あいうえおぶろぐ

あいうえお

ニコット釣りのことや、その他適当に。

新型コロナ接触確認アプリとマイナンバーカード

美容/健康


Edgeで不具合が出ているそうなので、
あえてEdgeでログインして、中央イベント広場に行ってみました(・∀・)

【ご報告】「Edge」ブラウザでのご利用トラブル
カテゴリ:ニコッとタウン全般 2020/07/20 11:33:43
https://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=69064225

この状態では、タウンイベントには参加できないけれど
プールで泳ぐことはできるみたいですw

ーー

それはそれとして。

先日、ようやくマイナンバーカードの申請をしました。

申請するかどうかでず~っと迷っていたけれど、申請しちゃダメな理由もないし
(暗証番号を忘れそう、電子証明書5年ごとの更新が面倒そう、とは思うけどw)
いちど申請すれば、これ以上迷わなくてもよくなるし
急にマイナンバーカードが必要になったときに、すぐ使えるからいいかな~とw
コンビニから印鑑証明等を安くとったりもできるみたいだし。

というわけで、証明写真機から申請してみました。
証明写真を撮影するのと同じ金額がかかるけれど(キレイに撮ると、より高額にw)
機材不要で手間もかからないです(´∀`)

マイナンバーカード申請書(以前、通知書にくっついて郵送で届いたもの)を持って
家の近くにあるマイナンバー申請ができる証明写真機まで、マスクを外して行き
(そうしないと、顔にマスク痕がついた写真を使うことになるのでw)
申請書のQRコードを読み取り、証明写真と同じ手順で写真を撮影して終了。
発行された受付証を持ち帰り、
あとは、1ヶ月後くらいに交付通知書が届くのを待つだけです。

もちろん、今住んでいる住所と
手元のマイナンバーカード申請書の住所が違っていたら
証明写真機から申請する方法は使えないすけどね(^^;

交付申請書に写真を貼って郵送する場合は
マイナンバー申請用の写真(4.5x3.5ccm、普通の証明写真4x3cmより大きめ)が必要。
PCやスマホからも申請はできるけれど、
スマホやデジカメで証明写真を撮る時に
背景に影があったり、他のものが写り込んだりしたらダメなので、意外と難しい。

マイナンバーカード交付申請について
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/

ーー

あともうひとつ、ずーっと迷っていて、やっとやったのが
スマホに「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」を入れること。

以前、ポケモンGOをスマホに入れていたときに
電池の減りがすごく速くなっちゃったので、
このアプリでもそうなるのでは、と心配していたのですが
いろいろな人のレビューを見たところ、どうやらそういうこともないらしい。

というわけで、ようやくインストールしてみました。

ちなみに、
今現在の接触確認アプリのバージョンは1.12で
動作可能なOSのバージョンは、Android6.0以上、iOS13.5以上。
インストール容量は97.83MB(私のAndroid6.0.1の場合)。

アプリを起動すると、いきなり
「知らないうちに、拡めちゃうから。STOP!感染拡大-COVID-19-」の文字と
「アマビエ(妖怪)」のかわいい?画像が出てびっくりw
ちなみにアマビエは、疫病退散の日本の妖怪です。

そして、利用規約に同意、プライバシーポリシーに同意、
Bluetooth通信を有効にする/あとで設定する
濃厚接触の可能性の通知をONにする/キャンセル
で、設定終了。

設定したあと表示されるのは、
このアプリを 何月何日から何日間使用したか、と
・陽性者との接触を確認する、
・陽性情報の登録(登録には、陽性と認定された時に発行される処理番号が必要)
・アプリを周りの人に知らせる
という3項目のみ。
シンプルすぎて、正直ちょっとつまんないw


そしてもし、陽性者との接触が確認されたという通知が来た場合には
電話で症状を伝えるか、
アプリ上で、以下の症状の有無について回答。

下記のいずれかに該当する場合は「感染の可能性あり」ということで
最寄りの帰国者・接触者外来に予約し受診。

・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある
・重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)など基礎疾患あり、
          透析を受けている、免疫抑制剤や抗がん剤を用いている)で
 発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある
・重症化しやすい方以外で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている

