くたくた
*画像はないです
今日一気に終わらすんじゃなくて明日に持ち越したほうがよかったかも(´・ω・`)
同じ画面に複数人入れるときは身長差というか大きさの比率も考えないといけないから難しいですね
今回二人同時に作ったのですが、ほぼ同じ身長だったので共有できるパーツが少しあったのがまだマシだったかなあと思います
それでも結構苦労しましたけど
切り貼り絵。難易度高いし難しいしでたまにやめようかなーと思いつつ、作る過程が楽しいのでたまにやります
ハサミでパーツ切って糊でぺたぺた貼るのが楽しいのです(*´ω`*)
私がアナログ絵メインにしてるのは、そういう作る感触がデジタルより楽しいからかもって思うのです
さっき作ったやつは近いうちに創作ブログに乗せる予定です
今回ピンク使ったけど、うまくスキャンできてるといいなあ…
ピンクは色によってスキャンするとかなり色が飛ぶのです(´・ω・`)
猫辺るーく
2019/01/17 18:12:12
>ねこやまさん
まだよく分かってないですがとりあえずできる限りのことはやってみます(*´ω`*)
nekoyama
2019/01/16 22:28:39
先ずは↓のディスプレイ調整だけでもやってみて下さい〜(笑)
nekoyama
2019/01/16 22:23:28
うん、以前よりもプロ寄りになってて、すぐ使える道具は高い感じ…
ちょっと前は、LCDディスプレイ、スキャナ、プリンタ向けに
各メーカーがICCプロファイルデータを提供してたんですが、
今はそこまでやって無いみたいです。
ディスプレイだけなら、Windows8パソコンだと、
"コントロールパネル"の、"色の管理"、
"詳細設定" タブ 中ぐらいより下にある、
"ディスプレイの調整" とゆーボタンを押してみて下さい。
ディスプレイの調整が出来ます。
明るさや色合いの偏りを調整するだけでも、
スキャナやプリンタの色合い合わせの基本になると思います。
あとは、画面とスキャナで撮る前のものの色合いを目で観て
調整をしてゆくのですが…
紙の色とか折り紙の色は、光源、お部屋の天井灯やデスクスタンド、
窓の外から差す太陽光などによって、見える色合いが変わって来ちゃいます。
結局のところは、どの光源で観た時の色に合わせたいのか?で、調整が変わって来ます。
最近のスキャナは、LED光源で取り込んでいるので、
光の成分が輝線スペクトルになっているので、
太陽光の様なまんべんなく偏りが少ないスペクトルの光よりも
見える光の範囲が狭いので、視たとおりの色になっていないことが多くある様です。
スキャナの取り込みツールのオプションで、
取り込み時の色合い調整をするインターフェースがあるので、
そこで手動で調整してみるのがいいかな?
消えてしまうピンクを強調する様に調整してゆく感じかも知れません。
以前の会社で、会社の紹介パンフの原稿の色調整で、
カラーマネージメントをいろいろ調整して、印刷会社の印刷と、
ディスプレイの表示を一致させる調整を手動でやってました。
趣味の範疇を超えちゃうかも知れないけれど、
色をパソコンで扱う上では大切な知識と思ってみておいて下さい。
猫辺るーく
2019/01/16 20:26:28
>ねこやまさん
色々調べてみてるのですがよく分かってない状況だったりします(´・ω・`)
RGBの画像の色を忠実に印刷するってやつなら見つけたのですがスキャン側のじゃなさそうというか入れても変化なかったのです
nekoyama
2019/01/16 20:08:32
ICMは古い情報だったみたい。ICCプロファイルとゆー名前みたいです。
猫辺るーく
2019/01/16 17:28:07
>ねこやまさん
ありがとうございます
ちょっと調べてみますね(*´ω`*)
nekoyama
2019/01/16 12:36:35
パソコンの中のデータと、
スキャナの取り込み、
ディスプレイの表示の色合いデータが合って無いのかも知れませんね。
カラーマネジメントツールとゆー機能があるので、それで調整するとなんとかなるかな?
ディスプレイ、スキャナ、プリンターのメーカーサイトへ行って、ICMデータというのを入れて、見た目を調整します。
カラーマネジメントで検索してみて下さい。わたしも後で調べてみますね~
猫辺るーく
2019/01/16 07:54:37
>ねこやまさん
薄いピンク色の一部が色消えちゃうのです
本当にうっすら色が付くかなあくらいの…
スキャンした段階でもう薄いのでスキャナの問題なのかも?なんて思ってます(´・ω・`)
nekoyama
2019/01/15 22:53:25
ピンク色が消えちゃうの?
折り紙は顔料を混合して発色させてるかもだからあって無いかも知れないけれど、
印刷物は3色の色点の粗密で反射光が目に届く時に混色が起こる様にしてるから、
スキャナで撮る時は、できるだけ高解像度で撮って、GIMPなんかのペイントプログラムの
画像画角縮小機能で、色粒を色混合する機能を使ってデータ上で混色を起こすと、
人が目で観た色合いに近い混色が起こるみたいです。
わたしがよくやるのは〜 CDから楽曲取り込む際に、ジャケット画像の印刷物に
この方法を使っています。わたしのスキャナでは、1,200dpiで取り込んで、
600x600dotのサイズに縮小すると、ちょうど良い感じに混色発色してくれます。
でも、色紙はどうかなぁ〜上手く行くかなぁ…