あいうえおぶろぐ

あいうえお

ニコット釣りのことや、その他適当に。

黒ガチャとチャドクガ、あと父とタバコのこと

ニュース

今回の黒ガチャアイテムなかなかいいなあと思い、全身服狙いで1回回したら
狙っていなかった手持ちアイテムが出ました(^_^;

上の月星コーデは、クレセントムーンと今回の黒ガチャ手持ち以外は
これまでのイベント参加アイテムやイベント特典、青ガチャ品ばかりです。
6月タウンイベント特典の「流れるハートパフューム」と「まとう美の魔法」も着用。
以前のイベント特典でもらった天空のスターシール(腕・おなか)は
この全身服の上から使えるみたいですw


>06/21~06/27
>今回のカテゴリは「ニュース」
>「ニュース」カテゴリで
>自分の中のささやかな自慢について日記を書いてみよう
>※投稿後に自動配布(1人1個まで)

自慢とはちょっと違う気もするけど、毒がある虫の知識が多少はあることかな~。

今朝、洗濯物を外に干そうとしたときに、ベランダのひさしにいた山吹色のガを見つけて
「あれ、チャドクガじゃないか?」と思い
写真を撮ってネットで画像検索したら、やっぱりチャドクガでした。

チャドクガは、今の時期にチャやツバキに毛虫が大量発生するガで
幼虫である毛虫はもちろん、成虫のガにも毒針毛があるガです。
すぐに殺虫剤で退治して、洗濯物を外に干すのもやめておきました(^_^;


ニュースカテゴリといえば、最近のニュースで
受動喫煙対策委員会?の発言中のヤジについて問題になっていますが、
(政治家がヤジをとばすこと自体を禁止すればいいのになあ)


私も子どもの頃、かなりの受動喫煙状態でした。
父がヘビースモーカーで、家の中でも車の中でも外食中もたばこを吸っていて。
父以外の家族はみな、たばこの煙は嫌いだったけれど
それが当たり前だと思って諦めていました。

私が中学生のとき、ふと思ったんすよね。
たばこを吸っている本人は、たばこは煙くないのかなあ?と。

なので、父が居間でたばこを吸っていたときに
居間と台所や玄関との間の扉をぴったりしめてみました。
だんだん居間は、たばこの煙が充満した状態に。

しばらくして、父が咳こみながら居間から飛び出して来て
あちこちの扉をあけ放ちました。
それを見て、ああやっぱり吸っている本人も煙いんだなあ(にやり)とw

父本人も、何度か禁煙しようとしていたようで
禁煙パイポを使っていたこともあったようですが、
どうしても長続きしなかったみたいです。


そんな父も、
内装が真っ白な車に買い替えたときに、車の中では吸わなくなりました。
そのかわり、高速道路でも頻繁にサービスエリアに止まっては
外で吸っていたすけどね(^_^;

さらに家の中でも、壁紙がヤニだらけになるからと吸わなくなり
玄関先で吸うように。


そして。

10年くらい前?、久しぶりに実家に戻ったら
玄関先の灰皿がなくなっていて、
父が完全に禁煙、というか卒煙していました。
まあびっくり。

母に理由を聞いたところ、
腰かどこかの手術をするときに、病院の先生から
禁煙しないと手術はしない! と、強く言われたそうで
仕方なく禁煙したら、そのまま卒煙できたとか。

卒煙後は、頻繁にたんが出ることもなくなったし
血中酸素濃度が上がったからか、体調もよくなったそうで。
口のまずさもなくなり、いろいろな食べ物もおいしく感じられるようになったそうです。
たばこでの歯槽膿漏で失った歯はもう戻ってこないけれど、それは仕方ない。

ただ、もともと甘いものが好きなので
たばこを吸わなくて口さみしいぶん、お菓子をつまみすぎて
ちょっとお腹が出てきちゃったすけどね(^_^;


それにしても、今の喫煙者にきびしい状況で
新たにたばこを吸い始める人がいるのが不思議です(´・ω・‘)

たばこに害があることは明らかで、とくに妊婦さんへのたばこの害はより深刻で
お金ももったいなくて、吸える場所も限られてて。
それに、
社会人として、無理して周りに合わせてたばこを吸わなくてもいい時代なのに。

