イッコウ

鎌倉はトビが多いなぁ

四川省

鎌倉に行くとよく立ち寄る
路地奥の珈琲専門店「玄」。
その裏手の大きな木に、トビが3羽。

鎌倉の上空では鳴きながらトビが旋回して、
江ノ島までその姿が絶えない。
サーファーがハンバーガーなんかを与えたりしたから、
今では用心しないと食べ物に向かって襲撃してくる。

だから、このアバターのように
牛乳とパンをのんびり食べていられず、
見張り役として足元にチェシャ猫を。

鎌倉からの帰り道、
稲村ケ崎の海岸でちょっと小休止。
ここの公園からの江の島や富士山は絶景!

岩場に押し寄せる波際に青い鳥が。
その青い色は、海の青に染まってか、
早朝に餌をねだりに我が家に来るイソヒヨドリより
もっと鮮やかな色を身に付けているように見える。

今日、もう我が家の上空に
ツバメが鳴きながら群舞していた。
もう、そんな季節になっている。

  • イッコウ

    イッコウ

    2020/02/13 01:03:00

    viviさんさんさんへ
      ↓そのイメージに近いと思うけど・・・

      僕は、梅雨空の下で必死にエサ探しをして、
      梅雨明け頃にヒナたちが大きくなって、
      ツバメの学校で飛行訓練を始めるってイメージ。

  • viviさんさん

    viviさんさん

    2020/02/12 22:58:46

    ツバメが春と共にやってきて巣作りし、
    雛がピーピーと餌を親鳥にせがむの。
    5月の頃、電線につかまってピーピー鳴いて
    飛行訓練するのが、毎年春だなあ~って思ってた。

  • イッコウ

    イッコウ

    2020/02/12 01:48:47

    viviさんさんさんへ
      春の訪れは梅の開花かな。
      僕には、ツバメって夏の予感。

  • viviさんさん

    viviさんさん

    2020/02/11 23:05:34

    春の訪れを予感できた旅だったんですね。