里の雪 山の雪 日記 2020/02/19 09:27:39 山には どっさり 降ってほしいです雪解け水は貴重です里の雪は 多く降ると 春 地中の虫の発生とかを防いでくれるのとか雪遊び 風情もあります私はただただ 水道管の心配のみで。。滅多に破裂はしないとか 言われていますが 子供の時の記憶が ひび割れ 染み出るとか 破裂を心配している 親の姿を覚えています kiri 2020/02/20 10:20:37 おはようございます^^ 水道管は冬になると少し水を出しておくとかやっていますね。 去年はうちのマンションでタンクが凍って破損して断水になりました>< 違反申告 ゆゆ 2020/02/20 07:46:05 子供のころ住んでた家には個人の家なのにタンクが設置されてたわぁ 雪は降らないぐらいの気温なのに、霜柱と凍結は有りましたねー あるあるだけど、とくに寒い時はポタポタ一滴ずつ流れるくらいの水を一晩中流してたの思い出しました(笑) 違反申告 ヤノス 2020/02/20 02:02:00 スプレーの発泡スチロールで水道管固めるのだ^^ 違反申告 しゅぽぽ 2020/02/19 15:38:47 雪国は、かなり頑丈に出来ていると思うが…… 我家では、-4℃くらいの時は凍結していなかったよ。 -7℃くらいの時、家の外部の配管が、 凍結防止の電熱、発砲カバーをつけてあったけど、凍結したようだ。 それで、ファンヒーターを室内に2台、室外のパイプに向けて1台を配置して、 2時間弱で融けたよo(*^▽^*)o~♪ 違反申告
kiri
2020/02/20 10:20:37
おはようございます^^
水道管は冬になると少し水を出しておくとかやっていますね。
去年はうちのマンションでタンクが凍って破損して断水になりました><
ゆゆ
2020/02/20 07:46:05
子供のころ住んでた家には個人の家なのにタンクが設置されてたわぁ
雪は降らないぐらいの気温なのに、霜柱と凍結は有りましたねー
あるあるだけど、とくに寒い時はポタポタ一滴ずつ流れるくらいの水を一晩中流してたの思い出しました(笑)
ヤノス
2020/02/20 02:02:00
スプレーの発泡スチロールで水道管固めるのだ^^
しゅぽぽ
2020/02/19 15:38:47
雪国は、かなり頑丈に出来ていると思うが……
我家では、-4℃くらいの時は凍結していなかったよ。
-7℃くらいの時、家の外部の配管が、
凍結防止の電熱、発砲カバーをつけてあったけど、凍結したようだ。
それで、ファンヒーターを室内に2台、室外のパイプに向けて1台を配置して、
2時間弱で融けたよo(*^▽^*)o~♪