サイヴォーグ64

如月ですね~ 短歌を一首~☆彡

日記





    梅の枝 蕾膨らみ 幾輪か

     花が開けば 薫りほのかに


 如月(2月)になりました 皆さん1月もお世話になりましたありがとうございます<(_ _)>

 今月もまたよろしくお願いします 前にも書いた様に明日は124年ぶりの2月2日の節分です とは言え私は年中行事は盆も正月も大したことはしないから関係無いや!って感じなんですけどね 何時頃からか?関東にもすっかり馴染んだ恵方巻を食べる文化やけど 昔から関西では太巻きを食べてました 今時売られてる様なクソ高い豪勢な恵方巻じゃなくフツーの太巻きでしたよ 何時どこでまちごーてクソ高い恵方巻を売りつける様になったんやら? アホらしゅうて二の句が継げぬ思いでいっぱいです(笑)~☆彡





 今は季節的にも 梅も咲けば菜の花もきれいに咲く頃でしょうか? 仕事で白子町に行ってた頃を思い出します 空気はきれいで九十九里浜も近くてのどかでめっちゃいい現場でした 車で文さんの運転で片道2時間半は辛くもあり楽しかったしね 1度路上に転がったタヌキの死骸を見つけた時は文さんと2人してハッとしたけどね(笑)  現場の近くにはカラスが多かったけど 現場の近隣に鷹匠がいて時々鷹を放つと 一瞬にしてカラスが逃げ去ってました 面白いぐらい一気に退散してました あの時は改めて弱肉強食の自然の摂理を思い知りました ただ2年以上続く筈だった現場が1年3ヶ月で終了したのは残念やったわ~☆彡




 今夜はめっちゃ横着メニューで晩酌をします 野菜天なる練り物をレンチンして温めて皿に取ったらバーナーで裏表を炙って焦げ目をつけておろし生姜と醤油でいただきます バーナーが無ければレンチンしてる間にフライパンを温めといて焦げ目をつければOKです! 生姜をおろす時は繊維を立ててすると生姜の繊維が残らなくて良いですよ 繊維を横にしてするとけばけばが残るからね あれば生姜醬油の上に小ねぎを散らすと彩も良くなってバツグンです 簡単でしょ~☆彡