KEI1957のわたしの言い分

KEI1957

何十年もたまっていること
今思っていること
勝手な言い分 書きたい放題 

バリアフリーでキレる

日記

88歳認知症 要介護4の母が

1回通う脳神経外科病院

さすがバリアフリー

しかも玄関上がり口は

全く段差なしのバリアフリー

この境目が 母にはわからない

しっかり段差の家の玄関さえ

靴で上がるのだから無理もないが

段差のない上がり口で

いい?ここは靴履くところ

こっちが靴脱いで上がるところ

靴脱いだらこっち来て

スリッパ履いて

って言っても

靴脱いで靴の横に立つ

そうじゃなくて! イラッ

どうしたらわかるのか?

いや わかるのは無理だから

どう誘導したらできるのか?

帰り際

じゃあ ここに立って

右手で足元を示す間に

わたしの後ろからスタスタと

左側に回ってスリッパのまま

土足部分まで進む イラッ

いつもいつも 考えに考え

さすが脳神経外科のバリアフリー

玄関の上がり口に靴の脱ぎ履き用に

上がり口に対して直角の壁際に

ベンチを置いてくれている

ベンチの上がり口側の端っこに

座ってもらう

はい 靴を脱いだら足こっち

座ったまま 

体を90度 向きを変えて

足を土禁側に置いてもらう

そこでスリッパを履いて立ってもらう

この方法で 

脳神経外科の玄関の上がり口で

怒鳴らないように

できるでしょう たぶん

  • KEI1957

    KEI1957

    2020/11/19 10:39:11

    すいなさん ピンクコーラルさん
    病院土禁問題
    そうか 脱ぎ履きの問題と
    スリッパの危険性もあるのか
    そうなんだね
    土禁で家と同じだと
    泥が上がらないから
    床が汚れにくくて綺麗なので
    手荷物を床に置けたり
    赤ちゃんが少々座ったり
    転がったりしても大丈夫だし
    安心なんだけどね
    土足にすると床の掃除が
    大変なんだろうね


  • ごま塩ニシン

    ごま塩ニシン

    2020/11/18 13:37:41

    昨日は耐え切れずに導入剤を半錠飲みました。
    お蔭でグッスリでした。寝る前の運動を増やそうと
    思っています。ついつい、面倒臭くなるのですよ。

  • ピンクコーラル

    ピンクコーラル

    2020/11/17 20:36:05

    推名さんの意見みて、↓↓そ~だよね~。

    っかりつけ医の内科が、コロナ禍対応で、くつのまま入っても良い対応になったんだ。
    靴の脱ぎ着なくなって、少し、来院してくる高齢者みてたら、スムーズだよ。

    車いすとか、よろよろの人も、家族のつきそいつきで、みえるからさ・・・。   

  • すいな

    すいな

    2020/11/17 00:44:46

    病院の事情もあると思うのですが
    脳外科なら、転倒のリスクがある人も来ると思うから
    スリッパ廃止して全部土足OKにしなさい!

    KEIさんは毎日大変な仕事と向き合ってると思うよ・・・

  • KEI1957

    KEI1957

    2020/11/16 21:51:15

    ごま塩ニシンさん
    わたしの父は2000年に
    76歳でなくなりましたが
    生前しばらく具合が悪かった時期に
    近くの内科の先生が往診をして
    点滴をしてくれていました
    お坊ちゃんみたいな
    優しい先生がひとりで近所を歩いて
    往診しているのをよく見かけました

  • KEI1957

    KEI1957

    2020/11/16 17:16:32

    ピンクコーラルさん
    適性とか希望と関係なく
    就職口があるから
    介護職につく人もいるんですね
    こういう仕事こそ適性必要ですよね
    わたしは 看護師 保育士 介護士
    絶対無理と思っています
    バリアフリーの境目も
    デイサービスの車の乗り降りも
    もう覚えられないから
    そのたんび毎日その都度
    さてきょうはうまくできるのだろうかと
    やっています

  • ごま塩ニシン

    ごま塩ニシン

    2020/11/16 15:48:32

    私の母の場合、内科医さんも精神科医さんも耳鼻科医の方も
    すべて自宅に来てもらっていました。往診対応でした。診断
    が下った後は薬を貰いに私が行っていました。だから病院へ
    付き添って行ったことは一度もありませんでした。内科医は
    週に1回、看護師を伴って往診車で来てくださいました。

  • ピンクコーラル

    ピンクコーラル

    2020/11/16 00:47:21

    「バリヤフリー」って、一見すべての人も「いいこと」のようで。
    認知症の方にとって、境界の認識ができずらいことで、
    靴の脱ぎ着とか、屋外と屋内の区別ができないことで、
    そういう介助に障害がでるとなると。

