竹芝

竹芝

こことは別に、
マルウェアメールの日記
http://malware-mail.hatenablog.com/
を書いている。

11/10(土)

日記

11/10(土)
容器包装プラスティックを昨夜のうちにだしたりも。
このところ土曜朝に出せずに、一週間置いてしまうことも多い。
9時頃造影剤撮影のはずが、起きたら9時。
診察が9時半なので、ともかく近くの病院へ。
先週と違って足の方からCTスキャンのリングに入る。
腹部のスキャンだからそちらが普通かもしれない。
造影剤は、点滴のように左肘内側に針を刺して、管を伸ばした先に注射器状のものを接続し、CTスキャンの機械にセットする。
造影剤の投入は機械が行う模様。
ズボンを下すことは先々週で判っているので、今回は正月に帰省した時に使ったバッグに残っていた新品の肌着を着ていった。木曜に買った分は未開封
造影剤で熱っぽくなるということだけれど、万歳状態の手の先がやや熱い程度
その後は紹介状となる。
近さなら聖路加もありだが、通勤経路なら虎ノ門病院か、話題の東京医科大学病院。
東京医科大学の入試不正がニュースなのであって、病院がどうという話ではないので、東京医科大学への紹介状を書いてもらう。
どこにせよ入院なら連帯保証人も必要だろう。世間の一人暮らしの人はどうやっているのか。
あるいは保険組合に救済方法があるのかどうか。
対症療法に過ぎないが痛み止めを処方してもらう。

午後に出かけるともあったが、LOHACOでの注文と、ニコブログを書くだけで時間が過ぎる。


バルコニーの植物は、2017年秋~2018年冬にかけてのバルコニー工事で
いろいろ再出発している。
・パパイヤは完全に枯れて、根元から崩れた
・コーヒーの木2株とも枯れたまま外に置いてある。
・パイナップル鉢は例年室内退避時期だったから工事の影響はなく、2018年夏は外に出して、2018年秋に、室内に移動。弱っていた株や実がついた後の株が枯れたり枯れかけたりした程度
・イチゴは工事前のものが全滅後、四季なりの株を二株植えたら、2018年春に一方はかなり収穫できた。もう一方は遅れて結実したが収穫せず。
その二株とも秋に花は咲いているのだが、夏に以前の品種のようなランナーを伸ばさなかった。そのため予定がかなり変わる。
・アサガオは、赤い種をプランター1とプランター2に蒔いた。
ところが先行したプランター1は2輪咲いただけで、ハダニで全滅。
時間差で蒔いたプランター1は10月終わりにかなり咲いたものの、ハダニでかなりやられている。実が数個できるかどうかといったところ。
・謎の植物の鉢は謎の植物が残ったまま。
・花まつりでもらったマリーゴールドは枯れたけれど、種は蒔いても発芽しなかった模様。
・土壌改善のためにミニミニプランターや4号深鉢に蒔いたクローバーは、
当初三つ葉が一本一本でて、夏には雑草もいっぱい。
今は全部枯れた後に、小さな尖った三つ葉が出て、それが根元から多数本出ている。これがクローバーなのか断定はできないけれど、一つの種から一本三つ葉が出る初期の生態だと花ができる余地がないので、現在の密集状態もクローバーの一生態ではないかと思う。イチゴのランナーが得られなかったので、しばらくはクローバーに付き合うか。
・プランター2 はアサガオ全滅後放置状態。元々アサガオは、菜の花の裏に植えていたもの。
菜の花は2016年の種はある。2017年の種はさやに入って放置。
2017年は夏のアサガオも秋の菜の花も工事で蒔いていない。
菜の花の2017年の種を蒔くべきなのだが、それには袋に入っている枝から種を採り出す必要がある。月見草も混ぜて入れた袋が口を閉じていなかったので、シバンムシの発生源になった可能性もある。
シバンムシは半端な数を見かける。スパゲッティや植物性キッチンマットから発生していた頃はもっと数が多かったし、ただ迷い込んできただけならもっと少ないはず。

重要度を無視してやりたいこと
・菜の花を蒔く。そのために2017年の種を集めるか、2016年の種を利用するか
・都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー
・駅メモで12/7までのお出かけキャンペーン(行けそうなのは数カ所)
・年賀状用にフィルム撮影。昨年のフィルムが使えずに残っているけど
・1月から持ち出していない一眼レフE-5も、もう少し使いたい。ミラーレスのE-M5MarkIIとの性能差がありすぎる。それをいうとフィルムはもっと性能落ちるが。
・イチゴは一季なりの品種も追加する?どんどん増えて、何年か後に全滅(クローンのためか、土の劣化か)という事態は想定されるけれど。
・コーヒーの実の中の種や月見草の種を蒔く手はある。
・2012年に買ってWindows7からWindows10にしたThinkPad X230の次を買うべき。ThinkPadならX280だけれども、いろいろ不便になっている。
X61からX230に移行した時もモデムが無くなってPATの電話投票ができなくなるといった機能ダウンはあったけれども、今回は光学ドライブがドッキング型でも存在しないのがネック。それを考えると高価なLet's noteシリーズになる。
ただ、タブレットからリモートで使う方がメインになり、PC本体を持ち出す事が減ったので、モバイルを考えなくてもよさそう。


夕方に出かけて、新橋から京浜東北線で大森へ。
大森から大森海岸、東京モノレールの走行路をくぐって、東京貨物ターミナル駅が見えるところまで出たが、駅メモ!イベントには距離が足りない。
さらに近づいても関係者以外立入禁止なので、おそらく一番近い歩道橋まで行く。
その後、流通ターミナル駅と平和島駅を通りすぎて大森まで歩く。

西友に買い出しに行く手もあったが、コンビニでレタスサンドや食パンなどを買い、冷凍うどんで夕食。