マコト

マコト

マコトの日記

イタリア旅行記 6日目 Part2

レジャー/旅行

フィレンツェ2日目に最初に向かったのは、

「ウフィツィ美術館」
イタリアでも有数の人気を誇る美術館ですね~
5日目の日記にも出てきたメディチ家の所蔵する美術品を展示したのが
始まりになります。

展示されている作品はこんな感じ。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdFGevBWCQ_7YfcqVQ?e=BvDWiJ
気になる作品を撮影していっていたのですが、
きりがありませんでした(;´▽`A``
それだけ見せられる作品でいっぱいでした!

展示されている作品数は2500点にものぼり、
3時間ぐらいずっと見て回っていました(/-\)

その中でも、いくつか有名な作品をピックアップ。
ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdFol0Wo90_ks1b9BA
ボッティチェッリの「春(プリマヴェーラ)」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdFgQBFZeXdgC4UOCw
レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdFhoIRhYqqx_0easA
ミケランジェロの「聖家族」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdFi6mYPGu6a1bXu3w
ラファエロの「ひわの聖母」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdI6mKJu9P2mPBMAlQ
などなど
教科書で見たことがあるような作品が多数展示されています♪

そんな中、インパクトがあったのは、こちら。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdJx_VJUNPxQQ0SGHw
メデューサの盾ですw
すごい目力もありますよね!
ちなみにこの作品の作者は、ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ
「バッカス」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gdJwQ9hH5huyW7naow
などでも有名な方になります^^


そういえば、最近、AmazonPrimeの見放題に、映画、
『フィレンツェ、メディチ家の至宝 ウフィツィ美術館』
が追加されました。
メディチ家の歴史や、フィレンツェの宮殿、美術館など
詳しく紹介しているので、見てから行くとさらに楽しめるかもしれません(/-\)

~ つ づ く ~

  • マコト

    マコト

    2019/08/15 20:22:49

    >ゆりかさん
    あんなのがあるなんて知らなかったので、びくっとなりましたw
    まあでも、癒し系のメデューサでは効果薄そうですからねw
    ウフィツィ美術館、何でもかんでも見ようとすると大変かもです^^;
    でも、何度も行けるわけではないので、できる限り見たくて・・・
    歩き疲れましたが、心は満たされました♪

  • ゆりか

    ゆりか

    2019/08/14 20:55:50

    こんばんは、マコトさん。

    メデューサの盾、怖っ!!>_<;;
    想像してたのより、ずっとリアル画でびっくりです。
    でもこんな盾を持っていたら、敵も恐れをなして身を守れそうですね^^

    ウフィツィ美術館もすごいですね~!
    2500点…3時間お疲れ様でした。
    体はお疲れでしょうが、目は癒されたでしょうね(*^-^)

  • マコト

    マコト

    2019/08/12 21:17:51

    >kiriさん
    みたいですね〜
    その話も、映画でやっていました^^
    ツアーはあった方が色々知ることができるんですけどね・・・
    でも、自分のペースで回りたくて^^;

    >ペンペンさん
    わたしも、ガイドブックで調べたぐらいですw
    2500の作品がどれもすごいので、じっくり見ちゃうと、
    いくら時間があっても足りませんね^^;
    メヂューサはそうですね!
    それをテーマにした作品が色々あるようです^^

    >いちごさん
    うんうん!
    いろんな種類のすごい作品が楽しめますよね^^
    小学生が・・・
    よほど惹かれるものがあったのでしょうねw
    メヂューサの像、実は見損ねていて・・・
    映画であとで見て、見ておけばよかったと><

  • ᘡぃちᘡgo

    ᘡぃちᘡgo

    2019/08/12 01:21:51

    私もここは行きました。
    凄く沢山の作品を見ることが出来ましたよね^^
    小学4年生の次男がヴィーナス誕生の絵を一番前まで行って見入ってたので
    周りの大人に驚かれてました。
    なんの興味を持ったのか・・w
    外にメデューサの首を持った大きな像もありましたよね?

  • ペンペン

    ペンペン

    2019/08/12 00:45:33

    知識のない私でも知っているような作品がたくさん…( ゚Д゚)
    2500点も作品があったら3時間あっても足りなさそうですね。
    メデューサの盾はギリシャ神話の話を基に作られたんですかね?
    確かメデューサの首を盾にはめ込んだ、みたいな話があったような…。

  • kiri

    kiri

    2019/08/11 22:45:08

    こんばんは^^
    ウフィツィって英語に直すとオフィスで、元々は行政事務所だったみたいですね。
    イタリア語はもともとラテン語から発展しているから、英語ではイタリア語由来の言葉がたくさんありますね。
    ツアーの特権でイタリア人のガイドが絵をひとつひとつ解説してくれたから、教科書以上のことがよく分かりました^^日本語が上手なのはびっくりでしたが。