友人の町内会での問題
友人は今年、町内会の組長として80世帯の役員の当番になりました。
そこの地域は、今から約40年前に土地の一画を業者が買い取り建売り住宅を作り販売した区域らしいです。
そして、そこの区域は下水道が整備されていないので、一箇所にその約80世帯の共同排水(下水)処理場を建設して利用する方式をとっています。
なので、各家庭に浄化槽は設置されていません。
そうする事により下水道利用料金も各個人での浄化槽管理費もいらないとの売りで、当時住宅販売されていたそうです。
その後共同排水処理場は、業者から町内会に譲渡されたので、メンテナンスや修繕費は町内会費から捻出し
さらに、それが老朽化した時のために積立金をし、それが現在2000万円ほど町内会(地区)に貯蓄があるそうです。
そうです。 すでに共同排水処理場は建築から40年がたち、定期的にメンテナンスはしていますがいつまで耐久性があるのか不明なので、急に壊れた場合すぐには建設ができないので、耐久年数を聞こうとしたらすでにその建築業者はこの世に存在せず、仕方がないのでメンテナンス会社に問い合わせた所、
3年前の時点で、あと5~6年は持つとの調査結果であり、資料もあるそうです。
っが、
その後はどうなのか? っと云う事で昨年の組長が新たに同じ規模の処理場を建設したらいくらになるか見積もりを取ったら、なんと億超えると (^^;
とても2000万円では足りませんので、さあどうするか?
足らない分の工事費を、現在利用している家庭に負担してもらおうとしたら、昔から利用している人は恩恵をうけてきたが、最近越してきた人も一律同じ追加金を払うのはいやだ
更に、単純に1億ー2千万=8千万 ÷80 = 100万円
各家庭100万円もの負担金にってしまいます。
そして今回もしその工事を行ったとしても、又4~50年先には同じ問題が起きてきます。
そこで、下水道が自治体(市)で整備されるのはいつか?
友人が市役所の担当部署に聞きに行ったら所、近年中の下水道工事予定は無いとの回答であったと・・・
では、いつに?
結局、今後日本人口は減るので税収も減るだろうし使用する人も減るので、景気の動向等により変更するかもしれないが、基本的にはしばらく下水管工事はしない方針である。 との事らしいです。#^^)
確かに、自分も家を建てる時にここも下水管を引く予定は当面無いとの話は聞きました。もうここの市にはそこまでの余力は無いから、今後家を建てる人には個人で合併層を設置してもらい、その代わり補助金として20万円補填する。
そのような趣旨の説明が15年前当時営業の人や現場監督からありました。
話をもどして、ではその友人の地区の人も積立金を分配して各個人で今後 補助金とあわせて工事してもらったらどうか?
と言ったら、昔からいる人と近年引っ越してきた人では積み立ててきた金額が違うので一律の積立金の配分ではいやだ
とか、もう老い先短いし、年金で新たに浄化槽合併層の工事のお金は出せ無いので今の共同の物を使える所まで使ってほしい
などの意見が出たそうです。
確かに、自分は新築時で約80万円だったので、駐車場のコンクリをはつって廃材捨ててや、配管の増設など出来上がってからだと工事費も余分にかかりますし、工事の間車をどこに停めるのか?
又、合併層を埋める場所の無い家屋はどうするのか?
などの問題も出てきます。
そして、この問題に取り組むにも毎年持ち回りの組長を頭にしていては無理があるので、プロジェクトチームを組んで長期的に取り組もうと提案したら
わしゃもう70超えてるから、若い世代の人にやってもらわないととか
子供の小さい世帯は、共働きで家庭の事でいっぱいだし仕事もしているので無理! など
さらに、そのプロジェクトの役員もたった数万円の報酬ではいやだと誰も手を挙げなかったそうです。
しかし、近い将来いずれ老朽化のため見直す時期は来ますし、壊れてどうしようも無くなったら各家庭糞尿まみれでは困る訳です。
そこで、市の方に町内(地区)の排水処理場を譲渡するので何とか考えて欲しいとお願いしに行ったら、
そのような問題を抱えた地域は、ここOOO市には沢山ありその全てを市で面倒見る事は無理です。 との回答だったそうです。
結局、業者は最初から知ってて町内会を利用したのかどうかは解りませんが、何十年先にこのような問題に発展するとはそこの組(約80世帯)の人は誰一人考えもせず、利用された形になってしまっています。
もし町内会が最初から無ければ、どうなっていたか今では想像はつきませんが
彼は今後、組長を無難にすませ来年度の組長にこの問題を先送りにするのかどうかは不明ですが
自分の家の排水や屎尿の処理を町内会が絡んでいては、脱退すれば済む問題でもないので難しい所ですね。
更なる、進展があればここで報告していきます。 (^^;
りょうちんO
2018/06/05 09:41:31
ありおりはべりさん> こちらこそ今後も宜しくお願いします。(^^)
そうですよねー。まあ、下水の来ていない地域で新築立ててる人は、個人で浄化槽(合併層)管理していますので、どこでそれ(切り替え)を行うかでしょうね。
今から個人的に積み立てしてもらうか、借金してでも先に工事してもらうか・・・
とりあえず、お金を皆で集めると昔は利息などで有利だったかもしれませんが現代ではデメリットの方が多そうですね(^^;
沢山お金持ってる人にとっては、火事でタンスと一緒にもえちゃうくらいなら預けておいた方が良いかもしれませんが、税金対策のためにもw
そんな人この世の中(日本人)にそんなに多くはいませんよね(^^; そんな人なら最初から苦労はしません(爆笑)
何か動きがあったら報告します。(^_^)b
ありおりはべり
2018/06/05 00:38:15
お友達申請ありがとうございます。OKしておきました。m(__)m
思うに市の予算では無理があるのではないでしょうか?
