すずき はなこ

老婆心

日記

うちは「会員制海洋レジャークラブ」ですが、
本業は「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・悪徳不動産株式会社」です。

今日は、そっち系のお話を一つ。

不動産業界が、「あんまりよくない」と言われて久しいのですが、
このところ投資用の不動産売買が活発だという噂が流れてきました。
アパートを買う程、資金は潤沢ではない、
しかし、5,600万ならすぐ用意できるという、
一般サラリーマンが、どうも、その主流をなしているというのです。

恐いなあ。

「みんながやりだした」という投資は、
「もう終わった」と同義語です。
そんなものに飛びついてはイケません。
FXが流行り出した時も、わーわー言ったわりには、
破産した人のことしか聞いたことがありません。
不動産賃貸業だって、最初の3物件までは儲かりませんよ、
リフォーム費用だの、賃貸の仲介手数料だの、踏み倒し夜逃げだの、
大やけどすることの方が多いのです。
自社物件が4から5件になってようやくトントンに持っていけるんですよ、
600万の物件で始めるとしたら、
3000万、そっくり現金決済をやってやっとトントン、
そこからスタートというのが、賃貸管理業です。
それでも、モノが600万程度の物件なので、
薄氷を踏む思いでやらなければなりません。

わたしなら勧めないなあ。

じゃ、うちはなんで「不動産業」なのかというと、
それはもう、株式会社になる前からの30年近い成り行きがあるからで、
最初のうちはそれこそ合算の収益を赤字にするための部門だったのです。
だから、儲けようと思ってやったんじゃなくって、
他の部門の黒字を減らすための赤字部門だったんですね、
それがいつの間にか、不動産部門だけで黒字になり、
その黒字を減らすために、
また不動産投資をするというスパイラルになったのです。
で、毎年、黒字が出るもんだから、
毎年、収益物件を買って、利益をふっ飛ばしていたんです。

今はもう、その方法では飛びぬけた収益は見込めません。
逆に、自社物件を整理し売り飛ばして利益を確定した方がいいかも。
でも、今の自社物件はすべて賃貸契約が付いているので、
お客様付きで売るわけにはいきません。
(そりゃあ、責任がありますから)

人間にとって「衣食住」は必要不可欠なモノ、
それを投機の手段にするのは、どうかと思うのです。
それに「富もうと思うのものは、あらゆる誘惑と罠に陥る・・・」
聖書に書かれている言葉ですが、
これは、ほんとうだと思うのですよ。

何の面白みもない、「いまさら」な話ですけどね、
サラリーマンの方の不動産投資、
過熱しすぎていると思います。
サラリーマンの本業に磨きをかけて、スキルアップを狙うというのは、
当たり前すぎて受け入れられないんでしょうかねえ。

でないと、元も子も失くしますよお。


  • でかパンダ

    でかパンダ

    2017/11/17 02:59:16

    私の持論

    儲かる話しを、人に教えるはずがない

  • 夢芽

    夢芽

    2017/11/16 21:19:02

    ど素人が手を出すと、火傷しますよねw

  • taka546

    taka546

    2017/11/15 16:42:56

    特定業種のバナー広告や宣伝アンケートが急に増えて、首をかしげてたら
    1~2年後に倒産やら詐欺やら逮捕なんてニュースになってたりしますね。

  • kiyo

    kiyo

    2017/11/14 23:44:44

    おー
    みんながやりだしたら、終わりなんですね。
    欲深いと痛い目あいますね。

  • まぎまぎちゃん

    まぎまぎちゃん

    2017/11/14 23:13:42

    私の転職先の「福祉法人」は、元々「不動産業」からの始まりなんだそうです。
    今度バザーがあるのですが、値段の最終決定は創業者妻がするそうで、「きっと高くする」と予想されてました。その位がめつく無くては成功しないって事ですかね(*_*;

  • らんなー

    らんなー

    2017/11/14 22:26:59

    お~っ:(;゙゚'ω゚'): 怖っ…
    世の中詐欺だらけ…という気がしてなりません。

    キタチョーセンの脅威を煽るのも、アメリカの軍需産業のためだと、
    池上さんの解説番組で言われてて、 そんな事で憲法改正すんなやっ!o(`ω´*)o って
    憤ってますよ ≧(´▽`)≦アハハ。 …orz

  • ヤツフサ

    ヤツフサ

    2017/11/14 21:52:44

    建築関係の鋼材を扱っているヤツフサです。
    建築ラッシュがまだ続いているのはおかしいですね。
    空き部屋ばかり作ってどうするのでしょうか?
    中国のゴーストタウンみたいになっちゃいますよね。

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2017/11/14 21:33:30

    「持ち家」もアブナイ投資ですしねー。
    秘書たちには「持ち家は止めたほうがいい」
    「保険は掛け捨てにしなさい」という指導をしてます(笑)
    株も「レジうちのおばちゃんが株の話をしたら天井」という話も。
    証券会社が「これから上がりますよー、買いましょう買いましょう」と
    言って来ると眉につばつけてます(笑)

  • 泪珠

    泪珠

    2017/11/14 21:22:35

    「将来売れまっせー」という甘い言葉は要注意ですね。
    「みんなやっている」は「将来(近く)ダブつく」と同義語です。

    オリンピックの後、売りマンション等が下落するのは目に見えてますよね・・・

    小金を持っていて小知恵を持っていないってコワイ・・・

  • ふぃろふぃる

    ふぃろふぃる

    2017/11/14 21:14:13

    はなこさんがリーマンの投資用アパート経営がやばいって話をしてから、結構経つと思うんですが、まだ人気なんですか・・・
    最近は、コインランドリーが人気のような気がします
    うちの近くに、2軒もあります
    もう、手を出すの、遅いんじゃないかなーと2軒目が出来る時に思いました
    流行ってるかは知りませんが、混んでるのを見た事ないですねw