つつき

3/9 キラキラと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/03/09
キラキラ
集めた場所 個数
ペット海浜公園 4
ゲーム広場 10

4択  「卵焼き


キラキラ 「ペット海浜公園」 Pペット紹介所
     「ゲーム広場」 中央ゲーム入り口

4択 好きな卵料理は? → 卵焼き

卵焼きって砂糖いれるやつかな?
我が家の母の調理に砂糖という文字はなく(煮物にもすき焼きにさえ・・・)、そもそも卵焼きというメニューが食卓に乗ったこともなければ弁当に入っていたこともない。
しかし、母の妹のおうちにお泊りしたら卵焼きは砂糖入りだった。
あれぇ?と思って当時存命だった母の母に卵焼き作って~~というと砂糖入り。
母よ!砂糖をどこに落としてきた!!!
父方の祖母もほぼ卵焼きを作らない人で、父の妹は学校で「卵焼きに何をいれますかー?」という先生の質問に元気よく「水!!!」と答えたレベルだ。
卵焼きって個性がでる料理なのかもしれない・・・。

  • taki

    taki

    2020/03/12 22:37:22

    もふさん、普段お砂糖は袋のまま袋の口を輪ゴムで縛って、ジップパックに入れて冷蔵庫で保存してるんですけども、早速カチコチになったお砂糖の一塊を蓋付保存容器に入れて、濡れキッチンペーバーかけてラップして蓋してみましたw
    策を授けてくださってありがとうございます♪ほぐれるといいなぁ!

  • もふもふ0304

    もふもふ0304

    2020/03/12 07:34:38

    takiさん、塩は水分含んで固まり、砂糖は水分失って固まるらしいので、お砂糖入れの上空に、ぬれぶきんかけてみるとほぐれるかもよ~、って、ここ読むかな?

  • taki

    taki

    2020/03/11 23:47:25

    砂糖をどこに落としてきたってw
    まあでも、実は私も百均で購入した300g程の砂糖を何年もかかって消費する人なので(その間に固まってしまい、最後らへんはガリガリ削りながら使うことになる・・・)、笑ってる場合じゃない感じですが(爆)
    いや、砂糖使った方が美味しい料理にはちゃんと使いますけど、基本的にうちの料理の味付けは「チビが食うか食わないか」で、そのチビの舌を出汁スキーの薄味派に育てちゃったからなぁ・・・。

    そんなチビの好物も「卵焼き」。しかも、食べたい味が気分によってかわるので、焼く時には「甘い方?出し味の方?創作系(具入り)?」と聞いてから作ることになるので、焼く側の個性というより、食べる側の個性なのかもですよ・・・

  • つつき

    つつき

    2020/03/10 00:32:19

    >チャイさん
    焦がしたものとお焦げは違うのよ!
    甘いものに少しお焦げって美味しくない?
    プリンの上にかかってるカラメルソースのように!!
    アレ作るの私下手でさ・・・・
    「あ!焦げてきた!今よ!・・・あ・・・・・炭・・・」
    結局、作ったプリンにはちみつかけて食べたり><
    焦げ具合を完璧に作れるおかーさまはナチュラルに天才だったのさ!

  • チャイ

    チャイ

    2020/03/09 21:12:18

    つつきちゃんの卵焼き、すっごく美味しそう!!
    白いご飯に合いそう~~~

    母の卵焼きは、父の好みで砂糖なしで、外で食べる甘い卵焼きは苦手だったな~
    しかし、ある時、母に砂糖入りで作ってもらったら美味しくて、自分でも作ったんだけどやっぱり美味しくない・・・
    母のと比べたら、母のはちょい焦げがはいっていて、それが香ばしくてすっごく好みの味になってたのだ!それ以来、自分でも焦げ目をつけながら作ってるので、見た目はあまり良くない(;^ω^)いいのだ、好きなんだもん!
    ちなみに、母のは、砂糖入りつくるの久しぶりで焦げちゃっただけと申しておりました。本人の名誉のため申し添えます。けど美味しいのだ(≧▽≦)

  • つつき

    つつき

    2020/03/09 11:53:29

    >凛くん
    みりん?
    入れてなかったですが・・・。
    母の煮物は、醤油!出汁!!以上!!!
    すき焼きも同じく!!!
    かぼちゃを煮るのは水!!!!
    大学になって外食することが多くなって外ご飯の美味しさにびびったもんだ。
    全然味ちがうじゃないかーーーーー!すき焼きうまいじゃないかーー><
    ほんの1つまみの砂糖入れると煮物のこくが深くなることなること。不思議だねぇ。

  • つつき

    つつき

    2020/03/09 11:46:46

    >もふもふさん
    作らないのか作れないのか・・・確かに聞いたことないなぁ。
    「働くおばーちゃんに代わって小6から就職するまでずっとおうちの夕飯作ってたんだから!」
    が自慢の母だが一体何を作っていたのかなぁ・・・。
    朝ごはん&お弁当はおじーちゃんが担当だったらしく結婚してから何も作らない父を見てびびったとか。

    私は砂糖じゃなくてだし巻き卵派だー。中央に明太子をいれて外周に海苔をいれたり、ごま油で炒ったじゃこを入れて大根おろしを添えて出したりと手軽な一品に重宝してますー。

  • 凛

    2020/03/09 08:49:14

    お弁当以外に卵焼き作ることって無いかなあ
    お弁当も作らなくなったから、もう作ることないかもねえ
    うちは砂糖を入れる派だけど、入れすぎて焦がしたこともあり、難しいね。
    つつきちゃんのお母さま、砂糖を使わないって、代わりにみりん使うとかでなく?
    砂糖なしすき焼きや煮物・・・どんな?

  • もふもふ0304

    もふもふ0304

    2020/03/09 07:44:19

    血のつながりがないのに、2代にわたって卵焼きを作らない母発生(笑)。
    卵焼きに個性が出るんじゃなく、作れるけど作らないお母様が個性的なだけなんじゃあ…?

    ちなみに私は、目玉焼きやオムレツのほうが好きだから、卵焼きはほとんど作らないわ。
    甘い卵焼きも嫌いじゃないけど。
    野菜の卵とじだったら、砂糖を入れる確率は半々ね。
    甘くてもしょっぱくても、それぞれにおいしいわ。