都市整備計画は県の方もタッチしている気がします。ただ40年も前のこととなると
資料そのものはたぶん保管してないと思います。
仮に市の管轄で行われていたとしても資料はないでしょうから
こうなると単純にお役所の良心の問題な気がします。
恐らく現在使われている汚水処理の施設が残念ながら機能を果たさなくなったら
その前に市に連絡をいていることは既に行っているので
行政としたら手出しのお金は出したくない住民に各自で浄水層を作る事に補助金を出すのが
限界なのではと思います。
でも・・・なんども理由を説明しておけば…市議の人を通して議会に議題になるかもしれませんね
ただ駐車云々はどうすることも出来ないかも知れません。その辺は市の担当者が知恵を持っているでしょう
自分も遠く離れた他の県民なので分かりませんが・・・予算をどうつけるのか?
その折り合い・・・今のうちに積み立てでも始めるか?
各世帯で浄化槽を作るのか…そうすると問題がない気がしますが
2000万円の積立金を考えると各世帯に浄化槽を作ったときの足しに予算として付ける
ことも可能な気がします。
上下水道を完備するのは自治体としては他の自治体から馬鹿にされないように努力は
すると信じたいですね~
それでは~
りょうちんO
2018/05/29 10:16:14
ピンクの亀さん> どうするんでしょうねd(^_^; 今度会ったら話し聞いてきますww
イヌリンさん> そーですよねー、業者は物件を売りたいばかりですからね。 地域の住民の話を聞くのが良いかもしれませんが、どこまで教えてくれるか 又、新興住宅地などで山や林を造成した場所だと元々近所には人は住んでいないので・・・郷土資料館や役場や古文書を調べる?w
家は一生を左右する買い物なので、よほど気をつけてても#^^) あとは運?
りょうちんO
2018/05/29 10:08:49
リカコさん> ちょっと長い文章なので読むの大変でした?m(__)m はい。いろいろな問題があります.(^^;
ねこっとさん> ですよね~、全員が満足する解決策があれば・・・リスクが少なく今後の事も考えて一番良いと思われる方策が...それがなかなか#^^)
ですよね~
イヌリン
2018/05/29 00:29:17
どこも 大きな問題をかかえてますね。。
新しく越してきた人は そういう情報も教えてもらえてるのでしょうか?
自分が引っ越す時も どこまで調べればいいのか 心配になってきます(;'∀')
ピンクの亀
2018/05/28 03:42:20
凄い大きな問題を抱えた地域が
あるんですね。生活に関わるから逃げる訳にも
いかないじゃないっすかー。
その地域、どーするんだろう...
