しのみぃ

しのみぃ

日々の生活や思いを徒然なるまにに綴っています。

アンケート結果と組内加入

占い

ニコットおみくじ(2019-12-02の運勢)

おみくじ

7月に行われた自治会独自のアンケートの結果が冊子にまとめられ
配布されました。

アンケートの最終ページに自由意見欄がありましたが、そこに書かれた内容で
多くあがったものにお祭り行事が多すぎるがありました。
私も書かせてもらいましたが、やはり多くの方がそう思っているのだと
今回の結果でわかりました。
自治会費からお祭りに回す比率が大きいんですよね。
他の自治会と比べた事がないので分からなかったのですが、聞けば自治会費も
多いそうです。
前期と後期でそれぞれ3500円でした。
払えないとの声が出て、それぞれ3000円になりました。

それから募金も自治会が音頭を取って徴収します。
当り前のように5種類ほどの募金にお金を出していました。
組長が集金して回るのですが、その手間もバカになりません。
数年前に我が家が組長になった時、自治会広報に「払いたくない」旨の
投稿が公民館に寄せられた為「義務ではなく、あくまで好意で」との記事が
載りました。

それで主人に私の考えを話し回覧版で「自治会費の集金時に声がけいただいた
組員さんの募金は、今まで通り回収し自治会にお届けします」とお知らせし
こちら(組長の我が家)からは募金の話しはしない旨を周知させて
いただきました。

その年の募金の申し出は5種類のうち2種類ほどで、19件中3軒ほどでした。
募金だけで1500円以上の出費でしたし、子供達が小学生の頃は
学校でも集めていたので、ダブルで出していんですよ…。
額は小さいとは言え、ねぇ^^;
お金のかかる時期だから出費が少ない方がありがたいです。

我が家がそういう形にして以降、当たり前のように募金を集めることは
なくなりました。
組長の負担も軽くなるはずですから一石二鳥です。
お金の事だから言いしづらかったこともあり、長年に渡り決まりきった
やり方が定着していましたが、自治会広報の記事がきっかけで
言いだせたので良かったです^^

お祭りの話しに戻りますが、寄付を募ってまで多数のお祭りを行う必要が
あるのか…。
そういう意見も多く見られたようです。
自治会内に2軒のコンビニ、数件の自営業のお店がありますが
お店をやっていると寄付のお願いが必ずあると思います。
住まいが別なら…ですが、多くの方は住みながらの営業だから寄付のお願いを
断わりづらいと思うんですよね。
大変だろうなぁと思ったことがあります。

ちなみに数年前から行われるようになった盆踊りの予算は50万+寄付です。
これに関して「お盆はそれぞれの過ごし方があるのです。強制のように感じるし
寄付を募ってまで続けることでしょうか?」との意見もあったそうです。
その他、行事を減らし(神輿がじゃまです)、その分を見守りネットワークや
高齢者の世話、除草等に回してほしいとの意見が多数あったと。

ちなみに「神輿がじゃま」との記述はアンケートにあった内容です。
お祭りの度に自治会で独自に持っているお神輿が担がれるので
役員は車の誘導に駆り出され、住んでいる私達は通行止めの場所を
回避して出入りする必要があります。
担ぎ手がいなくて募集(自治会外の方もOK。それほどに不足しています)して
行なうほど人手不足です。

お神輿は数年前に自治会員全てに寄付を募り3代目を新調した経緯があります。
自治会内に神社もないのに神輿を新調してまで持つ意味があるのかと
議論があったようです。
それに対して当時の自治会役員方は今年で言う『チームワン』的な事を
話したそうです。
「いやいや、神輿がなくとも出来るでしょう…一つにまとまることは」と。
ですが、当時の役員は他の自治会から煙たがれる(?)ほど強かったので
押し通して新調されました。

寄付は役員の方々が一軒ずつ数名で回られて直々に集めていきました。
最低1000円で結構との自治会報で事前にお知らせが配られまして…。
これらに関しても喧々諤々とあったようです。
お神輿を新調すれば、お神輿のお家(しまうスペース)の老朽化問題も出てきて
一体どれだけお金を必要とするんでしょう?
そんな感じになっていました。