    「色分け」など、設計の段階で、「境界がはっきりしてない」ことも、問題なんだと思う~。

    そのイスがあるのは、認知症の人にも、介助する人にも、便利につかえそうよね。
    雨の日とか防寒具とかある時は、ちょっと荷物おきとか。

    整形外科だと、かならず、椅子が玄関にも、玄関外にもあるから・・・、
    その工夫はいいなって思ったよ。
    **
    介護士になる人は、「おばあちゃんこだったから~」とか、
    経験でなる人もいるだろうけど。
    資格のなりたち?経緯?として、家政婦とか、病院の介助人をあつめて、
    介護保険たちあげて資格を「介護の仕事=ヘルパー」みたいなことにしたから、
    利用者が、「お手伝いさん」「家政婦さん」「下働きさん」みたいな、
    個々の勝手なイメージをもってると。
    介護する人への当たりも相当でないこともでてきて、
    介護する人も「この利用者態度が悪いな~」ってなって、
    サービスにも支障でるんでないかな?って思いますねぇ。

    本人は認知あって仕方なくっても、家族までも態度悪い利用者いるって、
    聞いたことあるし・・・。

    他の仕事できなくて、就職できなくて、(働く人に、相当な理由があって)
    ニーズあるからって、なる人もいるようだし・・・。

  • KEI1957

    KEI1957

    2020/11/15 18:37:11

    ごま塩ニシンさん
    ありがとうございます
    ニシンさんのお母さまは
    どうだったのですか?

  • KEI1957

    KEI1957

    2020/11/15 18:31:36

    sakinoさん
    ありがとうございます
    あんなに怒らなくてもいいのにと
    わざとじゃない 仕方がないと
    わかっていても腹が立つ
    なかなか乗り越えられないです

  • KEI1957

    KEI1957

    2020/11/15 18:27:54

    アンサングシンデレラのみきさん
    いつもありがとうございます
    みきさんも
    お若いうちからたいへんでしたよね
    母はいつも穏やかです
    でもだんだん言葉が通じなくなってきて
    頓珍漢な口答えされると
    殴ったろかと思ってしまいます
    タオルではたき合いとかやってます
    毎日が志村けんさんのコントみたいです
    話を聞いてくれた人は爆笑ですが
    当のわたしはなかなかその場では笑えません

  • KEI1957

    KEI1957

    2020/11/15 18:17:31

    らりるれ蓮くん ありがとう
    介護職の方も過労になると
    そういうこともあるのかも知れないです
    でも一方では なんで介護職になったの?
    と思う事例もありますね
    なかなか イラッとを乗り越えて
    優しく接することができません

  • ごま塩ニシン

    ごま塩ニシン

    2020/11/15 13:56:26

    母の譫妄症で脳神経科へ、よく行きました。
    何か、昔の母のことが思い出されました。

  • sakino

    sakino

    2020/11/15 12:38:08

    KEI さん疲れてるのよ 多分KEIさんが お元気なら 気にならないと
    思うんですが・・・ ほんのちょっとのことがきになるんでしょうね
    私も母の車椅子 (今は施設に居て押すことはありませんが)車椅子押すだけで、
    ほんの少し坂になってるだけでも 文句言ってましたから (⌒∇⌒)

  • みき

    みき

    2020/11/15 12:09:23

    こんにちは。

    無事当直明け、ですけれど、眠いです。
    体内時計、合っていません(^^;)
    お休みの日は朝、ゆっくりできるのが嬉しいです。
    実はまだちょっと寝ぼけてます(笑)

    認知症は難しいです。
    父が認知症でした。
    とはいっても、アルツハイマー型ではなくて、レビー小体型。
    これは、怖いです。
    感情の制御ができなくなるので。
    私が誰かはわかっているのですけれど、「ここでこうして。」という会話を命令ととられたらもう大変。
    下手したら刃傷沙汰になります。

    で、結局は「介護よりも治療でしょう。」ということになり、精神科病棟に入院ということんい落ち着きました。
    介護施設は、男性のレビー小体型認知症だとまず入れません。

    厚生労働省はじめ、国はこれからの高齢化社会を見据えて、この方面にもっよ予算を割いてほしいと切に願います。

    時々、介護疲れで親を手にかけて、なんてニュースを見ますけれど、私は非難できません。
    みんな被害者です。

  • らりるれ蓮くん

    らりるれ蓮くん

    2020/11/15 11:12:38


    その「イラッ」から最近の介護職員が施設の老人や障碍者に暴力をふるうニュースが取り上げられる事の多さを連想したよ。

    どうしてもニュースだと暴力を受けた人が可哀そうに映ってしまうけど、介護する人は右の頬をぶたれたら、左の頬を差し出せみたいのを求められるからね。

    俺も介護の現場は聞いた話でしか知らないんだけど、
    排泄物を投げつけられたりするって聞いた事あるし、
    バンバン叩かれたりもするって聞いた。


    それでも仕事だからと文句言えないのはどんどんストレスたまりそう。

    イラっとなりながらもこらえて毎日母親をサポートしてるKEIさん、よくやってると思う。