うみきょんの どこにもあってここにいない

うみきょん

日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

きらきら、みどりの日に植物たちと出会う

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/05/05
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 10
展望広場 5


キラキラ、ヒツジ、展望
三択はコロッケだったかな…。

わたしのバイトは祝日とか関係ないといえばいえるので
連休中もずっと仕事してたけど、もう連休もそろそろ
終わり…、
関係ないといいきらないのは、連休中はすこし仕事量が
減る、いくぶん暇というか、楽になるから。

昨日はみどりの日ということで、神代植物公園にいってきた。
去年、たまたま、やはり5月4日にいって、無料開放日だとしったので。
隣接した深大寺あたりの蕎麦も名物なので、それを食べるのも目的で。
去年、植物公園の駐車場に車を停めるのに結構並んだ記憶があったので
すこし不安だったが、去年よりも出かけた時間がすこし早かったせいか
さして並ばずに停められた。
10時をすこし回ったぐらい。

新緑がきらきらとやさしい。晴れて、汗ばむぐらいで。
GW中だし、お昼近くになると、今よりもますます混むだろうと
最初に蕎麦を食べることに。
ちょっとした観光地、門前のそば屋さんは、20軒ぐらいあるのだろう。
湧水が流れ、緑が深い。植木屋さん、茶屋、瀬戸物屋さんなども
並んでいて、賑わっている。

去年食べた蕎麦屋さんは、いまいちの味だったので
今年は別の蕎麦屋さんへ。というか、有名なそばどころであるのだけれど
これまで、深大寺で、おいしい蕎麦をたべたことがない。
並ぶのがきらい、ということもあるかもしれない。
行列ができるところは、さけているので。
今回はいった店は、はじめてのところ、すこし端というか、
表通りではないので、それで比較的すいているとどこかに
書いてあったので、入ったら、おいしかった。
蕎麦がほどよいこしがあって。
深大寺で食べたなかでは一番だった。

そのあとで、植物公園へ。
薔薇はまだ、すこし咲き始めたかんじ、藤はそろそろおわり、
シャクヤクやボタンも咲き始め、ツツジ、サツキも…。
植物は好きだが、これらの花たちは、それほど好きという
わけではない。
緑が多い、やわらかに、春というより初夏を満喫している
あの葉たちの色合いが心にしみる、

林の中で、エビネが咲いているのをみつけた。
蘭科の植物だが花が小さいこともあって派手さがあまりない。
林の下で、ひっそりと咲く姿はだが、それでも
凜として、存在感があった。
山野草としては人気があったと思う。
そしてその近くでやはり蘭科のキンランを見つけた。
久しぶりにその姿を見た。
うれしかった。
中学生ぐらいのときに、父とよく近所の雑木林を
散歩した。その林に生えていたのだ。
ただ、いつからか、その林で姿を見かけることがなくなった。
植物園から離れて、深大寺周辺をまた抜けて、
神代植物公園水性植物園へ、
ここも湧水が湿地を作っていて、気持ちの良い場所だ。
知らなかったが、ここに小高い場所があり、そこは
深大寺城があったのだとか。
空堀と土塁、腰郭などの遺構が残るのみで、緑の山
といったところ。この一画に、キンランとギンランが咲いていた。
キンランは目立つ黄色なので、目に付いたが、ギンランはなかなか
最初、さがせなかった。
白くて、キンランよりも小さい姿なのだ。
でも、その白さをいったんみつけたら、もうあちこちに。
これも、父といった林に生えていたものだ。キンランをみなく
なってもしばらく林で見かけた。
今はどちらも激減し、絶滅危惧種となっているらしい。
見ることができて良かった。
湿地のほうへまた戻る。ヒメウツギが白い花を咲かせていた。
名前はよく聞くのだけれど、実は最近まで名前と実際の花が
一致しなかったもの。
もう、おぼえた。ウツギ。卯木が咲く季節だから卯月。
好きな季節、旧暦4月の花だから、ずっと一致させたかった花のひとつ。

花たちに、きょうも会えてよかった。
そばもおいしかった。…

帰る間際になって、雷の音。
いそいで、車に戻ったら、とたんに雨…いや、雹が降ってきた。
卯月をすぎ、初夏というより、夏の天気。

家に帰って、空豆をゆでた。今年初蚕豆。
サヤからとりだすとき、残酷なことをしているなあと
すこし思う。サヤの裏についた綿のような繊維質が
豆を大切に守っている。
だが、おいしかった。大切に頂いた。

いつも、読んでくださって、ありがとうございます。