上記症状に該当しない場合は、さらに
家族や友人、職場など身近な人に感染者や感染者ぽい人がいるかを確認し、
そういう人がいれば「濃厚接触者の可能性が高い」ということで、受診予約。

自分にとくに症状がなく、家族職場等に感染者ぽい人もいなければ
「濃厚接触者の可能性は低い」と判断し、
・14日間は体調の変化に気を付けてください。
・体調に変化があった場合は、症状の有無を入力して~
のメッセージが出て終了。


なので、接触確認○件と表示されても
症状もなく、身近な感染者もいなければ、とりあえず何もしなくていいので
アプリを入れるデメリットはなさそうです。

そして、アプリを入れるメリットは
このアプリで陽性者との接触が証明できれば、早くPCR検査や治療等を受けられること。

厚生労働省のHP(接触確認アプリ利用者向けQ&A)より抜粋
>問2 アプリを利用することで、どのようなメリットがありますか。
>利用者は、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性が
>分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
>利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。

ただ、アプリに書かれている症状には
コロナの症状のひとつである嗅覚・味覚異常とかは含まれていないので、
もし嗅覚・味覚異常があって、コロナかも?と思ったときには
アプリで回答するのではなく、電話で症状を伝えたほうがいいかも?

ちなみに、今現在(7月20日17:00現在)の陽性登録件数は27件で、
アプリのダウンロード数は769万件だそうです。

新型コロナウイルス接触確認アプリについて(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

  • あいうえお

    あいうえお

    2020/07/27 13:24:30

    >★☆Luna☆★さん
    こちらこそ読んでくれてありがとです~^^
    Edgeでの不具合、中央広場もペットのほうも、今もまだ直っていないみたいですね(^^;
    ブラウザ、何種類も使うのに慣れているユーザーならいいけれど
    1つのブラウザしか使わないユーザーだと、
    いきなり今までと違うブラウザ使えと言われても、使い勝手が違うから困りそうす(´・ω・`)

    なるほど~。
    Lunaさんも以前から身分証明書として使われているんすね(^ー^)
    証明写真機から申請できるのは、思った以上に便利でした♪
    確定申告がサイトからできるのは、かなり大きなメリットですよね^^
    確定申告は我が家もサイトからやっているので、世帯主はマイナンバーカードも
    その前の住基カードの頃から持っています~。

    COCOAのデメリットは、スマホ容量がギリギリの人以外はとくにないと思いますし
    もし、何らかの事情でどうしてもデメリットと感じることがあれば
    アンインストールすれば、データは完全に消えるみたいです(´∀`)
    いろいろ調べていると、ユーザーにデメリットがないよう気を遣って作り過ぎて
    かえって活用の妨げになっているのでは? と感じちゃうくらいでしてw
    希望者は、DSのすれちがい通信みたいな楽しみかた
    (他のアプリ利用者とすれ違ったことが、あとで分かる機能)もできればいいのに
    なんて思ったりも♪

    イカきぐ、夏にときどき着たくなります^^
    以前に組み合わせて使いたいと自分が言っていたガチャアイテム、
    過去のイカきぐを買った頃の日記を見たりしたのですが
    どうしてもまったく思い出せなくて(^^;;
    なんだったんだろうな~自分ですっごく気になりますww

  • ★☆Luna☆★

    ★☆Luna☆★

    2020/07/23 22:53:38

    分かりやすい有益な情報ありがとうございます^^
    Edge使ってますが、イベントはできないけど他の広場でできるから、そのうち修正されれば
    いいやと思ってたらまさかの他のブラウザ使えとはちょっとビックリ(゚д゚)!

