配だったので、お月さまを拝む事にした。^^

月の世界には、天女が羽衣をなびかせて美しい舞を舞って
過ごしていると、幼い頃、母から聞かされました。

また、満月の夜には、ウサギさんたちがお餅をついて
天女のお姫様に差し上げ、優雅な夜の世界を過ごしている
のだとも聞きました。

故郷の家庭では、お団子を作り、栗をゆで、里芋の衣かつぎや
洗ったサツマイモや柿、梨などをお盆に載せ、ススキと水引き草を
一緒に一升瓶へと名月の夜の支度をしたものです。^^

月の美しさは、子供心にも感動し、一茶の俳句・・・・・

「名月をとってくれろと泣く子かな」 にもあるように、月は
誰にとっても憧れのようでした。

西の空につつましやかに輝く姿はとても神秘的です。

科学者には笑われそうですが、月の世界へ旅行ができる
21世紀でも、懐かしい昔話は心を和らげ、人生の幅を
豊かに広げられる生き方に通じるように思えるのです。

ギターでポロロン~♪ 
月の美しさを愛猫ビラちゃんと、堪能した月夜でした。


  • ꔫ瑠愛♡.*◦

    ꔫ瑠愛♡.*◦

    2017/10/15 12:23:20

    はい~
    自己最高かもしれません!
    三千里レアが釣れなかったのが本当に残念でした(´・ω・`)

  • みっきー

    みっきー

    2017/10/10 23:36:55

    お月見らしいこと、何もしてないな~( ;∀;)
    ウチの娘はお月様大好きな、かぐや姫ですよ!(笑)
    絵本の「おつきさまこんばんは」を暗唱できます!

  • やいろ

    やいろ

    2017/10/09 21:39:15

    月は絵にもなり、写真にもなりますね。

    子供の頃は、憧れのようでしたわw
    家族で、お団子を作って食べた時期を思い出しました。^^

  • みいちゃん2号

    みいちゃん2号

    2017/10/09 15:59:46

    風流・・・!
    幼いころのうちではススキとホオズキをかざって
    みんなでお団子作って食べました。(✪ω✪〃)