その後の事はわかりませんが、追加の寄付集めはありませんでしたが
お神輿に下げる名入りの提灯を用意をするから、提灯購入のお願いが
自治会報に載ってましたっけ^^;
その収入で何とかしたのかな?
(町会によってはお祭りの時に一軒ずつ寄付集めがあったそうで
 強制は止めてほしい。寄付は自ら進んで行うものでしょうとの意見あり)


資源ごみ当番というものがあります。
月に2回あり、1回目が新聞やダンボール、生き瓶と古着の回収。
2回目がビールの空き缶やジュースの瓶、割れた食器など。
町会別に3箇所に設置された箱に入れます。
立ち会い人として町会長は毎回、立たなければなりません。
ゴミを出す時間帯は6時30分から7時30分の1時間です。
町会長とは別に当番制で2人が立ちます(2年に1回ぐらいの頻度であります)。

当番は時間より早めに行って、積み上げられた箱を定位置に並べ
ゴミを出している方が間違いなく区分けしているか、見て周ります。
収集時間が終わると解散ですが、資源ごみの区分けに間違いがあり
収集されずに残されている物は町会長が持ち帰るようです。
組長の時に当時の町会長から説明があり、その後始末が大変だと
嘆いていらっしゃいました。
町会長の任期は2年なので、月2回の立ち会いだけでも大変な労力を要する為
役員のなり手がない大きな理由の一つに上げられています。

自治会に住んでいらっしゃる方の多くが65歳以上になっている今
大きな改革が必要な時期になっているのは確かでしょう…。
どのように変わっていくのか。
いけるのか…。



最後に。
お隣さん、組内に加入して下さったようです。
先日の回覧板にお名前が入ってました^^
この組も非常に年齢層が高く、数年後には何軒か抜けてしまうのでは
ないかと思っているので、明るい話題です。

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/08 08:28:26

    > はなとりさん

    地域によって様々ですね…。
    そこの場所に、どのような方々がお住いになっているのかによっても違ってきますよね…。

    この辺りは他人事?
    そんな感じもします。
    町会によっても随分とカラーが違うようです。
    3町会は行事なに関して盛り上がりがあるようですが、やりたくない方が住んでいた場合は
    辛いと思います^^;
    一緒になってやらないと何か言われたら嫌ですし。

    今回のアンケートを良いきっかけに、一部の方だけの強い思いで増えてしまっている
    必要度の低い行事は削っていってくれると良いのですが…。

  • ♪はなとり♪

    ♪はなとり♪

    2019/12/07 20:15:23

    地域によって色々ですね・・・
    こちらは募金一切無し。
    年間の会費は3800円ぽっきりです。
    しかも、5月から親と同居し、親子で一世帯とみなしてくれたため
    会費が戻ってきました。
    町内会長は1年任期で副会長の人数を数人に増やし会長を補佐して
    いこう、と若い世代から意見が出ています。
    そうしないと誰も会長を引き受けてくれないので・・・
    去年は4歳と5歳のお子さんがいるおかーさんが会長されてました。
    まわりのサポートがすごかったです。

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/02 22:29:50

    > トシさん

    出来れば削れるところは削って、統合出来るものはして
    経費は最小限にしてほしいですね…。
    その時々の出費は大したことのないようでいても、ちりも積もればで
    結構な額を出している事に気付きました。

    自生代の方々が住みよいと思ってもらえるような街づくりをしていかなと。。。

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/02 22:27:12

    > クラブ718さん

    月額700円の会費は富裕層にとっては問題ない額でしょうけれど
    県営住宅にお住いの方の中には大変な思いをして出されているご家庭も
    いらっしゃるかもしれませんね…。
    年会費にしたら8400円。
    維持費に使われていて、その必要があるとしたら仕方のない話でしょうが
    年金生活の方には負担ですかねぇ。

