おもちもちもち

おもっちー

気ままに更新中

手荒れについて

美容/健康


「手荒れしない」というお話。

仕事に行けば毎日クソほど洗う食器やコップ。
手が濡れていない時間のほうが少ないんじゃないか、
というのは言い過ぎにしても
そのくらい洗い物ばっかやってます。
でも手荒れはほとんどありませぬ。
むしろお風呂入った後のほうがカサカサw

「私手荒れすごいの」と言ってる仕事仲間がいますが
確かに見ても触ってもひどい荒れよう。
でも洗う様子を見ていたら正しい洗剤の使い方をしていません

よくCMで見かける、
素手でスポンジ持ってそこに直接洗剤をたらして食器を洗うシーン
あれ間違いです(爆)
ご訪問者様は主婦の方も多いと思うので
そんなの知ってるwという方も少なくないかもですが
「水で薄めて使う」が正解です。
原液をスポンジに含ませて使う場合は炊事用手袋を着用のこと、と
おおかたの洗剤ボトルに説明が書かれています

なのになんであんなCMなんでしょうねww

体質にもよるけど、この使い方を守っていたら
大体の人はひび割れるほどの手荒れにはならないはず。
それでも荒れる方は使い方問わず手袋をしたほうがいいですね


スルーOK!
伝言板にどうぞ(๑´ڡ`๑)

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/22 06:10:54

    いおんさん

    早起きですねぇ!
    5時・・・布団の中だったわw
    布団に入ったの4時だけど(ノ∀`)゜。

    多分昔のものよりは優しくなってるんでしょうけど
    所詮合成洗剤ですから限界はありそうですよね
    洗浄力と手の保護のバランスが難しく
    敏感肌の方にはなかなか対応できないのかも(´Д`)

    手が痛くなるほどのお湯ってどんだけ熱いんですかΣ(゚▽゚;

  • 依音

    依音

    2018/02/22 05:04:51

    おはよーございますー
    イェヾ(´∀`*))((*´∀`)ノイェ

    CM見たら やっぱりやっちゃいますよねー
    手にやさしい?とか言ってるとこもありますが・・・やさしくない><。

    お湯の方がなんだか手が痛い時もあるので
    ぬるま湯程度でやるのがいいのかなーと思ったりもしてますw

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/22 00:48:04

    ヤノスさん

    あれはクマイチが勝手にくれるからいいんですよ、きっと\(^o^)/ヒャッハー
    ついでに10Cと思う人が多いみたいで
    タウンでもクマイチ周辺に人が群がってますよねw

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/22 00:44:44

    いおんさん

    レス遅くなってごめんなさいorz
    あんなCM見せられてたら、説明なんか読まず疑うことなく
    スポンジ直やっちゃいませんかww
    自分たちの商品の誤った使い方を視聴者、消費者に刷り込むなんて\(^o^)/

    あと、お湯だと皮脂が溶け出しちゃうから水でやるってのも手ですけど
    冷たすぎて・・・冬は厳しいですねぇ(´;∀;)

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/22 00:41:28

    すみれさん

    わーここレス遅くなってごめんなさい><

    そうですね、薄めて使えば節約にもなるし手荒れも少なくて済むし(´▽`)
    固形石鹸は石鹸カスが出るので慣れるまで大変だし
    よけておくスペースもないので全ての食器は無理かなって思いましたけど
    すみれさんの言うように少しの洗い物なら石鹸もいいですね!
    あと、、、やはり水ですすぐのが手にも家計にも優しい、確かにw

    でもこちらは氷水なので厳しいです^^;
    冷蔵庫で冷やした水と同等くらいなので
    辛抱できずにお湯と水混ぜてます(つд⊂)

  • ヤノス

    ヤノス

    2018/02/21 23:24:58

    今日もクマイチから10Cカツアゲして
    【なかよくな~れ】て 間違ってるよな^^;

  • 依音

    依音

    2018/02/19 16:08:11

    こんにちわぁ
    食器用洗剤の使い方 CMではなんであーなんですかねぇ
    正しい使い方は ボトルに書いてあるのに・・・(。-`ω´-)ンー

    私も日によっては食器用洗剤で洗い物をすることが多いので
    薄めて使っても手荒れとは離れられないでいますが><。
    冬は特に乾燥するので 気を付けなきゃなぁというところです

    今週もよろしくお願いします~✿

  • すみれ

    すみれ

    2018/02/19 02:21:12

    洗い物が多いお仕事 お疲れ様です
    おもっちーさんは よく頑張ってるよ~~~っていつも思っとります ウフッ(*^^*)
    私もほとんど手荒れはありませぬですよ~
    私はケチというか 洗剤そのまま原液ではつかいませぬ
    少なくとも2倍以上に薄めた洗剤を別容器につくって使ってます
    それでも十分泡立ちますもの ウフッ(#^^#)
    油汚れが多いものは まずいらない紙などで汚れをおおざっぱに拭いておきますね
    とても寒い時は お湯で最後洗う時もありますけれど・・
    まぁ~わたしは面の皮も手の皮も強いのでしょうかね~~
    もちろん合性洗剤は強力なので 食器もきゅきゅっ!って綺麗にすると同時に
    手の皮脂も奪っちゃいますね
    肌のデリケートな方は 寒い時期の洗いものは つらいだろうとお察しします
    炊事用手袋を使う場合 中に薄い木綿の手袋を併用されると 特に肌の弱い方には
    良いようですよ 

