つつき

9/7 キラキラと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/09/07
キラキラ
集めた場所 個数
ニコット山 5
ペット海浜公園 3

4択  「ビール


キラキラ 「ニコット山」 小屋の左横
     「ペット海浜公園ニコットペット紹介所

4択 好きな(飲みたい)お酒は? → ビール

夏場の風呂上がりのびーーーーーーるーーーーーぅっぅ!

ぷっはー。
つまみは枝豆?冷奴?
もう、ちゃぶ台にどっかり座って飲みたいね!
椅子になんて座ってられるかーー!

という感じでお座敷に座っての酒盛りが好きだったな。
あぐらをかくわけにはいかないので、時々座り直さないと足が痛い。
そういう時に足取り外して壁とかに立てておけたらなーと思ったりもしたもんだ。

小学生の時の社会見学で行ったのはビール工場だった。
・・・いやまぁ、そのビール工場建てるのにうちの父はここに引っ越してきたわけで・・・。そりゃ近くにあるわ!
まだ子供なのでホップの匂いに「うげぇ。。へんな匂いーー」といい、大麦の匂いに「うげぇええ」ってなったりしたもんだった。
大人になった今ではあの頃、匂いに気分わるーってなってた人たちもビールをぐいぐいあおいでいるだろうか。

ビール工場にはご近所さまへの配慮から一般開放日があって、その時はビール飲み放題であった。
が。子供だったし・・・・まったく無意味な開放日であった。

大人になって、その工場に父が行くのに車で送っていったことは数回あったが、車運転するので飲めない・・。クッソーー。
ほろ酔いのいい気分の父を乗せて帰りながら、くそーくそー家についたら飲んでやる~~~って思ったが、ビール工場の出荷もまだしていない、専用の注ぐ機械で入れてくれたビールの方が美味しい気がして、なんか損してる気分だったよ!
結局、あの工場でビールを飲んだことはなかったなぁ。

お酒の工場見学は、お酒の味がわかるようになってから行った方が100倍以上面白いに違いない!!
誰だ!小学生にビール工場見学をセッティングしたのは!
・・・あ・・・先生って大人でビール飲めるから楽しかったのか・・・も。お土産にビールもらったりしてたのかも。
今、大人の事情ってやつに気づいてしまった。
遅きに失したといえど、声を大にして言いたい。
お酒工場見学は二十歳を越えてからーーーーー!!!

  • つつき

    つつき

    2020/09/16 22:39:11

    >凛くん
    うちも行ったのはサントリーだった^^
    京都の桂工場。
    当時は飲み放題だったけど、もしかしたら今は違うのか?
    ご近所さんへのオープン日ってのはでかいトラックが通っても、工事をしても許してくれるご近所さんへの配慮だからなぁ。見学日とは違うかも?わからないが。
    小学校の時に奈良に引っ越してしまったので、その後オープン日にはいけてないのだよ~~。

    ナッツの小袋は1つではつまみとしては物足りないよねぇ。
    家から持参したいところだ!
    凛くんのお手製パンとかあったらめちゃビールすすむわぁあ。

  • 凛

    2020/09/07 08:31:45

    あっはは
    お酒工場見学は二十歳を越してからだよねえ
    うちは比較的サントリーが近いんで行ったことあるけど
    ♪中央フリーウエイ~右に見える競馬場~左はビール工場~
    のビール工場ね
    とってもきれいで小学生の見学も多かったな
    作りたてビールの試飲は2杯までー
    つまみはナッツの小袋一つ~
    物足りな~い
    子供はジュースだったよ
    つつきちゃんちの近くの工場、飲み放題は太っ腹だねえ