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/02 22:23:56

    > たみこさん

    そうなんです、お隣さん^^
    若いご夫婦から見れば自分の親またはおじいちゃん、おばあちゃんほどの
    歳の方々が住んでいる組ですから、若い方から飛び込んで来てくれた方が
    上手くいくような気もします^^;

    公園除草に関してアンケートに「市の管理に戻してほしい」と書かれていました。
    私が嫁いで来た頃(25年近く前)には既に今の形で除草していたので
    こういうやり方なのかと受け入れていましたが、最近になって他の地域では
    あっても年末のみ地域の方々で除草する機会がある程度だと知り
    住んでいる地域だけが違うのかと知った次第です。

    どういう経緯で地域で除草する形になったかわかりませんが
    市で管理してくれるものを、わざわざ地域でやる必要もないですし
    参加者が激減して年に4~5回ほどの除草では焼け石に水の状態です。

    > 自治会費はうちの町内は月千円!年間1万2千円ですw
    > さらに町内会館を建て替え予定ですので、年に6千円、別途集めています!

    多いですね!
    町内会の建て替えに寄付ですかぁ。
    年に6千円って、何年間集めるつもりなのでしょう…。

  • トシrot

    トシrot

    2019/12/02 21:57:33

    いいなぁ!いいなぁ!末吉、いいなぁ!

    ゴミ袋代やNHK受信料やこの町内会費など、事実上の地方税ですから、地方税でやりくりして、市職員が行うべき行政ですよね。それをヒツジのように甘んじて丸投げされてダラダラと・・・、、、こちらも同様なんです。

  • クラブ718

    クラブ718

    2019/12/02 21:39:48

    家の近くに現存する県営住宅では、住宅のための棟内会というのが各棟にあるらしいです。詳細は略しますが会費は1軒で月700円だそうです。これは高すぎます。棟内住民は誰も文句を言わないのでしょうか?

    県営住宅なので、募金・各種行事・おみこし・ごみ当番はありません。恐らく築50年以上する住宅の維持費が急激にかさんでいると思います。なお、各棟に昇降機はついておりません。ちょっとひどいです。

  • たみこ

    たみこ

    2019/12/02 21:12:24

    お隣さん、無事加入でヨカッタですねぇ~。
    メンドクサイからと入らない方もいますけど、「もしも」の時は遠くの親戚より近くの他人!
    やはりいざという時は隣近所の繋がりも大切です(笑)

    自治会費はうちの町内は月千円!年間1万2千円ですw
    さらに町内会館を建て替え予定ですので、年に6千円、別途集めています!

    寄付は赤十字は毎年。
    他は大きな災害の時に臨時…っていうのはあるけれど、
    強制ではないので希望者のみ!職場や学校でする人もいるからね~。

    お祭りは一時盆踊りが復活しましたが、数年で廃止に。
    今は子供会主催の秋祭りのみ開催しています(町内に神社があります)
    でも神輿の担ぎ手がいないので(人はたくさん住んでるんですけどねぇ~)、
    私が子供会の役員の頃から度々揉めてはおりましたけど、試行錯誤で開催中。
    隣の町会と合同なんですけど、今年のお隣さんの会長はやりたくなかったらしく不参加表明。
    元々全てうちの子供会でお金の管理などもしているので、
    見入り(寄付)が減るくらいで手間は変わらないんですけどねw

    町内清掃(=地区全体清掃、それぞれの町内でする)は班長など役員のみ参加。
    年に一度か二度程度だったかなぁ~?
    公園は「市の管理」なので、お任せ。

    ごみ当番は町内4か所あるので、区域を決めて1週間交代。
    (燃えるゴミしか当たらない人もいれば、不運にもいくつか重なる人もいるw)
    今よりももっともっと人数が少ない時は、朝1時間程度立ち当番してたけど、
    今は準備と片付けのみ~。
    違反ごみはアパートの人や通勤途中で捨てていく人、何故か隣の町会のアパートの人が出すのよねぇ~。
    当番の人が分別お持ち帰りとはされているけれど、
    (有料違反ごみは町会長へ連絡)
    昔からのお家じゃないと、そんな他人のごみを置くスペースなどないので、
    ちょっと分別してゴミ置き場の端っこへ置いておくことが多いです。
    今のところは2~3年に1回程度しか当番は回ってきません(笑)

    あとは夜回り当番などもありますけど、これも数年に一度程度。
    新年会や親睦会、地区の社会体育大会やスポーツ大会などはいずれも希望者のみ!です!