ねこっと
2018/05/28 01:13:24
なかなか深刻そうな問題ですね。
あまり表には出なくても、似たような問題が、日本のそこかしこで起きているのでしょう。
日本、やばいなあ・・・
リカコ
2018/05/26 22:22:30
町内会の問題は数多いでしょうねぇ 他人事ではないなと・・
りょうちんO
2018/05/26 13:26:19
スファさん> そうですね。まあ、何かをすれば多くはリスクは伴いますからね。(^^;
自分が考える一番良い方法は、今ある積立金を居住年数で割って分配して、そのお金と市の助成金で各個人で合併層を作って貰う。
その工事費が出せない方が何人いるか調査して、ある程度人数がいれば今有る共同設備をその人たちだけでメンテナンス費を出してもらいながら行ける所まで利用する。
(町内会費の積み立て金分がいらなくなるので、会費を下げた分でまかなってもらう。)
いよいよ共同設備がダメになったら、各自で積み立ててもらったお金なりで工事をしてもらい。
浄化槽(合併層)を埋める場所が無い家や、その他色々な理由で工事ができなければ、一度更地にして新たな家を建てるか、仕方が無いので土地を売るなりして引っ越してもらうしかないと思います。
売れなければ、子供や孫、親戚などに家を建て直して住んでもらったり、2世帯住宅や定期借地権付きで貸したり色々な方法はあると思います。
まあ、それを誰が切り出すか(言うか)であると思いますが・・・・(^_^; 大変だ~
りょうちんO
2018/05/26 12:58:23
あやとりん> そうですね。まあ、買う時にしかり調べてから買わなかったので、と言われればそうなのですが・・・
なので、1例として今回ここで紹介しました。
市で助成金を出しているって事は、自治体はその件から手を引いていので、自分達で解決するしか無いでしょうけど もしくは自分が市議会議員なり市長に立候補してその問題に取り組むか!www
しかし、市の問題はこれ一つでは無く、もっと沢山あるでしょうから・・・自分はちょっと・・・子供も小さいし(爆笑) 逃げるのかw(^^;
すいすいマリンさん> 確かに、税金の使い道の詳細は一般市民ではなかなか目にする機会がないので、もしかしたらムダ銭沢山つかってるかもしれませんね。(-_-; そこは、自分で市議会議員なりになって調べてみないと詳しい状況は解りません・・・ま、そこまでする根気は自分にはありませんのでw
もともとが、民間のやってた事業なので難しい問題ですね。
市内全域の上下水道の整備実現を公約に、市長選に出馬すれば 80票は最低集まると思います。ww
りょうちんO
2018/05/26 12:43:38
taka546さん> 返信ありがとうございます。そうですね意思統一もですが、話によると市内北東部の丘陵地帯ではそのような新興住宅地域が随所にあり、住宅密集地区なら下水管も短い距離で多くの住宅が利用できますが、中心部から離れたそれら山間部や丘陵地域の一画だけの集落となると、そこまで下水道(管)をひくには莫大な予算が必要だし利用料の徴収も薄いので、今有る部分以外は個人で合併層をお願いします。との事です。
まあ、言い方を買えれば、それがいやならここの市に住まないでも良い。となりますがw
ちなみに、隣の市(県庁所在地)では、ほぼ全域下水道が張り巡らされていますので、いやなら今の家を売ってそちらに引っ越すなりする手段も有りますが、いかんせんそのような土地なのでなかなか思うようには売れないので それも難しい状況のようです。(:_;)
月夜の魔女さん> 分譲マンションも色んな問題が出てきていますね。建物全体の老朽化による建て直しなど、やっとローン払い終わったのに今から?? など。 コンクリート構造物の基本的な対応年数は40年~60年とも良く出ていますね。
外のコンクリは良くても中の鉄骨が腐食してくれば、地震などの時に危険ですからね(^_^)b
アメリカでは、老朽化した橋の再建築費が出ないなどの問題が数年前にクローズアップされていましたが、日本もこれからじゃんじゃん出てきそうですね。
スファ
2018/05/25 23:40:03
こういうのがあるかもしれないから家は買いたいって思わないんですよね。
買うお金もないけど。
すいすいマリン
2018/05/25 20:58:22
書き忘れ、
明日はご挨拶はお休みになります(。-人-。) ゴメンネ
ダービー予想で悩んだらこそっとお邪魔します~
すいすいマリン
2018/05/25 20:55:54
そういやそうかも、長年そこで住んでる人と
最近引っ越してきた人とでは温度差が出るのはしょうがないかな^^;
こういった問題はきっと各地でありそうな、
最近マリンの近所もコーポやマンションが乱立してるのですが
そこに入居する人は当然町内会に入らないし・・・
ってそれこそ市や県が補うことなのでは?と思えてしまうのは普通ではないのでしょうか?
てめぇらゼイキン無駄遣いしてんじゃねえの?と言ってみたい・・・
あやとりん
2018/05/25 18:52:31
ええーーー・・・もうこれは一町内会では処理しきれない問題なのでは;
その当時の業者、ヌッコロス☆と思いますがそんなこと言っててもしょうがないですもんね~
億なんて到底、捻出はムリだし、やっぱり自治体になんとかしてもらうしかなさそうです☆
しかし頭の痛いことですね><
月夜の魔女
2018/05/25 18:22:44
そうなんですよね、、、。
分譲マンションも、貯水槽があるタイプだと半年に1回掃除とメンテ、そして老朽化問題があるでしょうけど、建設時に販売金額に各個へ水道を作れば、あとあと問題が少なくなるとゆーのは旦那から聞いてます。
販売してる側は、先のことまで見越してないから、買う人は慎重に調べていくしかないのが現状。。
しかし酷い話ですね~。
何年か前に黒字倒産して夜逃げしたゼネコンも居ましたから…(-_-;)
taka546
2018/05/25 15:43:46
持ち回りの組長が抱え込むには問題が大きすぎますね。
住民の意見をまとめて自治体に陳情するしかないと思いますが、
意思統一も難しそうだし・・・