十弦の琴よ
十弦の琴よ、立琴よ。目をさませ。わたしは暁を呼びさましたい。(詩篇108.2)
もらったステキコーデ♪:22
暁を呼びさます声は、だれのものか。
十弦の琴よ、立琴よ。
歌え。夜明けの光の喜ばしさを。
歌え。命を育む大地の雄大さを。
歌え。夜と共に身を隠す、星々もまた、和して歌うだろう。
わたしにできることはただ、
頭を垂れて、この世界を今も生かし、
形作り、生み出し続ける、
大いなる力に感謝と敬意を捧げるだけ。
琴よ、歌え。
夜明けは近い。
***
「十弦の琴よ、立琴よ。目をさませ。わたしは暁を呼びさましたい」
聖書の詩編108篇の2(新改訳)です。新共同訳では108篇の3.
この言葉のあとに、悔恨の言葉やら、祈りの言葉やらがずらっと続きます。ダビデが作った歌とされていますが、実際のところ、作者は不明です。
なんかでも、この言葉を見ると、大地に立って竪琴を奏で、夜明けを歌う詩人がイメージされます。
しの
2019/07/07 13:45:05
>マキさん
織姫がヴェガで、彦星がアルタイル。でもアルタイル、天の川の中で溺れてる。
マキ
2019/07/06 09:25:38
そう言えば、織姫星は事座のヴェガでしたね♪