すずき はなこ

食い意地の張ったヤツラなので・・・

美容/健康

ダイエット3日目です、
意外に頑張ってます。

今んとこ、オヤツを食べないだけなんですが、
一旦、オヤツ禁止になったら、諦めも付くものですね。
そしてオヤツの代わりに、
スルメ、タラ、ゆで卵、ビーフジャーキーなどで、
気を紛らわしています。
全部、胃にもたれますから、
ゴハンの時間には、すっかり食欲がなくなっています。

あとは慣れですかね。

鈴ちゃんは、あまり野菜が好きではありませんので、
手を変え品を変え、料理を変えて日頃食べない野菜を食べさせています。
昨日は、「ゴボウの八幡巻き」や「ズッキーニのベーコンチーズ焼き」
「アボカドと新タマネギのサラダ」など、
大規模家庭菜園で採れる野菜と、
Costco大量野菜で回しました。

もちろん減量は重要課題なのですが、
鈴ちゃんは、なんといっても「ガン患者」なので、
食事と生きる楽しみを奪うわけには行きません。
オヤツだけはね、
しばらく我慢して、ゴハンをもっと美味しく食べられれば、
納得も行くと思うのです。

生きていくのって、たいへんですね。
でも、長生きするために今を犠牲にするというより、
今の食生活も充実させて、知識と愛情で味付けする料理をつくり、
毎日3度の食卓を感謝して過ごしたいと思いました。

ゴハン、大事ですっ!

  • 夢芽

    夢芽

    2018/05/24 20:26:31

    野菜は火を通すと、カサが食べられますもんね^^
    食物繊維で、お通じがよくなると減量できるかも!?
    はなちゃんの愛情料理なら大丈夫ですね^^

  • taka546

    taka546

    2018/05/24 15:07:06

    カロリー制限も必要でしょうけど、
    塩分控えめも念頭に。

  • にこる

    にこる

    2018/05/24 12:49:26

    今、みなさんが飲んでいる『スムージー』なるものはどうなんでしょう。
    野菜を入れて、ミキサーでガーする。
    <この程度の知識…でも色々気になる…

    バナナを凍らせて入れると牛乳の代わりにもなり、
    暑い季節は氷を入れなくても飲みやすいそうです

  • クラブ718

    クラブ718

    2018/05/24 11:27:06

    お野菜、市場では大変値が高いですけどそちらは菜園があるから心配ない
    ですね。食卓にお野菜がきちんとある生活が正常なのですが、
    実践できていない我々が恥ずかしい限りです。
    (私実はアレルギー持ち。)

  • kiri

    kiri

    2018/05/24 08:38:52

    肝臓は体の解毒を行うとともにがんと闘う物質を作るので、できるだけ肝臓によい食べ物を食べて負担をかけることをしないことですね。アルコール、タバコ、アロマなどは吸入した物質を肝臓がフル回転して分解するからがんとの二面作戦は無謀かと思います。
    うちは祖母が割烹をやっていたので和食の基本はたたき込まれましたが、すべての食材は野菜を美味しく食べるためにあるとの考え方です。肉も魚も野菜の味付けのために使うというのは西洋料理と反対の考えですね。

  • らんなー

    らんなー

    2018/05/24 08:31:15

    おはようございますヽ(´ω`)ノ

    野菜を美味しく食べる工夫が凄いですね(ノ゜⊿゜)ノ
    鍋にすると、気がつかないうちに大量に野菜を消費してたりするので、
    茹でると食べやすいのかなぁ…(´ω`) ンー…
    ラーメンや味噌汁に入れると、サラダより食べやすいし。
    トマトベースでジューサーやミキサーで飲み物にすると手っ取り早く美味しく頂けますね。
    中華みたいに炒めるのも食がそそられます。 あ、そそられちゃイケナイのか。

    大腸内に存在するクロストリジウム菌は、免疫細胞の暴走を抑制してくれるので、
    アレルギーになりやすい人は野菜を殆ど摂取していない可能性がありますね。
    食物繊維がクロストリジウム菌の栄養になって増殖してくれるそうですから…
    でも、ひじきを食べておられるので、その点は大丈夫かな…(´ω`) ンー…