すずき はなこ

キャンプブームで山を買う?

仕事

キャンプブームで、山を買うって?
今しがた、ニュースで取り上げていました。

いやあ、山主さんたちにとっては、いいブームですよねー。
買ってあげてください、みんな困ってる。

そうですよね、
「山を買う」って言葉の響きがいいですものね。
なんかすごくお金持ちになったような気がするんでしょうね。
金でも出るかな♪

わたしの知っている人達も、山を買ってました。
「100坪、200万で買えたーっ」って喜んでいたので、
水を差すのも悪いので、黙っていましたが、
とんでもないぼったくり価格です。
しかも、その100坪の周囲は、売り主の土地で囲まれており、
毎年、草刈りをしろと強制的に呼びつけられています。

山主を舐めてはいけない。

あんたに売った土地なんて、今度は2足三文で買い戻すでしょう。
100坪ほど買って、どうすんの?
林道にだって、接面してないし、
水道だって引けないでしょ?

「山を買う」って言葉、「夢を買う」って感じですよね、
でもね、
夢は夢でも、悪夢ってのもあるんですよ。

わたしが、小学校の時に、
バアヤが死んで、遺言で「お嬢ちゃまに山を」とありましたが、
父が「そんなもん要るか!」と相続拒否にしました。
当時の価格で、大きな山一つ、1万円だったそうです。

「山を買う」
良い響きですね、
大儲けする山主さんが、たくさん出るでしょうね♪
買ってあげてください。
そして、キャンプに飽きたら、1割程度でまた売ってあげてください。

すごい慈善事業だわ~。

  • veronica

    veronica

    2020/08/24 11:19:37

    山の1坪の価格は1万円を超えたら確実にぼったくりで、傾斜が緩いなら坪単価5000円はあり得ますが、大抵10円未満が相場みたいです。
    ニュースからのまた聞きですが、一坪4000円で購入した土地が、実際の評価額が一坪4円だったと言う詐欺事件を聞いた事が有ります。

  • らんなー

    らんなー

    2020/08/23 20:41:05

    現実ってそんなもんなんですねぇ…(=゜ω゜)ボー…

  • ふぃろふぃる

    ふぃろふぃる

    2020/08/23 19:54:49

    うちの祖父が受け継いだ山、山を持ってると言うから一山かと思ったら、山の一部をぽつぽつと持ってたという話。
    親族も行った事が無いところが沢山。
    ほとんど防風林?分からないけどお役所関係のにして、税金対策してるそうです

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2020/08/23 19:53:36

    え、100坪200万の山ってすごい高い・・・。
    このあたりで一山600万円っていうのを前に見たことがある。
    水道も電気もなくてキャンプするだけで買うって、みなさんお金持ち―。
    維持費やいろんなもろもろの労力を知っている人は買わないと思うなあ。
    都会の「ステキな田舎ライフ」というので夢いっぱいの人がカモかも(^▽^;)

  • タキ

    タキ

    2020/08/23 19:43:16

    まぁ、買うのは良いけど山は管理(手入れ)が大変ですからね。
    全ての買い物にリスクは伴うので素人が手出しして良い物ではないと思います。
    ま、本気で林業とか始めるなら別ですけどね。