    私も運転免許持ってないので、わりと早い時期に作ってしまいました^^
    証明写真機から簡単に申請できるのはいいですね^^
    メリット感じたのは確定申告がサイトで簡単にできた時ぐらいですが、それだけでも
    作っておいてよかったと思いました^^

    COCOA、ちょっと興味はあったけど、トラブルあったらいやだしなと思ってました(^^ゞ
    特にデメリットないようなら入れてみてもよさそうですね^^

    イカきぐ、可愛いですね^^
    以前に組み合わせて使いたいと言われてたガチャアイテムが何か気になってます(^^ゞ

  • あいうえお

    あいうえお

    2020/07/23 14:36:52

    >モンさん
    こんばんはです~^^
    コーデはCスカートを使いたくて、帽子もそれに合わせてみました♪
    不具合は面白い写真を撮るチャンスです~^^

    なるほど、運転免許がなければ
    たしかにマイナンバーカードは身分証明にいいですね(^▽^)
    保険証だと顔写真がないから、身分証明不十分とみなされちゃうことがあるし(^^;

    ココアは入れるデメリットはなさそうで、入れておけば万一のときに役立つかもすね^^
    感染者との接触確認と表示されたときにどうなるか、を
    もっと周知するようにしておけばいいのになあ~。
    こちら愛知県も感染者が急に増えてきたから、ほんと気を付けないと(^^;
    モンさんも気を付けてです~^^

  • †モン†

    †モン†

    2020/07/22 18:32:20

    あいうえおさん(○´∀`)ノこんばんは♬

    鳥さんが乗っていて可愛いコーデですね~(*´∀`*)ノ゛
    タウンが真っ白なのが面白いですww(*´艸`)
    マイナンバーカード、あたしも持っています~(。→∀←。)
    あたしの場合運転免許を持っていないので、これが身分証明になって
    とても便利で使っています(○´∀`)ノ
    ココアはあたしもずっと気になってて、でもまだ入れてませんでした~(*・∀・*)
    詳しい情報を知れて安心しました(。→∀←。)あたしも今度入れてみます~^^
    また感染者が増えているので、あいうえおさんも、十分お気を付けくださいネ(人´ω`)
    いつも本当ありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人)

  • あいうえお

    あいうえお

    2020/07/22 14:13:52

    >とまとさん
    はい~見事にシュールな写真が撮れました(^ー^)
    こういう不具合は個人的には大好きです♪ 運営さんは大変だろうけどw

    COCOAの陽性者の登録数、今のところは少ないですね(´・ω・`)
    2週間以上前からアプリを入れていて陽性登録したら
    医療費自己負担分が5000円ぶん安くなるとか、何か大きな特典があればいいのになあ~。

  • あいうえお

    あいうえお

    2020/07/22 14:06:41

    >トシrotさん
    お母さまのマイナンバーカード更新お疲れ様です^^
    マイナンバーカードの更新、まあ写真がついていて身分証明にもなるものだから
    定期的な更新は仕方ないっちゃ仕方ないかもしんないけど、
    土日でも、遠隔でも簡単にできるようになればいいのになあと。
    個人的には暗証番号をなんとかしてほしいです~献血みたいに静脈認証でOKとか。

    マイナンバーでの情報のひもづけ自体は、もうあちこちでやっているみたいだから
    (ある役所関連の手続きでも、今年はマイナンバーがらみで証明書の提出が不要でした)
    たしかに無理してカード発行して個人に持たせる必要性はなさそうです(^^;

  • あいうえお

    あいうえお

    2020/07/22 13:50:25

    >周平さん
    マイナンバーカード、やっぱ申請するか保留するかで悩むすよね(^^;;
    どうしても必要なものとも思えないし、身分証明はとりあえず運転免許証でOKだし。

    コロナアプリ、私もいろいろ心配なこともあって調べたけれど
    情報的にはまあ問題なさそうかな~という感じです^^
    むしろ、Googleとかのほうが、はるかに遠慮なく個人の情報を集めまくっているだろうしw

