ピンクの亀

5月10日

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/05/10
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 4
ゲーム広場 4

今日は展望・ゲーム! 四択:石原さとみ

明日5月11日に大地震が来るかも?なんて
嫌な話をネットで見ました~。
今きたら水・食料の備蓄は大丈夫だけど
問題は電気なのよねぇ(-ω-;)ゞあとトイレも心配。
いい機会なので亀家の防災を見直します!

  • スズラン☆

    スズラン☆

    2020/05/12 15:26:00

    トイレは臭わない袋というのを買いました。
    調べたら大きいゴミ袋を2枚重ねて、
    その上に臭わない袋と新聞紙他で吸い取らせたらいいと思いました。
    が、
    ↓はこべらあさん、勉強になりました(`・ω・´)ゞ
    トイレはこのやり方で水の確保に頑張ろうと思います!

  • はこべらあ

    はこべらあ

    2020/05/11 01:43:00

    都市ガスの地域の場合はガスも生命線になります。
    東日本大震災の時の復旧順番は、津波被害が無くて地盤崩壊も無かった地域の場合ですけれど、
    電気(数日~10日ほど)→水道(2週間~4週間)→都市ガス(4週間~8週間)でした。
    うちはプロパンガスなので揺れの翌日にはもう普通にガス使えちゃってました。
    今はオール電化とかでガスを使わない家庭もあるかもしれないですね。
    東北では給湯燃料としてガスではなく灯油ボイラーの家もあったりします。

    トイレは水がでるまで約3週間を何とか乗り切りました。2人暮らしです。
    簡易トイレを自作することも考えましたが
    結局、洋式水洗トイレの状態のまま、3週間頑張りました。
    食器洗いすすぎや洗濯すすぎや手洗いすすぎなどで一度使った水を捨てずにトイレ流し用にとっておいて
    トイレの便器内を水で流す作業は1日5回~10回程度に抑えて
    (1人1回の小用の都度水で流すような通常の使い方をせず、数回の小用ごとに流すような使い方をしました。あるいは、数回の小用の後に大きな用をした人が水を流すとか。)

    水は復旧まで長期戦になる場合もあるので
    給水所に通う際の水の持ち運び容器を考えておくと良いかもしれません。
    また、家の中で「貯水所」に転用する場所・物を考えておくと良いと思います。
    大量の水を保管する場所って、そんなに普段からあるわけではないので
    お風呂・タテ型洗濯機の洗濯槽・のほかに
    折り畳みコンテナや発泡スチロール箱や段ボール箱に大きなゴミ袋を敷いて
    ゴミ袋の中に運んだ水や雨水を溜めて
    飲用ではなく作業用に使ったりしていました。

  • りょうちんO

    りょうちんO

    2020/05/10 22:54:20

    自分も防災に備えて、1か月くらい食べなくても死なないように栄養蓄えておこうと思いましたが・・・どれだけ食べてもすぐに出ちゃうので諦めましたw
    寒さと飢餓に弱い体質なのでサバイバルでは真っ先に死にそうです σ(^_^;

  • Wゼロ・カスタム

    Wゼロ・カスタム

    2020/05/10 19:18:51

    8個、同じなう。

    デマ多いので、気おつけて下さいね。

    防災は、用意お!。


    石原と展望とゲーム。

    明日は全体メンテでお休み。

    新システムに代わりますよ。

    宜しくお願いします。

  • はわ

    はわ

    2020/05/10 17:27:51

    最近地震が多いからそういううわさが広がるんでしょうね
    私の想像では
    最近地震が多いね→地震が来そうで怖い→来週あたり来たりして→来週地震が来るかも→地震が来る
    という変換をしているのかなと(^-^)

    この前賞味期限が2年前に切れた缶詰のパンを発見しました
    ちょっとかじったら不味かったので捨てました~

  • taka546

    taka546

    2020/05/10 14:30:35

    防災見直しは大事ですね。
    今震災で家がつぶれても避難所には行けません。

  • たもじぃ

    たもじぃ

    2020/05/10 05:34:44

    見直しにはいい機会ですね♪