    強力な合成洗剤は 本当は汚染の対象にもなるし おすすめしないですけれど
    出来れば 石鹸由来のものを使われると マシだと思います でも寒い時期は
    石鹸由来のものは 十分なすすぎが必要なので 泡切れの良い合成洗剤を使われる方が多いですね
    私は ちょっとした汚れなら 台所用の固形石鹸を併用してます(^^)/

    洗い桶に水あるいはお湯を張って 洗剤で洗ったものを入れていきますね
    そして最後に 洗い桶の上で 仕上げのすすぎします  
    洗い桶を上手に使うと水の節約にもなります

    手荒れのひどい方に酷な季節ですね・・
    今年は特に大変に寒い毎日が続いています
    もう少しの辛抱です 
    手荒れの皆さん お大事なさってください( ^^) _U~~




  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/19 00:17:12

    momoさん

    大正解です!!
    その使い方が正しいみたいです。
    私も職場でそのように洗い物してます^^
    そしてそのほうが直接スポンジにたらすより汚れ落ちいいですよね(

    毎回オチをつけてもらって笑いの種をありがとうございます(ノ∀`)゜。
    面の皮の厚さは私も負けていませんので今度競争しましょうね(どうやって

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/19 00:13:18

    りりむさん

    また別の方が何かで金を!?Σ(゚Д゚)
    なんも見てないorz
    またあとで情報いただきに上がりますw

    私もいっとき同じ場所がカサカサと皮がむけてたことありました!
    今は治ってるんですが原因不明・・・
    乾燥なんでしょうか?
    耳ってけっこう脂っぽい場所で、
    カサカサしてるのにオイリーとか変な状態でした^^;
    オイリーだから気になるけど、
    とりあえず保湿はせず洗い過ぎないように、、、
    とやっていたらいつの間にか治ってました。
    りりむさんは保湿で改善しました??

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/19 00:09:26

    あずさん

    洗剤だけとは言い切れないと思いますが、
    主婦の方なら手荒れの1つの原因にはなっているかもです(´▽`A
    もし間違った使い方で荒れているなら
    改善したら少し状態も良くなるかも知れませんね
    あずさんは肌が弱い体質なんですね(´・ω・`)
    潔く手袋、天晴れです!
    荒れる荒れると言って手袋もしない人を見てると
    なんだかなぁと思ってしまいます

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/19 00:05:21

    ナオさん

    そうですね~あれはすごかった
    トラブル続きでやっと開幕、なんて大変な出だしでしたけど。
    日本人で金銀取得はすばらしいです!
    まぁメダルがなくても全選手が力を出し切って
    怪我もなく無事終えられれば五輪は大成功なんですが
    やはりメダルがあると嬉しいですね^^
    昨日はあちこちから引っ張りだこで主役のお二人は大変そうでしたw

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/18 23:59:08

    ヤノスさん

    ちょっと特殊な使い方でよくわかりませんでしたw
    でも直接触らず汚れが落ちるなら
    それに越したことはないんですよね(゚▽゚)

  • おもっちー

    おもっちー

    2018/02/18 23:57:38

    ウサさん

    ウサさんの場合は他にもいろいろ荒れる原因はありそうなので
    一概に洗い物だけとは言い切れないかもですが><
    荒れる1つの原因にはなり得るので、洗い桶に洗剤を入れて
    その中で洗うなどしてみると改善が見込めるかもです(´▽`)
    もしお悩みでしたら是非♪

  • momocury

    momocury

    2018/02/18 23:53:13

    こんばんは♪
    。。。
    どうしよう、、、私の洗い方も間違っているかもです。。。
    私は、洗い桶に 水orお湯をためて、そこに洗剤をチューッと。
    で、食器をその中で洗うんですが、これ、だめでしょうか。びくびくw
    ちゃんとしたやり方を知りたいので、よろしくですm(_ _;)mペコリッ

    ちなみに、これで手は荒れていませんが、
    たんに、面の皮同様、手の皮も厚いからなんでしょうか(^^;

  • りりむ

    りりむ

    2018/02/18 22:27:18

    こんばんわ。小平選手金メダルおめでとー♪・゚・(P∀`q)・゚・
    楽しいなー

    なんか学校ではそういわれた記憶。
    私は耳が乾燥して荒れるんです。
    耳の付け根がぼろぼろと皮がめくれる( ノД`)シクシク…
    耳の付け根にハンドクリームと白色ワセリン塗ってます。

  • あず

    あず

    2018/02/18 22:18:34

    こんばんは。
    手荒れがひどい人はいますね。
    洗剤が原因だったのかな。
    すぐひび割れるって言って見せてくれたけど、すごく痛そうでした。
    もしかしたら洗剤の使い方を直したら治るかもですね。
    ちなみに、私は薄めても手荒れタイプなので手袋使用して食器洗ってます。
    だから手荒れはないですよー。

  • ナオ

    ナオ

    2018/02/18 21:20:17

    こんばんは。
    オリンピック、羽生選手、宇野選手はリアルタイムで見ました。
    羽生選手は、怪我の影響は微塵も感じさせず、本当に素晴らしかったです。
    二人で金銀メダルとは、歴史的な快挙ですね^^
    開幕前から、盛り下がるニュースばかりの五輪だなあと思っていましたが、
    選手の皆さんの頑張りには心から拍手を贈りたいです(*´ω`*)

  • ヤノス

    ヤノス

    2018/02/18 19:48:47

    ノズルでシュッシュ 放置でお湯で流してる^^;
    違うのか??|д゚)

  • ウサピョン

    ウサピョン

    2018/02/18 19:43:57

    あはっ私はCMのように直接スポンジに洗剤をかけて素手で洗ってます
    その結果、荒れています~~~^^;
    すべすべのお手々が欲しいですね~><;