つつき

1/29 キラキラと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/01/29
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 4
自然広場 3

4択  「ウォーキング


キラキラ 「神社広場おみくじ
     「自然広場釣り堀

4択 老後に楽しみたいスポーツは? → ウォーキング

ゲートボールがないよ!!

歩くの楽しいかなぁ?

大昔、小学生だった頃年に2回遠足があった。春の遠足と秋の遠足。地域にもよるだろうが、私の場合片方はバスなどで遠くへ、片方が皆でリュック背負って歩け歩けであった。
ど田舎なので歩く場合は山越えになる。
京都にいた小学校の時の行き先は山で、そこに至る道程も山だ。
Aという山を経由し、Bという山を越え、Cという山にいくぞーーー!と歩くの嫌いな私にはトホホだ。
Aという地点では低学年が、Bという地点では中学年が最終目的地としてのんびりできるのだと知っているので小1に戻りたいよ~~~と思いつつ歩くのだ。
最終学年である6年生は、ABCを経由してDだ、と知っていたのでいやだぁあああああと心底思っていたら実行される前に転校であった。
転校先の奈良も山だったから「明日の遠足は山を越えます」だったけどさ (´・ω・`)ショボリ
景色として家の窓から山を見るのは「落ち着くなぁ」と思うのだが登るのは遠慮したい。

また我が家は休日に「遠出しよう」と父が言うとそれは歩いてどこかにいくということで・・・。
歩いた先に何があるわけでもなく、歩いて帰ってくることに何の意味があるのかわからず苦行だったのだが、ハイキングやウォーキングが趣味の人には羨ましい環境なのだろうか?
家で本読んでいたかった~~。

あれからン十年。
いまでも父は観光ボランティアとして山を案内しながら歩いている。
「明日は10キロ歩いてくるな!」と実に嬉しそうだ。
もしかして幼い頃、父の趣味につきあわされた?!

それほど嫌いだったウォーキング・・散歩?ハイキング?だったが外で食べるお弁当は好きだった。
おにぎりだよ!
おにぎりってご飯を握って少しの具をいれて海苔まいただけなのになんであんなに美味しいんだろう!
ちょっと振ってある塩がうまいーーー。うま味調味料さいこーー!
朝に天気を見て「今日は歩こう」と決めるので具材など事前準備はない。いつも台所にあるオカカ&醤油や、梅干し&オカカが基本だ。たまに「ごはんですよ」が入っていたら当たりだ。

おにぎりって冷えているご飯なのに何故あんなに美味しいのだろう?!
明智光秀の裏切りを知った豊臣秀吉が京都までの大返しの時、まずは腹いっぱいの白米に味噌を添えた握り飯を食べさせてやる気アップ!さらに腰にいくつかの味噌おむすびをぶら下げて姫路から京都の山崎までの200キロを2万5千の兵士が大移動!
おにぎり作るには雑穀を沢山加えるのはNGだしお米をケチってゆるく炊くこともNGなので当時は大ご馳走だ。
「これほど美味い飯を食ったのは生まれて始めて!」と足軽達は狂喜乱舞、姫路から80キロを2日で踏破したという。
その後信長の1の家臣であった柴田勝家と戦う「賤ヶ岳の戦い」でも50キロの夜道を5時間で走破。戦場までの周辺の農家にあるだけの赤飯や味噌おにぎりを用意させ、道端に持って出て兵士達がそれをすれ違いざまとっていくというマラソン給水地の風景が400年以上前に見れたのであった。

街灯1つない夜道を武器と防具を身に着け50キロ5時間で走破とは・・・。
実はおにぎり、ウォーキングにはうってつけの食べ物?!
肉類などに比べ消化によく生味噌をつけることによって消化酵素もついてきたらしい。
お味噌の塩気でおにぎりの旨さもアップ!兵士のやる気もアップ!!!
まさに味噌おにぎりとは勝ちにぎりと見た!

でも現代の私は家の中にいて歩いていなくても戦いにいくのじゃなくても、おにぎり美味しく食べられます!
お任せ下さい!
お題のウォーキングとは全然違うが力説してみた。
ウォーキングはおまかせされませんのあしからず!

  • もふもふ0304

    もふもふ0304

    2021/01/29 08:11:46

    あはははは。
    最後の力の入った一文で、「の」と「あ」の間の「で」が抜けちゃってるねえ。
    それとも、「おまかせされませんの、ほほほほほ」と言うセレブ感なのか?

    いやなるべく誤変換とか突っ込まないでいようとは思ってるんだけど、面白かったから、つい。