お弁当の話
わたしが育った市では
中学校は給食がなかった
母が作るお弁当のない日は
校内の売店でパンと飲み物を買う
母が作ってくれるお弁当が
ちょっとトラウマだった
あるときは
お弁当箱のふたを開けると
前面 白!白いご飯に
おかずが白い蒲鉾だけ!
すぐにふたを閉める
見られると恥ずかしい
どうしたんだ 母
体調悪かったのか
それならパンと牛乳代くれたら
よかったのに
それともお金がなかった?
あるときは
せっかく苺入れてくれたけど
暑くて 白いカビか生えていた
げっ
そしてあるときふたを開けると
醤油の入った昨日の炊き込みご飯
納豆みたいに糸を引いている
それを見た友達が 何?それ?
返事ができなかった
昨日の炊き込みご飯 入れるな
最初の子どもが幼稚園に入り
週2回お弁当を作ることになった
お弁当の彩りは
必ず赤黄緑を入れる
人参の甘煮 卵焼き ピーマン炒め
おかずはアルミカップに6個
6種類入れる
前日のおかずは入れない
炊き込みご飯もピラフも
ポテトフライも焼きそばも
朝作る
苺は入れない
原則それを守って
二男の幼稚園のお弁当も
夕食のおかず以上に頑張っていた
正直お弁当のおかずの方が
手間がかかってたいへんだった
遠足の時
息子のクラスメイトのお母さんが
保護者会役員で
引率の補助に行ってくれていた
幼稚園で会った時
お弁当よく作ってるのね
普通は揚げ物なら揚げ物ばかりに
なり勝ちだけど
いろんな物を入れているのね
なんか嬉しかった
見てわかってくれる人いるんだ
おそらく 自身もお弁当
頑張っている人なんだろうな
ピンクコーラル
2020/11/11 19:38:49
そうなんだよね~。
どうでもいい相手(友人)と、でかけるけど、
自動車に乗せてもらうからって、
弁当つくる時にかぎって、うまく出来上がるとかさ・・・。ヤレヤレ
ごま塩ニシン
2020/11/11 15:40:04
足温器というのは両足を入れるようになっていて、
中にヒーターがあって、実に暖かく足を温めます。
昔、子供が机の下に置いて、足を温めていた足温器です。
近年は空調が発達しているから、足温器なんかを知らない。
これは時代の差ですね。
KEI1957
2020/11/11 13:58:23
たけちゃんは
幼稚園に行ったの?
保育園に行ったの?
保育園は毎日給食だけど
幼稚園は週2回家庭弁当だったんですよ
うちの長男は2800gと小さく生まれて
小柄で小食で好き嫌いも多く
家ではあんまりご飯を食べなくて
でも お弁当だと食べるんですね
で 夏休みになると痩せる
なのでお弁当は一生懸命作りました
ごま塩ニシン
2020/11/11 13:51:00
寒くなってきましたね。本日から足温器を出しました。
もうなんです。クッシャミが止まらなくなったのです。
たけちやん
2020/11/11 00:28:28
そう当時は小学校と中学校は給食でしたね。
KEI1957
2020/11/10 22:10:43
ディーノさん
長男も5年生まで同市内でした
このまま中学校に上がれば
給食のない学校でしたが
6年生から
郊外の団地に引っ越したので
給食がある中学校に入学できて
お弁当を免れました
育ち盛りのお弁当を
毎日作るのはたいへんです
ディーノ
2020/11/10 21:35:25
私も中学時代は給食がなく母に弁当作ってもらいました。母はボヤいていたけど、小学校時代の給食がまずかったのでこれはこれで良かったです^^
KEI1957
2020/11/10 20:57:17
ピンクコーラルさん
きっと後輩さん
頼めば作ってくれそうだったから
頼んだんですね
そういう時って
うまく作らなきゃと思って
緊張するんですよね
ピンクコーラル
2020/11/10 20:00:03
そういえば・・・。
家庭の事情なんだろうけど、
部活の後輩に懇願されて、弁当つくってあげたこともあったなぁ。
(けっして、上手そうにみえたとかでないと思うんだけど)
頼まれた時にかぎって、唐揚げとか焦がすんだよなぁ。
あれ、不思議なもんで。(笑)
ごま塩ニシン
2020/11/10 13:25:42
娘のところに手荒い夫から避難したそうです。
熟年になると、いろんなケースが出てくる。
KEI1957
2020/11/10 06:37:48
たけちゃん
給食があったり
学食が充実していたら
お弁当は要らなかったかも
知れないね
たけちやん
2020/11/10 05:44:51
弁当はあまり作ってもらった
記憶がないんですよね。
KEI1957
2020/11/10 04:18:02
らりるれ蓮くん
シチューオンライスを
白く作るレシピみたいなの
最近ネットで見た
お弁当が
シチューオンライスだったら
やっぱり家庭科室に行って
オーブンで焼きたい(^^)
KEI1957
2020/11/09 22:26:15
ピンクコーラルさん
よく小さい時から
兄弟の分までお弁当作ってたね
中学生ぐらいでそんな料理
できなかったよ
ピンクコーラルさんのところも
糸引いたり 後引いたり
してるわけなんだね
(*^▽^*)
らりるれ蓮くん
2020/11/09 22:15:50
シチューオンザライスも一応全部白って事でb
ピンクコーラル
2020/11/09 21:40:38
KEIちゃんが、ママだったら、
私ももう少し、素直でへそ曲げない、優しいレデーに育ったのに・・・。
お弁当で、ひねるよね・・・うん。
高校に入って、兄弟の分いらなくなって、自由になったら、
ダイエットだっていって、
おにぎりと、ゆで卵だけを、もってったりした。(笑)
自由だ~w
ピンクコーラル
2020/11/09 21:37:13
お弁当って、あれだよね。
今のキャラ弁とか想像できない世界でさ・・・。
せいぜい、ピンくのでんぶでハート描くとか。
のりで、文字各程度の時代で。
母は、専業主婦だったのに、
私はお弁当きょうだいの分まで作らされて。
きょうだにも、親にも感謝されずで;
親には花嫁修業だとまでぬかされて。
中学校は給食だったけど。
たまに、お弁当の日とか、土日部活の日はやっぱり自分で・・・だったし。
**余談だけど**
いとひくご飯は、冷ましてから蓋しないと、なるんだって。
稲には納豆菌がひそんでるからかな?