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/02 18:01:09

    > かなたさん

    お隣さん…段々とですね^^;

    自治会費、やはり高いですか?
    知り合いの同じ市内の方からも言われました。
    毎年、当たり前のように払っていた募金との合計は1年で9000円ほどに
    なっていました。

    公園の除草も一時期は出欠を取られるほど厳しいやり方でしたが
    さすがにね…そのやり方は長続きしませんでした。
    苦情があったんだと思います。
    それでも毎年、複数回の招集があります。
    我が家も毎回、欠かさず出てやっていましたが、息子の見守りが不可欠になり
    去年からは参加を控えて、自分の敷地内の除草に徹しています。

    ゴミだしは資源ごみ以外は組内内で持ち回り、または定位置の場所に
    組内員だけが出すやり方です。
    粗大ごみもその場所に出します。
    だらしない方がいて、収集されずに置いて行かれる事も多かったのですが
    最近はきちんと出されるようになり、当番になっても片付けに追われなくて
    済むようになりました^^;

  • かなた

    かなた

    2019/12/02 17:43:46

    お隣さんよかったですね。草刈りもしてくださるといいですね。少しずつかな?

    自治会費高い…!うちの周辺は半期で1200円です。自治会加入数がある程度保たれており、範囲も広くて行事は複数の自治会合同でやるからだと思うんですが…総出の草刈りは年一回です。
    お祭りは総出でやるのは年に一回、子供のお祭りは別に秋に一回ありますがそちらは子供がいる家とあとは任意です。(班長でも強制参加はなかったです)

    お神輿の格納倉庫は神社様で用意しないと揉めるらしいですね^^;
    町内会費で土地を管理する場合、このごろは「1円」でもいいので神社様(崇敬会など)への賃貸扱いにしている事が多いようです。(それによって土地の持ち主が管理する事になるからです)
    あるいは、町内で土地の維持費用が出せない場合は、崇敬会や神社様などに管理地を売却するそうです。(これは固定資産税等あるでしょうから1円売却はないと思います)

    寄付は引っ越してきた当初は集めてましたけど、知らないうちに自治会費から払う事にしたようです(任意にしたら集まらなかったみたい)

    だいたいそんなので落ち着いてますが、ごみをだす場所は毎回揉めては配置が変わってるようで、個人で出す!とした人が一定数を超えたので、最近、数箇所に分けてまたまとめられちゃったようです^^;

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/02 17:39:59

    > あるとさん

    大変な思いをされたんですね。
    ですが、若い方々は感謝してらっしゃると思います。
    ただ、お伝えする術を知らずにいるだけだと思います。

    今の自治会役員のトップはやり手だと聞きました。
    だから今回、アンケートを取るという運びになったのだと思います。
    これらの結果を上手く生かして、統廃合するイベントと続けていくイベントを
    判断していけたらいいのですが。

  • あると

    あると

    2019/12/02 17:34:35

    アンケートをとってちゃんと意見が言えて、それを周知できるのは風通しが良くていいですね。
    私が住んでいる地域は田舎ですが、やはり高齢の人たちがノリノリでお祭りを始めて
    それを子供会に丸投げ、お子さんのいるお宅は大変な忙しさになってしまいました。
    私が子供会の役員をやったときにアンケートを採った結果、ほぼ全部の世帯で「やめてほしい」という結果に。
    すったもんだの末にお祭りは中止となりましたが、お祭りがなくなったのは当時の役員のせいにされて
    しばらく肩身の狭い思いをしました。
    先の展望なしに新しい行事は始めるものじゃありませんよね。