たばこを吸う前からたばこが好きな人はいないだろうし、
いったん吸い始めてからやめるよりも、最初から吸わないほうが絶対楽なのになあ。

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 09:55:55

    >ゆきやさん
    うんうん~たばこに害があるのは間違いなく、
    たばこの箱には、健康への危険性がはっきり書かれているらしいすねw
    日本のたばこはかなりマイルドに書かれているけれど、
    外国のたばこは、かなりどきつく書かれているらしく。
    ベランダで吸っても、窓をあけていれば家の中に副流煙が入ってくるし
    他の家にも副流煙がいくし、下の階に灰が落ちたりするから
    やっぱよくないですよね(^_^;

    たしかにたばこには、精神安定とか、間をもたせるための行動とか
    社会人としてやっていく上でのメリットもあるんだろうけど、
    今の時代にはそぐわないものですよね(´・ω・‘)

    電子たばこについて気になったので、少しだけ調べてみました~w
    たばこの葉っぱにグリセリンをしみこませて、加熱して蒸気を発生させて吸うものと
    (タールはかなり少ないし吸わない間の副流煙は発生しないけれど、基本たばこ)
    たばこその他何らかの風味のあるリキッド(液体)を水蒸気として吸うもの
    (日本ではニコチンを含むものは売っていないが、ニコチン含の個人輸入は可能)
    があるっぽいすね。
    たばこよりは体への害は少ないらしいけど、
    やっぱ、煙を吐くということ自体がたばこを吸わない人を嫌な気分にさせるだろうし
    わざわざ煙(蒸気)を吸わなくても、という気も(^_^;;

    父がたばこをやめられたのは本当によかったです~ほんとびっくりwww

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 09:39:16

    >メルモさん
    たしかに~昆虫は古生代の頃からずっと生き続けていて
    酸素濃度の変化やその他の変化、植物の進化や昆虫や他の生き物の進化とかに
    ひたすらに適応して生き残り続けてきている大先輩すよね(^^;
    血液ではなく気管を使って体に酸素供給しているから
    体を大きくするのも複雑な脳を持つのも無理だろうけど、
    生きる力は、昆虫たちには、哺乳類その他の生き物はきっとかなわないですよね(・∀・)
    私も虫は興味深いけれど、やっぱ可愛いと思うのは哺乳類や鳥とかだなあ(^_^;
    爬虫類や両生類や魚も好きだから、外骨格と内骨格の違い?

    やっぱり自分の意志で禁煙するのは、かなり難しいんでしょうね(´・ω・‘)
    医師から指摘があれば辞められるんだから、自分の意志でも不可能ではないんだろうけど
    やっぱり自分だと甘え?が出ちゃうのかなあ。

    たしかに研究が進むと、常識が非常識になって、非常識が常識になることも多いですよね(^^;
    医学の世界だと、とくにそういうことが多いんだろうなあ。
    「きょうの健康」を読んでいても、以前はこうでしたか~という言葉がよく出てくるし。
    腎臓病で運動はしないほうがいいと言われていたけれど、最近はするほうがいいとか。

    禁煙する方が多いのに肺がんが増えているのは、たしかに予想外すね@@
    たばこと肺がんは、アスベストと中皮腫ほどには
    はっきりした因果関係ではないんでしょうね。
    とはいえ、たばこを吸っていれば咳たんがよく出るし、口はまずくなるし、疲れやすいしで
    病名ある病気にはならなくても、体に悪いのは間違いないと思うんすけどね(^_^;

    それに、たばこを吸うと周りに不快感を与えるのも間違いなく。
    ペースメーカーを使っている人の近くでスマホを使うことも、実際の害はなかったとしても
    すごく嫌な気分にさせるのは間違いないのと同じで。

    もしかしたら100年後には、子どもたちが集中して受験勉強するために
    それ用に水蒸気もとのリキッドを調合された電子タバコVAPEを吸いまくっているのが
    当たり前になっているかもしれないすね(^^;;;
    覚せい剤も、危険性が認識されていない昔は、受験勉強で集中するために
    使われたりしていたみたいだし。