    Gotoキャンペーンよりも、このアプリを入れて1ヶ月以上たったらクーポンもらえるとか
    2週間以上前からアプリを入れていて陽性者登録したら、医療費が割引されるとか
    そういうほうに予算を使ったほうがいいような~w

  • あいうえお

    あいうえお

    2020/07/22 13:42:18

    >アイスさん
    まさにそんな感じです~^^
    真夏にこそ涼しげなタウンもありかも♪

    マイナンバーカードのこと伝わってよかったです~^^
    申請から受け取りまで時間がかかるし、平日に受け取りにいかないといけないから
    余裕があるときにやっておくといいですよね(´∀`)
    なんと、高齢者は無料とは@@

    お爺様は無料で作れてよかったですね(^▽^)
    うちの市は財政がきびしいからか、残念ながら高齢者への優遇措置はないみたいです(^^;
    でもでも、我が実家がある市では、完全予約制ではあるけれど
    年齢関係なく無料でマイナンバーカードが作れる(写真もその場で撮影)なんすよね(・∀・)
    お金がある自治体はいいなあ~w

    たしかに、指紋やDNAを全員が登録すれば、犯罪の捜査はかなりしやすくなりますよね(´∀`)
    実際に、多くの人のDNAから犯罪者のDNA・身元を類推して犯人を逮捕した、という例もあるし
    SFとかに出てくる未来世界だと、生体情報の管理ってわりと当たり前だしw

    問題は、そうした生体情報が流出して悪用される可能性があることかな~。
    生保会社が病気のなりやすさを知って、足元みて保険料を高くしてきたり
    ストーカー加害者が探偵社に依頼して、逃げ隠れている被害者を探し出したり
    匿名かつ善意で精子提供したら、いきなり子どもと名乗る人が現れて養育費請求したり。
    それ以外でも、何らかのやむを得ない事情で
    どうしても身元を知られたくない人もいるかもしれないし、
    将来の日本が、治安維持や国民を都合よく管理・利用するために利用しようとする
    可能性もあるので、今の人類には時期尚早かな~という気もします(^^;

  • とまと

    とまと

    2020/07/22 00:33:23

    真っ白なイベント広場・・・シュールな写真が撮れましたね。!(^^)!

    COCOA・・・陽性者の登録数はそんなに少ないのですね。(>_<)

  • トシrot

    トシrot

    2020/07/22 00:23:00

     私は母のマイナンバーカードの更新をしてます。写真を捕りにいかなきゃw
     変だなぁ!と思ったんですよ。マイナンバーにゃ期限はないんですが、カードにゃあるんだって。あほくさ!と思ったのが正直なとこ。
     そもそもマイナンバーは健保、年金、雇用保険の一元管理のために発行したのに、未だ成さず。なのにカードの更新ってどうなんだ?と。現政権なんざ完全に勘違いしてて、マイナポイント、こんなもん持ち歩いてショッピングなんざするもんぢゃないっての。

  • 周平

    周平

    2020/07/21 21:09:46

    マイナンバー、、、申請するか否か、いまだに思案中です^^優柔不断な周平ってか^^

    コロナ・アプリ、、、情報管理が不安ですが、安全確認には必要かも、、、悩ましい選択肢です(^^♪
    もっとも隠したい情報が、さほどあるわけでもないのですが~~

  • アイス

    アイス

    2020/07/21 18:37:22

    不具合の画像は、まるで南極か北極にいるようなイメージですね^^

    マイナンバーカードを申請したんですね
    うちも作りたいと思ってたので内容がよくわかりました(*^^*)
    爺ちゃんは市役所に行って全て無料で作ったようです(笑)
    高齢者は無料みたい^^

    昔から思ってたのですが出生届けの時に
    指紋・DNAも登録する制度にしたらいいと思ってます
    それによりマイナンバーカードと紐付ければ
    不正なども出来なくなる気がします
    そもそも指紋やDNAは犯罪者だけが登録すると言う考えはナンセンスで
    日本国民全員に義務付ける事で犯罪も大幅に減るのに・・・