つつき

3/20 キラキラと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/03/20
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 4
神社広場 5

4択  「六甲


キラキラ 「ショップ広場」 右にあるニコッと家具店
     「神社広場」 本殿と手水の間のネズミ看板

4択 神戸といえば? → 六甲
   (取材協力:のばうささん)

皆、六甲が神戸の近くにあるって知っているのか!!
阪神タイガースの「六甲おろし」のからみで大阪と間違っていないのかー!
実は甲子園球場は兵庫にあるんだよ~。
 神戸を知らなかったら神戸タワーを選ぶかと思ったよ。

私の神戸のイメージはゴーフル(神戸風月堂)。
うすーーくやいたクッキー?の間にこれまたうすーーーくクリームを挟んだお菓子~。
風月堂一門が開発したお菓子。というか・・風月堂が開発したことはわかっているのに、発祥の説が2つあるってどういうこと?
東京発祥説;上野風月堂が昭和初期に「カルルス煎餅」という薄焼き煎餅をヒントに開発、昭和4年に発売。
関西発祥説;大正の終わりから昭和初期に、米津風月堂より暖簾分けされた北浜風月堂において開発されたとする説。
風月堂一門は戦前互いに協力して商品開発・販売を行っていたらしいのだが発祥とされる説は全然違うんですけど~
と・・とにかくあのさっくりとした生地は和菓子のせんべいの技術を活かして焼いているらしい。
ゴーフル(gaufre)とはワッフル(waffle)のフランス語。でも風月堂の売っているゴーフルとは別物だ。「浮き出し模様を付ける」という意味の “gaufrer”からとってゴーフルになったそうだ。
ゴーフルは噛むとパラパラと生地からかけらが落ちてしまうから、母から下に新聞紙を敷いて食べて、あとでカスをゴミ箱に捨てなさいと言われたものだった。でも捨てるカスがもったいなくてなぁ~~~。噛んだ瞬間に息を吸い込む!!!という食べ方を考案したのがミスると気道に入ってひどい目にあったりする。
少々の痛い目など美味しいお菓子の前にあっては問題にもならない!
そうやって皆大人になる・・よね??

  • つつき

    つつき

    2020/03/20 22:11:26

    >つっちーさん
    それはwwお土産にならないねww
    ゴーフルは神戸風月堂が商標登録しているんだけど、東京風月堂、上野風月堂、そして神戸風月堂が販売してるんだそうだ。
    明石焼きは見た瞬間神戸やないやーーーん!って突っ込んだよw
    京たこが京都ではないようなものだが、名前からして神戸じゃないww
    明石焼き大好きだけどね~~
    半分をお出汁で食べて、その後お出汁に紅生姜で食べて、最後はソース塗って食べます。
    食い尽くすぜ!!!

  • つつき

    つつき

    2020/03/20 22:02:18

    >tamocatさん
    そうそう、お土産でもらうと嬉しかったんだよ~~~。
    私の家がよくもらっていたのは濃い茶色?みたいな円形の缶だったなぁ。
    ピンクっておしゃれだね。
    その後、そのゴーフル缶は母の裁縫道具入れになってたりしたよw
    ピンクだったらもっとかわいかったろうなぁ~

  • つつき

    つつき

    2020/03/20 22:00:05

    >もふもふさん
    風月堂は江戸中期に大阪から江戸に登った(京都的には下った?)人が開いたお店が基礎で色々な人に暖簾分けして各地に散ったみたいだけど、全然関係ないお店も風月堂を名乗っているからその先輩のお店がどうなのかはわからぬう。
    でも甲府凮月堂は明治5年にちゃんと凮月堂総本店から承認されて「凮月堂米津本店」から暖簾わけされてるみたい。米津店は西洋料理を出すお店としてやっていたようだからその流れかな?カフェ。
    って!!
    梅ジャムて!!
    梅を使った菓子に目のない私を恐ろしく揺さぶる~~~~。
    梅羊羹、梅ジェラート、梅ジュース、梅ジャム大好き~~~!!
    すっごい食べたい!その梅ワッフル!!!
    そんなのこっちら売ってないよ><
    食べたいよ~~~~~。もふもふさん責任とってぇえええ

  • つつき

    つつき

    2020/03/20 21:51:34

    >凛くん
    異人館も有名だよねー。本家横浜中華街の4分の1もないような中華街もあるけど。

    そうそう。ゴーフル、パクって食いついた時に食いついて口を離さずズーーーって吸うのさw
    ポテチやカッパエビセンの袋に残ったやつをずずーって食べるのは子供の時は母に「みっともない!」と禁止されていてあそこにまだ美味しいものがあるのに・・・・・と心で泣きながらゴミ箱にいれていたよ。
    大人になった今はガンガンやってて、その時は息を止めて口に流し入れる!!
    痛い思いをして大人になってよかった~~ (´_ゝ`)フフ

  • つっちー

    つっちー

    2020/03/20 20:12:10

    神戸に住んでいたとき、ゴーフルを手土産に買っていこうと
    スーパーのサービスカウンターで買ったら、銀座風月堂と書いてて、
    ゴーフル=神戸風月堂だと思ってたし、
    ここ神戸なのに、なぜに銀座のを置いてるんだろう?と不思議だったw

    ところで、あの4択で気になったのが、明石焼きは明石名物の玉子焼きのことだし、
    明石焼きとも呼ぶけど、明石って地名が入ってる時点で、神戸じゃなーーい!w
    あ、ちなみに、六甲は神戸市内っすw 確か、灘区か北区あたりかもかも。

  • tamocat

    tamocat

    2020/03/20 14:25:58

    わぁー! ゴーフル食べたいな~♪ 久しく食べてないわ~

    丸い ピンクの 容器じゃなかった?

    大きくて美味しくて♪
    お土産とかでもらうとうれしかったな♪(´艸`*)

  • もふもふ0304

    もふもふ0304

    2020/03/20 11:25:32

    私の地元にも風月堂ってある…けど、ゴーフルのところとは別物かな?
    高校の先輩のお家だった。
    お菓子屋さんと、カフェとブティックが併設されていたよ。
    梅ジャムの挟まれたワッフルがおいしかったなあ。
    …思い出したら、食べたくなってきちゃったじゃないか!
    責任とってよ、つつきさん。

  • 凛

    2020/03/20 09:49:25

    神戸と言えば異人館だけどなあ
    六甲おろし→大阪 思うよねえ
     
    ゴーフルは軽くてサクサクしてておいしいよね
    噛んだ瞬間息を吸い込むの?難しそうw
    よくポテチとかかっぱえびせんを食べ終わった袋の中のカスを口にざざーって入れたのが気管に入ったね。
    そう、そうやって痛みを伴いながら大人になるのさ(´_ゝ`)