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 09:18:53

    >kyuさん
    読みにきてくれてありがとです~^^
    私はチャドクガよりドクガのほうをあまり知らなかったので、
    kyuさんのおかげでドクガのことを調べられて勉強になりました(´∀`)
    ドクガにはドクガ的な模様があって、チャドクガより大きく、皮膚炎もより重症になるんすね@@
    羽の模様はけっこう個体差があるけど、ここのは大きさからやっぱりチャドクガみたい。
    でもドクガの幼虫も見覚えがあるから気を付けないとなあ(^^;

    やっぱりドクガのほうが存在感があるんすね(´・ω・‘)
    それにドクガのほうが広食性(いろいろな種類の植物を食べる)から、大発生しやすいかも。
    毛虫もこわいけど、どこにでもいる可能性がある成虫のほうが危険すね(´・ω・‘)

    いいいいい~~ら~~~が~~~!!!
    実は私、身近な虫の中でいっっっちばん嫌いなのがイラガ(の幼虫)なんです;;
    実家のカキとかツバキとかいろんな木に全身緑のイラガ幼虫が大量発生したこともあって
    父が刺されたことも。
    冬に、必死にカキとかの木の幹についた固いまゆをこそげ落としていました(^^;
    しかも街路樹にもびっしりで、台風の次の日には木の下に大量の.....うわーーー!

    kyuさんのお父様もヘビースモーカーだったんですね(^_^;
    やっぱりヘビースモーカーの人がいると、壁がヤニで黄色になりますよね(^^;;
    洗剤で拭いても簡単にはとれず、かえってまだらになっちゃったり。
    甘いものが好きなの一緒なんすね(^ー^) もしかしたら性格も似ていたりして♪

    kyuさんのお父様の間質性肺炎が、たばこが直接の原因かは分からないけれど、
    タバコで肺へのダメージがあると、きっとより苦しいですよね(´・_・‘)
    若い人には20歳になってもたばこは吸わないでほしいし、
    吸い始めたばかりの人には、すぐにやめてほしいです(´・ω・‘)

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 08:52:03

    >菜の花さん
    なんと、8割の人がたばこを吸っていたとは@@
    たしかにその状況だと、たばこを吸わないと周りからあれこれ言われそうですよね(^_^;
    その頃は、テレビに出てくるかっこいい役の男性は、たばこを吸っていることが多かったしw

    政治家のヤジは、自分のような偉い人間は思ったことは何でも好き勝手言っていいという
    驕りゆえでしょうね(´・ω・‘)
    概念的にも社会状況的にも、今の時代についていけない
    もう人の上に立つべきてはない古い人間という証拠でもあり。
    ほんと、他人への影響どうこうだけでなく、自身の健康のためにも~ですよね(^_^;;

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 08:43:58

    >とまとさん
    おお~
    とまとさんのお父様も、もとはヘビースモーカーで
    そういうきっかけがあって卒煙されたんですね(・∀・)
    倒れて手術となると、かなり危険な状態だったのでは(´・ω・‘)
    健康のありがたみに気づいたからか、病院というたばこを吸えない環境にしばらくいたからか
    実際の理由は分からないけれど、そのおかげで卒煙できてよかったですね(^ー^)

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 08:39:59

    >周平さん
    はい~本当によかったです(^ー^)
    いつか肺がんになるんじゃないかと心配していたので(´・ω・‘)
    今でも元気なのはひとえに、がんになりやすい体質じゃなかったおかげでして。

    周平さんのお父様、自らの禁煙宣言で完全禁煙に成功とはすごいです(^ー^)
    そういう時には頑固も美徳ですよね(´∀`)
    きっと周平さんも、ここぞという時にはきっといい意味で頑固なんだろうな~^^

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 08:34:22

    >アイスさん
    4択クイズで黒ガチャ200Pを貯めるのはかなり大変ですよね(^^;
    たしかに昔は非課金でPコインを入手することは一切できなかったから
    今のPコインをある程度もらえるのは嬉しいですよね(^ー^)
    広告ゲームも以前はもっと貯めれたけど、今はさっぱりだからやる気がしないなあ(^^;;

    蛾は、ほとんどの蛾は安全なんだけど、ごく一部だけ危険な蛾がいるんですよね(´・ω・‘)
    軽く調べた限りでは、触って危険な成虫の蛾はドクガの仲間の一部くらいかなあ。

