すずき はなこ

✨ いっぱいもらえました~♬

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/08/24
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 4
教会広場 15

相変わらずyoutubeで、動画勉強しておりますが、

ここ10年で、大きく経済が変わったのがわかります。
また、コロナ以降、これから先も予測不可能な現実が横たわっているようです。

その中でも、ここのところ経営戦略的な情報を読み解いていますが、
うちの「会員制海洋レジャークラブ」、
経営的には、利用料金や年会費を、もっとバカスカ上げないといけないらしい・・・
なんでー?と考えましたが、
需要と供給のバランスから言って、
入会希望者は多い、しかし入会制限を設けるというのであれば、
収益を上げて、お客さをふるい分けるのが鉄則だそうです。

・・・
そんなことしたら、みんな困るじゃない。
そんなことをしてまで、お金儲けしなくて良い。
・・・そう思うんですが、
こういう答えでは、経営者として「バーカ」ということになるらしいです。

うん。知ってます。
実際、うちと同じ手法でクラブ経営している近所の漁港は、
年会費1万円、駐車場料金もうちよりはるかに高額です。
それでも入会は後を絶たないと聞いています。

いいじゃん、それなら、そっちに行けば。
わたしは、そんな経営指針はないです。

ただでさえ会社に勤めて、家賃を払って、子供を育てて・・と、大変なのに、
たまの息抜きのレジャーにまで高額出費を余儀なくされるというのは、
世の中の仕組みとして、あんまりだと思うのです。
ただ、単純に、「そんな生き方、イヤだ」と言っているのです。
料金は安くして、その分、何回も来ていただきたいのです。
たぶん、わたしは経営者としては、失格なのだと思います。
わたしの給料も、安いしなあ~。

youtubeで、勉強すればするほど、
世の中の経済情報と乖離している自分が見えます。
ダメな経営者の見本だよな~。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2020/08/26 05:09:37

    タキさん、ありがとうございます。
    優しいですね・・・、(ほんとはそんなに優しい人じゃないのにw

    株式は、公開する必要がないので、そっち方面には意識は向いていません。
    株式会社にしたのは、「厚生年金に加入できるから」という超イージーシンキングです。
    日本の株式会社という仕組みを使って、いろんな便宜を図るための手段です。

    ありがとうございます。
    このロクデナシ代取りに、そんな優しいお言葉をいただけるなんて・・・ううう。。。

  • タキ

    タキ

    2020/08/25 20:48:06

    ネット上の情報は話半分くらいで良いのでは?

    それに今現在ネット上に出てる情報なんて誰かしらの二番煎じや出がらしだと思いますが?

    はなこさんははなこさんらしい事をすればなんの問題も起きないと思いますが如何ですか?

    ネット上の情報って勉強してる様で実際には勉強にはならず下手したら洗脳に近い事も多いですね。

    最近だとバズるとかいうんですかね?
    誰が良いと言えば右向け右で飛び付く今の世の中がこの先未来永劫続くと思いますか?

    後、株式公開するとハイエナが群がります。
    それで潰れた良い会社もかなりの数有ります。株式公開した方が社会的信用とか抜かすアホも居ますがそんな戯言を聞く必要も無いのかもしれません。

    ご自身と近しい周りの方が幸せなら別に地球全体が不幸になろうが良いのでは?
    別にはなこさんが引き起こした不幸じゃ無いので我が道を行くで良いかと。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2020/08/25 05:05:27

    08~3さん、ありがとうございます。
    変な人は、1日1回程度の頻度できますが、
    その大半は、「入会させろ」ということなんです。
    (それ以外は、たいてい密漁)

    入会申し込みの人も、変な人が多いんでお断りするんですが、
    その結果、警察沙汰ということになるんですよねえ。

    まあ、コテンパンにしていますけど。w

  • O8~3

    O8~3

    2020/08/24 22:23:46

    経済や経営のことはよくわかりませんが
    素敵なことをされてると思います。
    資本主義=金儲け=幸せ ではないと思っているので
    そこそこの生活ができて自然と共存して皆が楽しく笑顔でいる
    これ以上の幸せはないと思います(´ー`)

    たまに変な人がいても ネ

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2020/08/24 18:59:35

    らんなーさん、ありがとうございます。

    なんかねー、YouTubeを見ていると、
    「金儲けができない会社なんてクソだ!」って言われてるみたいなんですよー。
    すっかりしょげ返っていました。

    まーね、確かに、クソかもしれないけど、
    別にそれで誰も不幸になってないしなー。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2020/08/24 18:57:15

    Mt,かめさん、ありがとうございます。
    おかげさまで、健全経営のお墨付きをただいております。
    試しに、日本政策金融公庫の審査を受けたことがありますが、
    いざとなれば、かなりの融資を引っ張れるということでございました。
    もちろん今んとこ、それには手を付けておりません。

  • らんなー

    らんなー

    2020/08/24 18:26:26

    うんうん。経営が金儲けに終始しなくちゃいけないものかどうか?
    国にしてみれば稼いで良き納税者になってもらいたいでしょうけどね。
    国に奉仕したって、碌な事に使われないし、
    それより直接会員達の嬉しい顔、楽しく遊んだ顔を見たいじゃないですか。
    従業員を養わなければいけないという縛りも少ない(?)でしょうし…
    打って響く環境に投資した方がずっと生き甲斐が得られるのではないでしょうかね。

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2020/08/24 17:57:05

    「経営」というものをどうとらえるか、
    ということだと思うんですよねー。
    別に「世間一般の常識のお手本」のような経営じゃなくても
    持続可能性やリピーター(質のいい常連さん)ということを考えると
    全く問題ないんじゃないですかねー。それで大赤字で首が回らないっていうなら
    確かに「ダメな経営」なんだとおもうけど(笑)

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2020/08/24 17:41:07

    Kiriさん、こんにちは。
    「資本主義の終焉と歴史の危機」、書いた人ですね、有名な経済学者さんです。
    おっしゃる通り、株主たちは怒るでしょうね。

    うちも株式会社ですが、株式は公開していません。
    上場する気もありません。
    大きなお金を集めたいのであれば、株式公開は有効ですが、
    今のところ、わたくし共の範疇では、取り立てて大きな資本を必要としていませんし、
    無借金経営で、ここまでやってきました。

    そっかー、「お客様に還元している」と自負していいんですね。
    なんか、気が楽になりました。
    そうだ、そうだ。株主に配当はしないけど、
    お客様には還元しているんですよね、その通りだ~♬

    株は100%わたしが持っていますが、
    いまだかって、配当なんぞ貰ったことはありませんわ。
    それどころか、給料があんまりです。

    でもね、それでも十分食べていけますので、ほんとは不満なんてないんです。
    給料は鈴ちゃんが、管理してくれていますが、
    毎月ちゃんと積み立てして、将来に備え(?)てくれていますし、
    資産運用を株でやってる鈴ちゃんが、ときどきお小遣いをくれます。

    今日なんてね、新しいフライパンを買ってくれました♪
    T-falだよ~♬

  • kiri

    kiri

    2020/08/24 16:14:05

    こんにちは。
    はなこさんの経営方針は、経済学者の水野和夫氏が将来の経営として提唱する、株主への配当金は現金で払うのをやめるに似ている感じがします。
    グローバリズムはしない、地元だけで活動する経済で、大量の資本投資は求めない代わりに手が届く範囲のお客さんに還元するというやり方で、おそらくはもの言う株主が全員逃げるだろうってことでした。