日本百名山 ~ BSプレミアム ~ ②
こんばんは!10日(水)は東北日本海側と北海道で雲が多く、
午前中を中心に雪や雨の降る所がある見込みです。
夜にかけて次第に天気は回復するでしょう。その他の地域は概ね晴れる見込みです。
色づく麓の森を歩く
中腹の森は
コケの絨毯で潤う
溶岩で覆われた山頂へ
ご来光に染まる絶景に出会う
蓼科山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野 湖畔にそびえる展望の峰
*撮影:10月中旬
*この番組は2019年1月7日に放送したものです。
〇ガイド 青山淳一郎さん
前回は八子ヶ峰(やしがみね)(1833m)に到着をした所までの
ご紹介でした。今回は八子ヶ峰山頂から見える景色の
説明から始めます。
「ここから白樺湖が良く見えますねぇ」
今朝出発した白樺湖が下の方に見える。
実は白樺湖、農業用の溜め池として人の手で造られたんですって。
<山旅ナビ>
今は実り豊かな山麓
かつては水不足で水田が作れなかった
江戸時代中期 地元名主の
坂本養川(さかもとようせん)(1736-1809)が
新田開発を始める
水量の多い蓼科山から堰(せき)と呼ばれる
農業用水路で水を引いた
15年をかけ15の堰を作り
300ヘクタールにも及ぶ新田を開発
〇落差15mの乙女滝
これも養川が作った人工の滝
崖を利用して川の水を堰に引き込んだ
〇茅野市大河原堰土地改良区
理事長 原田薫さん
「あの当時ですから測量技術もないし重機もない
それをこれだけ作ったってのは驚きであるし
謎みたいなものですね
あの、命の水だと言うぐらい大切にして
手入れをして小さな用水路まで
水が行き届くように今でも」
養川が作った堰は200年たった今でも
麓の水田を潤している
八子ヶ峰を後に眺望抜群の尾根を進んで行きます。
左手には八ヶ岳連峰、そして目指す蓼科山が見渡せます。
「お~、ここ凄いですよ。ちょうどね今歩いてきた、
え~、八子ヶ峰の稜線とそれからね奥には、え~、槍、穂高連峰が、
あ~、雄大に見えてますねぇ」
わぁ~、槍ヶ岳尖がってる~。
更に進んで行くと
「いよいよ山小屋に到着で~す」
もうすぐだ~。
眺望抜群の屋根に建つ山小屋、星空観察に訪れる人が多いんですって。
「こんにちは~」
宿の方「あっ、お疲れ様です」
「野島さん、あっ、こんにちは。
青山です。どうぞ今晩よろしくお願いしま~す」
〇ヒュッテ・アルビレオ
野嶋恒一さん
望遠鏡がある、星空楽しみだな~。
でもその前に夕御飯、こちらの山小屋は食事の提供がありません。
青山さんに素早く出来る絶品山御飯を作って頂くことに。
「今日作るのは、え~、ミートソーススパゲッティです」
いいですねぇ。
「いろいろね準備をしてきてます。
まずこれ、水漬けパスタですね」
予め水に漬けて持ってきた乾麺のパスタ、
麺が水を吸い、柔らかくなっています。
その麺を鍋に入れ、保湿ポットのお湯を加え、茹でていきます。
「普通にやると11分ぐらいかかる奴なんですけど、
このやり方でやると、茹で時間が1分とかそれぐらいで出来ちゃいます。
なので、ガスの量も使う量が少なくて済みますね」
パスタを茹でたお湯はスープにします。
湯で揚がったパスタに用意してきたミートソース。
そしてジャガイモ、ソーセージを加え、最後にパルメザンチーズを
振りかければ完成で~す。
僅か5分で出来上がりました。
「それじゃあ時短パスタを食べてみたいと思います。
頂きます」
お味はいかがですか?
「美味い」
ウッフフフフフ。
「美味いです、これは。
短時間で作った割に家で食べるのと変わらないですね。
いや、お店で食べるのと変わらないです」
ウフフフフ。
「うん」
このパスタ、簡単で味も本格的。
皆さんも山で試してみては?
美味しい食事の後は
「それじゃあ、え~、火も暮れてんで、ちょっと外へ出てみましょうか?」
はい、いよいよ星空観察ですね~、星出ていますか?
「お~、今日は星空が凄い綺麗ですねぇ」
<山旅いろは> 星空観察をもっと楽しく!
今回は星空観察を楽しむ方法を教えてもらいます。
〇星空観察アプリ
最近は星空観察を手助けしてくれるスマホアプリが各社から出ています。
*アプリによっては有料
星の名前や星座の形を知らなくても、これがあれば大丈夫。
「え~、こうやって星空に翳(かざ)すだけで、
あの星が何なのか?あの星座は何か?教えてくれるんです」
い 星や星座の名前を教えてくれる
「これがあると凄く星空観察楽しくなりますよね?
それからさらに、え~、自分の好きな天体をこのアプリを使って、
え~、探すことも出来ます」
ろ 星や星座の名前を教えてくれる
「コースのあるタイルを探してみましょう」
探したい星の名前を入力して星空に翳せば天体の場所をナビゲートしてくれます。
「観察した星空、え~、思い残したいですよね?
え~、最近は、え~、こうした小さなデジタルカメラでも、
え~、設定次第で綺麗な星空の写真撮ることが出来ます」
は コンパクトカメラでの星空観察のコツ
① ISO感度を高く
ISO感度は高く
② シャッタースピードを遅く
シャッタースピードは遅く
③ 絞りを開く
絞りを開け
④ フォーカスを無限遠
フォーカスは無限遠にします
そして三脚に固定して、タイマーで撮るとびっくりするぐらい
綺麗な星空の写真が撮れちゃうんです。
「え~、山に来ると、え~、凄く綺麗な、
え~、星空に出会えることも多いかと思います。
皆さんも山ならではの楽しみ増やしてみてはいかがでしょうか?」
今回は1日目のここで終了と致します。
山小屋に宿泊をし、次回は2日目の朝に山小屋を出発して、
蓼科山の山頂に向かって登り返していくような形で進みます。
gen_rin
2021/03/10 22:56:57
こんばんは!
はい、そうですね、江戸時代の前期ですからね。
もう命懸けでしょうね。体力勝負ですので本当に大変のはずです。
そうですね、山は空気も綺麗で疲労がありますので、
その分お腹も空きやすいですので最高ですよね。
もも
2021/03/10 22:47:23
1700年代の新田開発って相当大変だったでしょうね><
山での食事は格別でしょうねw