    国会のヤジはほんと不愉快です~。
    発言したければ挙手してから発言、というのは小学生でも知っているのに。
    自分に都合のいいルールはほんとそうですよね(^_^;
    自民党が勝つために選挙区で1人しか当選しない小選挙区制を導入したのもそのひとつで。

    まあ1箱1万円までいけば、たばこを吸う人口はさすがに何分の1かになると思うし
    実るほど首を垂れる稲穂のような、本当のお金持ちというものは
    人に迷惑をかけるような場所では吸わないと思うすけどね(^^;

  • あいうえお

    あいうえお

    2018/06/25 08:20:01

    >酔象さん
    なんと~水泳のバスタオルにチャドクガとは><
    一般的な露出している腕への被害でも大変なのに、胸とか背中とか顏とか~;;
    大変な目にあった本人にとってはより大変な思い出だろうなあ(´・ω・‘)
    酔象さんは被害に遭わなくて本当に済んでよかったですね(^ー^;;
    それにしても、蛾が被害の原因と分かったのはすごいかも(・∀・)

    妹さんの旦那さん、禁煙えらいっ(・∀・)
    たばこを吸うと、副流煙の害だけじゃなく、吸い殻をまちがって食べてしまうとか
    火がついたたばこをうっかり触ってしまうとか、いろいろな危険性がありますよね。
    禁煙できるガム、たぶんニコチン入りのガムすね^^
    最終的には禁煙できるガムをまったく使わないことを目標にして、
    他の刺激が強いガムに切り替えていってもいいのかも~もうやってるかもなあw

    なんと~模型製作にたばこの火や煙が役立つとはw
    昔のモデラーの人の中には、そういう目的でたばこを吸っていた人もいたかもすね(^^;
    我が兄もよく鉄道模型を作っていたけれど、たばこは吸わなかったなあw
    ちょっと検索したら、アロンアルファ公式サイトのこんな時に!便利な使い方という
    ページにたばこの煙で接着速度アップのことが書いてありました(・∀・)
    へ~接ぎ木にもアロンアルファ使えるんだ~と同じページの別の情報も気になったりww

  • ゆきや

    ゆきや

    2018/06/24 17:25:33

    タバコの害が言われて随分なりますね。
    一時はベランダで吸うとか言われてたけれど、それも、副流煙の害があると言う事で、出来ないですよね。
    たばこ吸う人はなかなか止められないみたいですね。
    中毒性もあるのだろうけれど、精神安定とか、人と話しをしてるときに間が持たないとか。。いろいろあるのでしょうが。。。
    電子タバコなるもののお店を見た事があるけれど、どうちがうんだろう??
    お父さん、止められてよかったですね。

  • メルモ

    メルモ

    2018/06/23 23:17:36

    歴史的から見ても昆虫の存在は長い歴史で
    人類と比べたら比較にならない時間ですよねぇw
    それだけ長い時間を生き延びてきた昆虫は生きる力が
    この世で1番なのかも知れませんねぇ
    でも虫嫌いのメルモとしては歓迎できないのも事実ですが(笑)

    禁煙は自分の意志で克服できる方は少ないと思われます
    やっぱり~あいうえおさんのお父さんのように
    何かの病気になって医師からの指摘がないと辞められない方が多いと思います

    今の常識は未来の非常識のように医学界でも見直される事案も多いので
    タバコも本当は害がないと言われる日もあるかもwww
    でも今の常識では百害あって一利なしの認識ですw
    タバコ=肺がんが有名かも知れませんが
    実は禁煙する方が多いのに肺がんが増えてるのも事実で
    タバコ=肺がんの因果関係も否定してる医師や専門家もいます
    まさに↑で述べたように今の常識は未来の非常識になる可能性も
    まったくないとは言えないのです(*◕‿◠*)з

    でもタバコは・・・それはないと思いますがwww










  • kyu

    kyu

    2018/06/23 08:17:54

    チャドクガとたばこのお話に、とっても興味を感じて飛んできました♪
    チャドクガの成虫は、ドクガの成虫と同じく黄色なんですね…!
    しかも、調べてみたら年に2回もわくとは(^o^;)
    ドクガよりひどいですね~!