  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/02 15:28:31

    > あーにゃさん

    ここの自治会が独特なのか、たまたまそのような方々が役員として集まったのか
    行事を増やし華美にしたのは最高齢の部類に入る役員のトップにいらっしゃる
    方々が率先して行ってました^^;
    それに若い世代が「ついていけない…」と思ってブレーキをかけていたんですが
    毎月発行されて配布されていた自治会広報紙の内容は鼓舞するものばかりで
    うんざりしてました(言葉遣いも押し付けや上から目線の書き方で拒否反応が
    出るんじゃないかなという感じでしたし)

    そいうことがあったからなのか、若い世代は自治会を出て行ったり
    出て行けない方は抜けたり…。
    育成会も同じ感じで入らない方が随分と増えましたが、行事の消化数は
    子供達が多かった頃と同じでしたから、役員になった時は本当に大変で…。
    子供は任せるけれど自分は参加(協力)出来ない(しない&したくない)という
    親御さんが本当に多くて、くじ引きで役員になってしまった母親が
    ご主人に泣きついて話し合いに怒鳴り込んできた事もあり
    役員同士でも言い合いになり、今も語り草となっています。

    ここの自治会はこんなにも多くの事をやっていると自負する高齢者が
    役員を回してきたこともあり、他と比べて我が自治会のやる事の方が
    立派でないと気が済まないところで、行事の数と華やかさが増してしまった
    ように思えるんです…。
    数より内容、そして担う方々の負担が優先されるものなんですがね…。
    難しいものですね…。

  • あーにゃ

    あーにゃ

    2019/12/02 15:09:26

    ふぁ~……大変ですねぇ。
    こちらも田舎だから行事は少なくないんだけど
    高齢化がものすごい勢いで進んでいるので
    行事の担えなくなって
    ずいぶん簡素化されました。

    以前は地域の運動会の後に集会所での交流会があって
    婦人会や町内の班長さんの奥さんたちが総出で料理したり
    後片付けしたりしていたんですが
    もう20年以上も前になくなってしまいました。
    新年会も同様だったんですが、
    こちらはスーパーやお弁当屋さんに仕出しを頼むようになって
    やはり簡素化です。
    「やろう!」「やらなくては!」と頑張っていた世代の人たちが
    歳を取ってできなくなると
    自然と行事や寄付などは減っていきますね。
    こちらはしのみぃさんのところより、先にそれが進んでいるのかも。

    でも、それも以前の家に住んでいた頃の話で
    アパートに引っ越したら
    「アパートの住人」=「いつかこの地域を出て行く人」=「町内会の構成員とはいえない」
    と見られているようで
    最低限の出費と寄付だけで、あとはうるさく言われません。
    清掃活動も、班長に当たった年に一度、近くの神社の草むしりをするだけ。
    「こんなに楽でいいのかしらね?」と旦那と話し合ってます。(^^;


  • しのみぃ

    しのみぃ

    2019/12/02 13:51:58

    > さゆたまさん

    お隣さんはご主人が三交代制で働いているようで(車の出入りの時間がそんな感じ)
    お会いする機会がほとんどなく、更に奥さんとは3回ほどしか顔を合わせていませんが
    お子さんが少し成長して暖かくなれば顔を合わせる機会も増えるのかな?
    (お庭が過ごせるような作りになっていないので、車への乗り降りぐらいしか出てこないから)

    地域が違っても自治会内の困りごと等は、どこにでも生じていることなんでしょうね。
    飼い犬&猫とノラ猫の扱いについても、苦情が多くでています。

  • さゆたま

    さゆたま

    2019/12/02 13:43:52

    お隣さん、入られたんですね。会話が増えるといいですねw

    どこも同じような悩みがあるのですねぇ・・・しみじみ。
    募金ありますが戦没者慰霊日の募金なので。数百円で済みますし
    一番お金のかかるのは、やはりお祭り
    いくら。とは言われないですが
    これぐらいは出して欲しい。みたいのはありますからね。
    5年に一度、お祭りの組当番が来るのですが、その年はお金も時間も手間も取られます。

    ゴミの当番の方は本当に大変です。
    分別せずに、前日にゴミ袋置いてく人が結構いて
    ほとほと困ってます。