日食
今日は部分日食が見られますね。
もらったステキコーデ♪:20
今日は部分日食が見られるそうです。
月と違って、太陽を見るには専用のメガネが必要なので、
持ってない私は、肉眼で見ることはできません。
ニュースの映像を楽しみに待つしかありません。
今日は皆既日食ではなく半分くらいの部分日食のようです。
17:38現在
残念ながら大阪は曇りです。
半面曇りなので、空を見るとボヤんと半分くらいの太陽が見えます。
月と違って太陽は観察に専用のメガネが必要なのでニュースで見るのがいいかもね。
日食、というと私は【邪馬台国の女王・卑弥呼】を思い出します。
もう、ずいぶん前、世界ふしぎ発見!で見た
「卑弥呼は日食の責任を取らされて殺された!」
という説がショーゲキで、思えています。
もう、30年近く前だと思います。
子供が小さいころだったし、まだPCもってないころだった。
そのあと、ご近所の人がPC買ったというので、少し調べさせてもらって
井沢元彦さんの逆説の日本史を知りました。
それから、井沢さんの本を何冊か読ませていただいて、
私たちが習った歴史なんて、ほんの一面だし、実際本当かどうか
わからない、ってことに気が付きました。
教科書で習うことは本当のことだと思ってましたからね~。
今は、私たちが習った歴史はちょっと疑わしくなってきて、
「いいくにつくろう(1192年)鎌倉幕府」なんて通用しなくなってる。
もっと古代になると、発掘調査でいろんな新事実が出てきたりして
私たちが習った歴史とはちょっと変わってきたりしてる部分もある。
【天上の虹】の里中満智子さんも、書いてる途中で新事実が出てきて
大幅に書き直した、とおっしゃっています。
自然や特に天体は、古代ではすごく重大なものだったので
私たちが思うよりずっと昔の人は空の星を見て方角を知ったり、
季節を知ったりしました。
流れ星や、彗星、月食や日食は重大事でした。
きれいな虹でさえ、そのメカニズムがわからない古代では
禍々しいものとされていたようです。
私たちは天体ショーを素直に楽しむことができて幸せですね。
まいご
2020/06/22 23:26:43
あんじいさん
うんうん、卑弥呼は謎の女王だからロマンがありますよね。
でも、井沢説は納得です。
古代は、そういうことも起こりうると思うからです。
で、吉野ケ里遺跡にも行ったり、箸墓古墳も見たりして、古代のロマンにどっぷりです。
里中満智子さん、昔好きで何冊か漫画も持ってます。
天上の虹はものすごく完結までに時間がかかってるので、新発見出たりして大変だったようです。
あんじい
2020/06/22 22:46:00
うわ~本当にそう思いますv(*'-^*)ゞ・'
習った歴史は確かに新しい発見でどんどん変わってゆく?何が正しいのか。。。(・・?
卑弥呼の話。。。私も見た記憶が!卑弥呼って興味ある存在ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
里中満智子さん。。。懐かしいお名前です(^-^✿)