201115-FFBEと幻影の不憫さ-2.5次元
201113の基幹サーバーのメンテ→幻影1周年のメンテについて。
そういえば、FFBE幻影戦争は配信日発表の時に、
BEの4周年共々季節外れの大型の台風で中止していましたね…
そしてFFBEの方も、
2周年記念で台風。(2017年10月)
そして2周年記念のレイドで記念イベント中にサーバーを落とす。
更に、追加した「武器強化」のせいでアプリが動かなくなり、
2周年記念イベント終了後長々とメンテ、
(そして私はこの時にウォークマンを落とす(どうでもいいw))
4周年記念イベントは上記の通り。2周年に続き再び台風。(2019年10月)
2.5次元ミュージカルはコロナのせいでオフライン公開は中止。
(2020年3月頃)
5周年記念はコロナの為イベントすら開催できず。(2020年10月)
FFBE、FFBE幻影戦争どちらもホント不憫ですよね…
広Pとか誰かがそういう運を持っているのでしょうか…
…公式番組を見ていると、本当に広Pが不憫属性を持っていそうですね。
(常闇さん的にはその属性には反応するのでしょうかw)
ここから2.5次元について批判的な思う事を記載している為、
2.5次元好きの人は避けた方がいいかもしれません。
FFBEの2.5次元ミュージカル
「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」THE MUSICAL
あれ、誰向けだったんでしょうね。
少なくともプレイしている人向けではないでしょうし…
正直2.5次元は「中途半端だ、どっちかにしろ」と思う為嫌いです。
BEが2.5次元を持ち出してきて、
俳優のレインとかラスウェルの微妙さを感じ更に嫌いになりました。
アルテマニアでも見たくないのに無理やり見させてくる感もあって。
2次元と3次元を組み合わせると言っても
純粋な二次元好きの私としては「いらねぇよ!」と思うというか…
何がしたいのかわからないというか…
2次元だからこそ感情移入しているので、
そして2次元だからこそ成り立つ物語だと思うので、
3次元でやられると、面白くない、受け付けられないのですよね…
最初から実写でやっている物は、
現実からの乖離が少なくなっているので違和感がなく見れます。
(特にシン・ゴジラとか。
あれ、今の日本に「ゴジラが来たら」を前提としているので面白いです。
「尻尾?」「え、動くの」とか実際いいそうでw)
そして漫画とかの実写化の場合は、ある程度現実に落とし込んでいます。
それを2.5次元は、2次元そのままを3次元化しているという、
なんというか…ちぐはぐさを感じます。
ストーリーが浮いているように感じるのですよね…