tosituki

仕事に行ったときに思うこと。

日記

色々な職場に派遣されました。


職場によっては、早いスピードでやるところと、優しい速度でやる職場があると思いました。

私は、3年前に派遣会社に入ったばかりのころは、なるべく高い時給のところに行きたかった。

だから、仕事ができる人にならないといけないと思い込んでいました。

なるべく正確に早く。

そう思っていました。

でも、仕事によっては、重量が軽い仕事と、重量が重めの仕事とあって、何もかも一緒に考えてはいけないと思うようになりました。

軽い仕事の場合は、作業が慣れてきたら、だんだん早くやったとしても、それほど痛ではないと思う。

だけど、重量のある仕事は、早くやると腰を痛くしたり肩を痛くしたり怪我が多いと思いました。

今の私は60歳になったのだし、できれば、優しい速度でやる仕事に就きたいと思うようになっています。

優しい普通の速度で仕事をやって、次の日を迎えたときには疲れ方が全然違うのだと思う。

でも、いつ、早く追われる仕事に就くかわからないので、仕事を一日おきに入れています。

次の日にぐったりと疲れていても、寝ることができるように自分でしています。

でも、できれば、優しい速度でやる仕事に就きたいと願っています。

時給だって、3年前に入ったころのような時給になったとしてもいいから、9時から17時くらいに終わって、帰れる仕事に就きたいです。

60歳になったということは、考慮してもらえないのかな?

だんだんきついところにいれられていくように思うのです。

勘違いでしょうか?

他の人の判断だけが、報告されて、私本人の声は、聴いてもらえないのでしょうか?

なんでなんだろう?

疑問で疑問で仕方ないです。

65歳になったら、派遣会社では派遣してもらえなくなります。

年金で暮らすことになるのでしょう。

その時にお金が足りなかったら困る。怖いです。

だから、今動けるうちに貯金しておきたいと思うのです。

そういうのはだめなの?

  • tosituki

    tosituki

    2020/08/19 22:05:48

    そうですよね。でも仕事がなかなかないときには、いけるところならどこでもって、思ってしまう。行きたいところを言っても、「そこはもう別の人が入りました。」と、言われてしまうのです。

  • てつや

    てつや

    2020/08/18 21:31:47

    こんばんは(^▽^)/そういうことは派遣先に自分の口でどういう仕事がいいとか言わないと、派遣先に自由にされるぞ。