サイヴォーグ64

短歌を一首( ^ω^)・・・・

日記



    名月を 映す為かな 雨上がり

     午後から晴れた 秋空嬉し



 朝の天気予報通りに嘘の様に雨は上がり 午後からは雲も薄くなり今は晴れ間も見えてます 今夜は十五夜 旧暦の8月15日で中秋の名月の日です 月を映すとは昔ブログをやってた時に書いた事があるけど 先人達は庭の池や水瓶はたまた盃のお酒などの水面に月を映して愛でていたと言う事です 現代人の様に空を見上げて中秋の名月を直視するよりも風流だと思いませんか~? 




 確かにちょっと柔らかくなった・・・? かな?(笑)

 調べてみたら紅茶で鶏肉が柔らかくなると載っていた で? やってみた! 下味をつける時に紅茶をちょっと? 50㏄ぐらいやったかな? 一緒にもみ込んで暫く寝かせてから調理したら? 気持ち柔らかくなってた様な気がしました 知ってるレシピではキムチの残り汁でもみ込むと柔らかくなるって事! 乳酸菌が鶏肉を柔らかくするんですよ♪ これは確かに柔らかくなります ムネ肉でも試しましたからね~☆彡




 今週末は秋の競馬のG-I戦線の第一弾 スプリンターズステークスがあります 競馬会ではこの1200mのスプリント戦を電撃の6ハロンって言います! ハロンは長さの単位で1ハロンが201.168mだから 約200の換算で 電撃の6ハロンと呼ぶんです 国によって異なりますが競馬には助走距離と言うのがあって ゲートを出てから暫く走ったところに計測ポイントを置いてそこからゴール板に到達したタイムが記録として残されます 勿論ゲートオープンから測定する国もありますし 助走距離はレースの走破距離によっても多少違うんですよ 日本では助走距離を置いてレースのタイムを計ってます~☆彡