かえで

キラキラとハザードランプと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/08/19
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 5
展望広場 3

4択の答えは1番最後に♪

こんばんは。
昨日書いた日記が内容なさすぎて申し訳ないので
内容のある日記も書いてしまおう!という感じの今です。

何を書こうかなー、とお風呂で考えたんですけど
日曜日はそこそこ遠距離なドライブをしたので
その時のとある行為について書きます。

トラックドライバー同士のコミュニケーションから始まった
クルマの運転中「合流」や「割り込み」の際に
譲ってくれた相手方に対して「ありがとう」の意味で
ハザードランプを点灯させる「サンキューハザード」という行為を
知ってますか?

教習所では習わなかったけど
運転する人の間では常識的なマナーとして使われる方が多いんですよ。

いざという時に助手席の人も使えるように
ハザードスイッチは運転席と助手席の間に設置されていることが多く
正式名称は「非常点滅表示灯」といいます。 
ちなみにハザードは、英語で「危険」という意味です。

基本的に、故障時ややむを得ない場合の路上駐車、車がけん引されるときなど
周囲を走行するクルマに対して危険を知らせるために使用するものです。
ほかによく目にするハザード点灯行為は
渋滞の最後尾になった際にハザードランプを点灯させて
後続車に危険を知らせる「渋滞最後尾ハザード」と
駐車場で空きスペースへ車を停める際に使用する「駐車合図ハザード」
くらいでしょうか。

「ありがとう」とハザードランプを使用しだしたのは1980年代で
深夜に高速道路の走行車線を走るトラックが前方の車に追いついた時に
追い越し車線側の後ろを走っているトラックに
「あなたの前に車線変更するよー」って方向指示器をで出して
追い越し車線のトラックが前照灯を一瞬消してスモールモードにして
「前に入っても構いませんよー」と合図を送るようになっていて
その際、車線変更して前に入ったトラックがハザードで
「ありがとう」と後続車に対してハザードを点灯して挨拶していたのが
一般ドライバーに浸透して、全国的に広まったのだそうです。

道路交通法にはハザードの使用方法は書かれてなくて、条文上では
夜間に道幅が5.5m以上の道路に停車・駐車している時は
 非常点滅灯をつけなければならない
通学学園バスは、小学校等の児童、生徒又は幼児の乗降のために
 停車している時は、非常点滅灯をつけなければならない
と、書かれてあります。

「渋滞最後尾ハザード」に関しては
最近では静岡県警高速隊やNEXCO西日本が推奨する動きがあって
2018年に静岡県内の高速道路で追突事故が相次いで起きたことから
このハザード点灯を広く呼びかけ始めています。
こちらは、後方の車両に自車の存在を認知させるという
ハザードランプの本来的な使い方にも一致するから
取り締まりの対象にはならないと考えられます。

でも「サンキューハザード」に関しては
ハザードランプは挨拶をするものではなく
道路交通法でもそのように定められていないので
違反行為になる可能性がありそうです。

とはいえ「前を譲ってやったのに挨拶がない」と
トラブルになることも少なくないそうで、難しいもんですなぁ。

4択の答えは「お茶」でした!

  • 大豆

    大豆

    2019/08/21 23:51:39

    車を持っていないので安心しました

  • ぴるえっと

    ぴるえっと

    2019/08/19 06:57:20

    サンキューハザード、使っています^^;
    違反行為になるかもしれないんですね><;
    非常時のものですものね( ^ω^)・・・
    サンキューハザード浸透してる分、無いとあれ?って感じです。

  • キョン

    キョン

    2019/08/19 06:46:41

     じょうずにサンキューハザードできないので、私は一回もしたことないです。なので、一生懸命笑顔でありがとーってお辞儀しながら手をあげます。

  • yamato

    yamato

    2019/08/19 06:11:29

    運転は、本当の性格出ますからね( *´艸`)