発酵?すると、糸ひくよね・・・みて人間もヒクよね。
旦那のお弁当で、冷ます時間たりなくて、
塩こぶ入れてて、糸弾いて・・・電話かかってきたよね。
「これ糸ひいてるけど食べて大丈夫なのか?」って。
大きな声で、周りの社員も聞いてただろうに。
私は、家で電話うけたんだけど、めちゃ恥ずかしかった・・・。
一人ぼっちの家で、恥ずかしかった・・・。
そもそも、会社で冷蔵庫にいれない旦那も悪かったのに;
入れたら、糸ひかなかったのに・・・。
こうやって、鮮明に思い出すほど、夫婦の遺恨もあと引いてるわ。
KEI1957
2020/11/09 15:29:54
ごま塩ニシンさん
お弁当ってたいへんなんです
ご飯のおかずは3品でも
量があればいいかもしれない
お弁当はちょこっとずつ
最低6品ないと寂しい
ご飯のおかずよりも
買い物で悩みました
KEI1957
2020/11/09 15:25:32
らりるれ蓮くん
そうです 反面教師です
母は母でいろいろ
事情もあったのでしょうけど
ちょっと雑なんじゃないかと…
雪原の白い妖精たち弁当って
ネット検索で出てこないんですけど
これは皮肉なの?
シチューオンザライス弁当
オーブンで焼いて食べたいね
家庭科室に行かなきゃ(^^)
らりるれ蓮くん
2020/11/09 13:51:00
お母さんが反面教師みたいになってるのが面白かったw
白いご飯と白いカマボコは「雪原の白い妖精たち」っていうお弁当だよ。
シチューオンザライスとかも弁当に入れて欲しかったなw
KEI1957
2020/11/09 11:02:46
sakinoさん
前面真っ白のお弁当は
たまげたし
見られたくなかった
ちびまる子みたいに
額に線が出ちまったよ^^;
父が会社を退職して
事業を始めた時期だったので
経済的に苦しかったかもしれないけど
いつもは必ず
卵焼きが入ってたのに…
やっぱり体調悪かったかな
無理せず金くれと思いましたが
お金もなかったのか…?
わからん
けっこう天然で思わぬ適当なこと
する人だったので
末息子が高校生の頃
別の意味でお弁当詰めるだけで
たいへんでした
お弁当1個なのに…
たくさん食べるのでお弁当箱が大きい
毎日隙間が埋まらない
その後彼は身長180センチまで
成長しました
ごま塩ニシン
2020/11/09 09:57:35
たかが弁当、されど弁当!ちょっとしたことで手抜きするな。だが、
食べることだけで精一杯な時代がある。健康のことを考える時代に
生きていると、過去のことの事情が分からなくなってくる。何事も
横一列に比較はできない。単純比較は公正でない。言えないことだって
色々ある。どうすれば分かるのか。事後に分かることだってある。
sakino
2020/11/09 03:11:25
なんかKEIさんのブログ読んで 胸が締め付けられるような・・・
きっとお母さまもっと余裕のあるお弁当を作ってあげたかったのに
それがかなわなかった時代だったのかも 私は4姉妹みんな学校の頃には
今思うと詰めるだけでも精いっぱいだったかな? なんて思い出してみる
私は中学校の頃から大学まで給食はなかったので、 大学の頃は学食で
お昼ごはん頼む時もありました。 中妹二人は大きな学校だったんで、
学食メニューも豊富だし よく頼んでたような・・・ なんか 今施設にいる
母にそのことの感謝を伝えたくても なかなかできないし 4つのお弁当って
ホント大変だったかな? って考える今日この頃です。
お母さまも大変だったんですよ