またまた見つけました。その4
雨の休日の昨日、YouTube徘徊で、またまた見つけました。
たぶんシリーズ物の一つ、「古寺巡礼の旅 萬福寺」 (〃´∪`〃)ゞ 好きなんですよ。
https://youtu.be/4NCXxWYHS4I
ナレーションが樹木希林さんです!ゆったりと穏やかな語り口が、私の傷ついた心を癒してくれます。
開山は隠元隆琦(いんげん りゅうき)。隠元は当時中国においても高名な僧でした。招かれて来日するのは1654年(順治11年、承応3年)、63歳の時。いらん雑学として、隠元の名に由来するインゲンマメのほか、孟宗竹、スイカ、レンコンなどをもたらしたと。
多くは、異国情緒たっぷし(中国様式(明時代末期頃の様式))の仏さま…。でも、本尊の釈迦如来座像は、日本様式。
動画で、「山門を 出れば日本ぞ 茶摘唄」 とあり、芭蕉を慕い出家して諸国行脚に明け暮れ、一世を風靡した江戸後期の女流俳人(美濃派)の一字庵 田上菊舎(いちじあん たがみきくしゃ)が読んだ句。そう、ここ萬福寺は、宇治茶の産地…。(以上、ウィキペディア等、ネットから。)
なんか、訪れてみたいな。(^^♪ あと、公式インスタグラムもあるよ!https://www.instagram.com/oubakusan_mampuku_ji/ 私は早速、フォローしたよ!(^^)/
kiri
2019/03/05 14:11:09
松尾芭蕉は木曾義仲と巴御前を恋慕っていて、お墓も義仲寺の木曾義仲の隣ですね。
りょうちんO
2019/03/05 09:07:26
なんかすごいですね。心が落ち着きます。
仏像にも時代ごとの様式があるのですね(^^) 色々知ると興味が沸いてきますねw
枯葉
2019/03/04 19:17:23
田上菊舎と芭蕉、ちょっと気になります。
★も~たん★
2019/03/04 18:39:51
お寺巡り、定年後にじっくり訪れてみたいですね。^^
それまでは、がむしゃらに働くぞ!ww
いちか
2019/03/04 16:19:58
|ω・`)やぁ。
後でゆっくり見させてもらいます・・。
癒し・・良かったです(○ゝω・)b⌒☆NE!
機会があったら・・厄払いも兼ねて・・訪れてみては・・?