    うちは、ドクガが大発生したことがあって、一匹一匹がわりと大きく黒いので怖かったです。
    やはり毛に毒があるので、成虫になっても注意しないといけないし。。。

    イラガとかは、刺されると電気が走るような痛みみたいですけど、成虫になれば
    毒がないので、マシなのかなぁと思ったりしてます。
    ですが、近所のお友達と外でお話してたら、お友達の家のユーカリに大量発生していたイラガが
    ポトリと上から降ってきて、ギャーーー!でした(@_@)
    目立たないので、要注意ですよね…!

    そして、うちの父もヘビースモーカーでした。よく家を引っ越ししてたんですが、
    引っ越し先の居間の壁は、すぐにヤニで黄色に…。
    あいうえおさんみたいに扉を閉めてみたら、もしかして煙の凄さに早くに禁煙してくれたかな…と
    思いました(^-^)
    そして、甘いもの好きも一緒…!あんドーナツとか、かりんとうとか、そんなのが好きで、
    母が買わないようにしてるのに、いつの間にか(たぶん父がこっそり買ってくる)あるんです^^

    禁煙から卒煙したのは、やはりお医者さんの一言のおかげかな…。
    しばらくしてから間質性肺炎になってしまい、もともと長年の喫煙で
    肺にダメージがあったので、亡くなるまでの間、呼吸がかなり苦しいようでした(>_<)
    最初から吸わないほうが絶対楽というお話に、私も大賛成です…!

  • 菜の花

    菜の花

    2018/06/23 04:35:35

    昭和の40年代はピーク時に8割の人がタバコを吸ってたとか。
    病院や公共施設や飲食店や電車の中までタバコが吸えたんですよね。
    なんで、たばこを吸わないように働きかける人にヤジ飛ばすかな。
    やっぱり、自身の健康のためにもたばこは吸わないようにした方がいいです。


  • とまと

    とまと

    2018/06/23 00:37:28

    私の父も、私が子供の頃はヘビースモーカーでしたが、倒れて手術した時に卒煙したようです。

  • 周平

    周平

    2018/06/23 00:07:57

    お父様、卒煙できてよかったですね^^

    僕の父も、かつてはヘビースモーカーでしたが、なぜか禁煙宣言。

    昭和一桁世代の頑固さで、完全禁煙に成功しました^^(今はずいぶん昔の話です)

  • アイス

    アイス

    2018/06/22 21:50:10

    まだ有料コインに余裕がないので黒ガチャは出来ません^^
    4択クイズで8割の正解率だとしても
    1ヶ月で70コインくらいなので1年で840コインです^^
    それでも非課金者としては嬉しい収入なんですけどね!(^^)!

    うちにとって蛾は全て同じ蛾にしか見えないかも><

    国会のヤジは聞いてても不愉快に思いますよね!
    ちゃんとルールを作って守らない議員は罰則を!!
    でも議員は自分の都合のいいルールしか作らないから無理かも

    タバコは1箱1万円にしても、お金持ちは影響なく吸うと思うので
    タバコの製造禁止しか解決できないかも><

  • 酔象

    酔象

    2018/06/22 21:37:44

    チャドクガ。。なんとも懐かしい響きですw
    というのも、私の通っていた中学校のプールにチャドクガがたくさんいて、水泳の授業が終わったあとプールのフェンスなんかにかけておいたバスタオルで身体を拭いて大変な目にあった生徒がかなり居ました(^_^;)
    幸い、私は被害にあうことなく卒業出来ましたが。。
    なのでチャドクガは中学生の頃の思い出と重なります。


    タバコは、うちでは私も含めて誰も吸わないので家に居る限りにおいては煙害はありませんでした。
    妹の夫はヘビースモーカーでしたが、子供が生まれたのを機に禁煙を始めて一応成功しているみたいです。
    代わりに禁煙できるガムだか何かを使っているみたいですが、そっちの費用のほうが喫煙していたときのタバコ代より高いのが難点らしいです。

    ちなみに、模型製作をする上ではタバコを吸っているほうが作業効率が上がるらしいですw
    プラを炙って曲げたり伸ばしたりという作業もタバコの火ですぐに取り掛かれますし、瞬間接着剤を使う際、タバコの煙を吹きかけるとあら不思議、すぐに硬化してくれるのだとか。。
    試す気はないけれど、そういう話を聞くと少し羨ましく感じるときもありますね(笑)