うみきょんの どこにもあってここにいない

うみきょん

日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

きらきら、鐘の音がきこえない

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/01/02
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 4
展望広場 10

きらきら、きょうは好きな場所にあった。

ビーチと展望。

昨日、初詣にいってきた。舞台でお神楽をやっていた。
天狗がことほぎの舞をたぶん舞ったりもしていた。

素戔嗚尊を主祭神として祭っている神社。

隣のお寺(もしかすると、もともと、おなじ敷地だったのかしら?)
に、鐘をつきにいった…。除夜の鐘といったらいいのか。
例年、正月に自由につけるので…。
けれども、神社にいるときから、鐘の音がしない。
連れが、「鐘の音がうるさいって苦情があって、
つかなくしたところがあるってニュースでやってたよ」
というので、まさか、うちの方では…
といっていたのだが、そのとおりだった。
鐘撞き堂にあがる階段が封鎖され、貼り紙がしてあった。
「ご近所から苦情が入りましたので今年から
正月の鐘は行わないようになりました。」

ショックだった。風物詩だったのに。
鐘の音がうるさいって…。近くに意外と民家は少ない。
畑だったり、神社、幼稚園だったり。
間近で、聞けるような家はないはず。
なのに、うるさいのか…。

連れ合いが「思ったとおりだったね…。
(苦情の主であろう人に)、越してきた人かもしれないね。
まずしい人だなあ」と言っていた。

そういわれてみれば、かなしい人かも。
季節や風物を味わう余裕がないのか…。

このお寺には、庭園があり、そのなかに古墳が三つほど点在している。
小さな古墳で、言われなければ、気づかないだろう。庭園の盛り土、
山になったところ。
二つは頂に登れるようになっているので、あがった。
人様のお墓の上にのぼっていいのかしらと、すこし思う。

お寺のとなりの会社にも古墳があるようだが、
みることができない。

またこのほかに、近くに古墳が二つある。
そちらもみてまわる。人が居ない。いや、
庭園にいた老夫婦と古墳でであった。彼らも
古墳をみにきたらしい。

古墳があるところは、もともと、縄文時代から
神聖な場所で、その跡地が
古墳になり、神社やお寺になっていったところが
多いという。

ここのあたりもそうなのかしらと、思う。

それにしても、鐘の音が聞こえない。
すこし、さびしい元日。

でも、12月31日の夜中の鐘は聞こえたから
まだ、いいと思わなければなのかな。

いつも読んでくださって、ありがとうございます。