まいご活動中!

まいご

今のとこ、にこっとタウンでしたことが中心です。

何になさいますか?

日記

おうちごはんでお店やさんごっこ

もらったステキコーデ♪:26

何になさいますか?

そういえば、結婚する前、家の家事をやっていたころ、
冷蔵庫に本日のメニューを貼っていました。
わが家は家族団らんとか無理でしたから、一人ずつご飯食べてたので
いくつかのメニューから選べる方式でした。

で、全然お料理は好きじゃないし、上手じゃありません~。(笑)

今日は、洗濯機を洗いました。
洗濯物を3釜洗って、最後はマット類だったので、いつも洗うんだけど
今日は徹底的にやりました。
ウチはドラム式なんですが、もう何年使ってるんだろう??
10年くらい経ってるかも!?
一度も壊れず、元気に働いています。
けど、洗うのは大変。
ドラム式って、あんまり水をためないので、槽洗浄しても結構汚れが残ります。
なので、洗濯槽クリーナーだけじゃなく、自己流の多分やったらアカン方法で
洗っています。※絶対にマネしないでください(笑)←誰もやらねーよ!

臭いがするので、槽洗浄をしても臭いが取れないので、何故??
と思ってよく見たら、ギャー(@@;;
蓋と槽の間にパッキンがあります。
それがカビだらけでした。
盲点。
めくらないと見えないので、そんな恐ろしいことになってるとは!
蓋はいつも開けていますが、汚れと水が残っていたら、カビ、生えるよね。
で、それを見つけてからは、キッチン泡ハイターを噴射してからひと回しして
そのあと綺麗に拭きとっています。
今日はそれにプラスして洗剤などを入れる部分の引き出しも外して洗い、
フィルターも外して洗い、ふぃるたーを抜いた部分を開けておいて
そこから水を排出するようにして洗面器で受けておき、
その部分と洗剤を入れる部分にも泡ハイターを噴射して
そのあと、ポンプ式のペットボトルスプレーを何度も噴射~!
出るわ出るわ、泥水。
綺麗になったところで、ひと回しして終了。
スッキリ綺麗になりました。
勿論外側もハイター薄め液で綺麗に消毒しました。

毎日の洗濯も抗菌作用のある洗剤とハイターEXを使っています。

掃除や洗濯はキライじゃないので、結構色んな薬剤を持っています(^^


  • まいご

    まいご

    2020/05/05 17:35:26

    みーこさん

    そうだのうぅ。
    ごまちゃんは、セサミン王国の女王様だからのぅ。
    洗濯気なんか使わないわなぁ。(笑)

  • @みーこ

    @みーこ

    2020/05/05 15:41:28

    ハイ。ワタシ、ガイジン、ワカリマセーンネ。 クスクス( *´艸`)

  • まいご

    まいご

    2020/05/04 22:15:10

    ごまちゃん

    懐かしや~(笑)
    私はローマ字で同じ名前だったから。
    KHx時代、懐かしい~。

    何言ってるかわからないデスカ?
    (´・ω・`)

  • まいご

    まいご

    2020/05/04 22:11:25

    あんずさん

    洗濯ものは、洗っても洗ってもエンドレスですからね~。
    かなり大物は洗い終えたのですが、まだ、カーテンが残っています。
    終わらん~(´;ω;`)ウッ…

  • まいご

    まいご

    2020/05/04 22:08:01

    ゆこたん

    一度お返事書いたのにフリーズして消えました…_| ̄|○
    お返事遅くなりました。
    縦型の方は水をたくさん入れるので槽洗浄はしやすいかもしれません。
    ドラムは糸くずネットを受け辺るわけにもいかないので(^^;
    多分かなり綺麗になったと思います。

  • @みーこ

    @みーこ

    2020/05/04 21:30:19

    ドラム式の洗濯機使っているが、
    何を言っているのか??なごまちゃんでした~クスクス( *´艸`)

  • あんず

    あんず

    2020/05/04 12:53:50

    昨日までのスッキリしたお天気の日は、念入りにお掃除しても良いかなぁ~と思いつつ
    大洗濯で終わりました。
    今日は、ジメッとした日なので 伸びています。
    明日から頑張ります。('◇')ゞ

    まいごさん 洗濯機のお掃除お疲れ様でした。

  • ゆこたん

    ゆこたん

    2020/05/03 23:34:02

    ドラム式の洗濯機って、ゆこたん、使ったことが無いのです。
    コインランドリーで使うくらいです。
    そんなところに、カビが生えてたのですね!
    そこでは、気が付きにくいですよね。
    うちは普通の一槽タイプの全自動洗濯機です。
    家族が多いですから大容量ですが、まいごさんちのような大型のではないと思います。
    それでも洗濯槽の水垢がよく溜まるので、結構水垢とりは大変です。
    液体や、錠剤タイプの洗浄剤を入れて満水位にして放置した後、洗濯機を回すだけですが
    取れることは取れるのですが、いつまでたっても水垢が落としきれず
    5回くらいは水だけで洗濯機洗浄しています。
    なかなかしぶといですよね。
    洗濯機に元から付いているネット状のかなり大型の糸くずフィルターに
    さらに、浮きで浮かぶ漏斗状のネットも使っているのに、毎回すごい量の繊維が取れます。
    水垢はやはり、そういう洗浄剤を使った時にどっと取れます。
    表面上で見えるようなカビは無いのですが、洗濯槽の奥や縁には、きっとカビが生えて居るのでしょうね。 
    やはり今の時期 ハイターなども使った方がいいですよね。

  • まいご

    まいご

    2020/05/03 00:27:40

    アミさん

    洗濯機洗浄剤(勿論ドラム用)で洗濯槽洗浄コースで洗っても
    落ちないですよね?
    まんま、って訳には行かないので苦肉の策ですが、ずっとやってるけど
    とりあえず今の所大丈夫なのでいつもこのやり方で洗っています。

    マット洗ったら、洗濯槽洗いたいですよね?
    いつもマットはお天気のいいお休みの日に洗って、そのあと槽洗浄しています。

    マニアックな記事かな?と思いながら書いてみました(笑)

  • ✽アミ

    ✽アミ

    2020/05/02 22:56:25

    あ~! 分かるぅ
    我が家もドラム式だから
    マット類洗って槽洗浄分かる!
    開けっぱなしてカビないようにしてても
    そこ、そこが取れないよね
    洗面器で受けるのも分かる(´m`)クスクス

    でもそこまでやったことなかったので今度やってみよう
    我が家は乾燥ができなくなっちゃってるけど、まぁ洗濯は無事できるので
    修理してないまま数年が経過
    大して困らないので泡ハイター今度やってみるねヾ(=゚・゚=)ノニャン♪