3/30 キラキラと4択
仮想タウンでキラキラを集めました。
2021/03/30
集めた場所 | 個数 |
---|---|
ニコット山 | 3 |
ゲーム広場 | 4 |
4択 「有吉弘行」
キラキラ 「ニコット山」 右の道の突き当り
「ゲーム広場」 工事中板 右側
4択 好きな男性ピン芸人はだれ? → 有吉弘行
本年47番目の問題で前回は2月17日に出題されていましたーー。
その時にピン芸人の「ピン」がポルトガル語由来だと知ったわけで。
他国から入ってきた言葉が形を変えて勝手に定着しちゃう例は別に日本に限らない。
昔学生の時に英語の複数形がなぜあんなに形が違うやつがあるんだ?と英語の先生に質問したことがある。
単純にsをつければいいやつ、複数形になっても単数と形がかわらないやつ、別の単語になるやつ、とどういう基準で決まっているんだ?と聞いたのだ。
その基準がわかれば暗記しなくてもいい!!という思惑だったのだが、先生は「スコットランド由来とか他国からの影響の残滓。基準なんてないから暗記しろ」とのたまったのだった。
チッ。
なので海外の人も日本語を覚える時は丸暗記すべし。
特にモノを数える時の助数詞?はとても素敵なのでおおいに苦労していただきたい。
他国でこんなに「1つ」ではなく「1匹」「1人」「1尾」「1箱」「1羽」「1膳」「一足」etc となるところあるのだろうか?
そもそもどのぐらいの種類があるのか自分でも把握してないわ、と思って調べてみた。
500種以上あるらしい・・・・(ただ実際に使われているのはその半分ぐらい)。
覚えているわけないわーーーーー!!!
流石にここまで多い国は他にはないようだ。
同じものであっても複数の助数詞があるものもあるようだ。
着物 → 枚(まい)重ね(かさね)着(ちゃく)領(りょう)具(ぐ)腰(こし)点(てん)
それぞれ、着物の状態と使う場所で変わってくる。
・・・・・ま・・まるあん・・・き・・・。
英語の丸暗記とは比較にならない恐ろしさだ!
でもそれぞれ状態がわかる言葉になっているのだから説明が省けると思うのだ。
便利だよね?
ああ・・・日本語が世界標準になって、世界中の少年少女が頭を抱える姿がみたいな~~~~。
もふもふ0304
2021/03/30 12:03:18
日本人に生まれてよかったことは、外国語として日本語を習得する必要がなかったことか。
母国語として日本語を愛せることか。
…つつきさんなら、ごはんがおいしいことだと言いそうだね。