店長
販売系のほうはつい最近、店長が代わりました。そして、飲食系のほうもあと数日で代わることになっています。
どっちの店長も個人的には良かったと思っていたので、できることなら代わってほしくなかったんですけどね〜。
店長がどんな人かによって、やりやすさが違ってくるじゃないですか。今までで、なんか苦手だなと感じる店長もやっぱりいたので、そこはけっこう大事なところだったりするんですよね。
販売系のほうはつい最近、店長が代わりました。そして、飲食系のほうもあと数日で代わることになっています。
どっちの店長も個人的には良かったと思っていたので、できることなら代わってほしくなかったんですけどね〜。
店長がどんな人かによって、やりやすさが違ってくるじゃないですか。今までで、なんか苦手だなと感じる店長もやっぱりいたので、そこはけっこう大事なところだったりするんですよね。
はるざくら
2020/09/09 17:42:13
えっ!?そんな会社イヤじゃないですか。そこよりいい所があれば辞めますよね。
そういう話を聞いて上の人だけでなく働く場所にも恵まれたいと思いました。
なつみ
2020/09/07 21:21:59
チェーン店は交代早いですよね~
私は同じ店で同じ同僚だけど、会社自体が変わったことがありました。
新しい会社の幹部は元々いた人が邪魔だったらしく、巧妙に辞めさせる作戦をしてました。
(新しく雇った人との待遇に差をつけるなど)
私ですか? そこよりも待遇の良いところを見つけたので辞めてあげましたw
はるざくら
2020/09/07 17:51:24
上の人には恵まれたいな、というのはあります。接しにくい人だと何か頼まないといけない時に話しかけづらいので。
私のバイト先みたいなチェーン店などは店長の交代周期は早いですけどね(^_^;)
吊られた男
2020/09/06 18:58:30
直属にしても、部門長にしても、上司次第で変わるものは多いですからね。
いい人に巡り合えればいいのだけれど。
昔、自分が信頼していて、裏切られた上司がいます。その人が言っていたのは(ある程度の規模の会社なら)上司も部下も、いい人だと思っても、嫌な奴だと思っても、3年から5年もすれば変わるものだ、って。
どんないい人でもずっと一緒にやっていくって、無理なんですよね