コロナ対策でデジタルを活用できないわけ中原氏 ニュース 2021/03/30 23:33:53 「デジタル庁を創設するという政府が、コロナ対策でデジタルを活用できないわけ」 中原圭介氏詳しくは、3月30日更新の『経済の視点から日本の将来を考える』でどうぞ のこ 2021/04/03 09:14:55 マムさんへ 政府が大規模に推進しようとするデジタル化には利権の臭いが付きまといますし、 国の権限強化の狙いが透けて見えます。 少なくとも利権と汚職の推進に加担したくはありません。 違反申告 マム 2021/04/02 23:35:45 情報の保存や公開に関するデジタル化には 私は 反対の立場なんですよ 書籍ですら曝書・書類を粉飾するのが当たり前、「官僚教育の第一ページがマスコミに叩かれない文書の作成とその取扱い方」である日本の風土で デジタル化は有害無益 その作業中に改変・消されるデータの方が多くて困ると思う 情報公開とデジタル化は関係ないと思います 「記録」に関する視点・観点が欧米とは 完全に異なるのが日本だと思う よくも悪しくも キリスト教徒は 最後の審判の時に 全能の神の前で己の釈明をしなければなりませんから 「記録保存=自己保身の最終手段 弁明のよすが 最後の砦」という発想なのだと思います だから 教会も行政も 何百年も記録を保管し続ける 真剣に だからこそ 日本人研究者ですら欧米の学者と一緒に 一つの都市の成立(集団が住み始めた時)からの 変遷を記録を通して確認することができる 秘密主義の政府ですら マル秘期間を明確に定めた情報公開法を制定しそれを守る 根本的発想が日本とはちがう 日本で 図書館学・図書館運動が始まった時からその終焉まで見続けてきた者としては デジタル化と情報公開・資料の保存は完全に別問題 それを絡めて論じることそのものが 利権と汚職の推進に加担すること(イデオロギー的反対も含めて)と 感じてしまいます。 だって 公開すべき情報を持たない・作らない・作らせない それが日本社会の基本的枠組みだから 根本的思想と異なる異国の用語を 日本社会にあてはめてなにかをしようとすること そのものが危険行為(隠ぺい・情宣活動そのもの)と考えています 違反申告 のこ 2021/04/02 08:15:40 マムさんへ コロナに限らず政府は自らに不都合な真実を公表しようとしません。 デジタル化の有無にかかわらずこの姿勢は変わらないのでしょう。 もしデジタル化が進みその上でデータが公表されれば、広く社会からの 知見を集めやすいのですがそうはなりそうもありません。 中原氏は「データを公表できないのは利権を守るため」と指摘しています。 政府にとってはデータを勝手に分析されては困るといったところでしょう。 世の中のデジタル化は、スポーツ以外でも音楽ライブや映画の分野で どんどん進みそうですね。 コロナの広がり次第ですが、国民の知恵が勝るといいと思います。 違反申告 マム 2021/04/02 05:34:00 当初一時的ト音われていたコロナに 大掛かりな準備のいるデジタルを急に使えと言われてもねぇ IT通信って プログラミングした人の個性が反映されるから 自分と異なるタイプの人が作ったシステムは ものすご~く使いにくい 世の中は 大きく分けて 継時処理優位と同時処理優位と混合型の人がいるから・・ これはIT音痴とか化石とは関係なくね 残念ながら 大脳生理学と教授法とプログラミングスキルを一通り身に着けた人が民間のシステムエンジニアである可能性は極めて低いから・・ たいへんですよ((笑) それでもネットゲームの世界においては 20年かけてこの問題が解決されたから 企業システムレベルに反映されるまでに これから10年 標準化するまでにさらに10年で 私は すでに墓の中かなww 一番見込みのありそうなデジタル化は スタジアムの少人数観客と完全ネット配信で 球団やクラブと配信元が収益を上げるシステムではないかと そこに特化していけば このコロナも意義があったのではないかと私は思ってます お偉いさんの描く絵は 機器を売ってなんぼ コンサルタント料でイクラの発想しかないみたいだけど・・>< のこさん どう思う? 違反申告
のこ
2021/04/03 09:14:55
マムさんへ
政府が大規模に推進しようとするデジタル化には利権の臭いが付きまといますし、
国の権限強化の狙いが透けて見えます。
少なくとも利権と汚職の推進に加担したくはありません。
マム
2021/04/02 23:35:45
情報の保存や公開に関するデジタル化には 私は 反対の立場なんですよ
書籍ですら曝書・書類を粉飾するのが当たり前、「官僚教育の第一ページがマスコミに叩かれない文書の作成とその取扱い方」である日本の風土で
デジタル化は有害無益
その作業中に改変・消されるデータの方が多くて困ると思う
情報公開とデジタル化は関係ないと思います
「記録」に関する視点・観点が欧米とは 完全に異なるのが日本だと思う
よくも悪しくも キリスト教徒は 最後の審判の時に 全能の神の前で己の釈明をしなければなりませんから 「記録保存=自己保身の最終手段 弁明のよすが 最後の砦」という発想なのだと思います
だから 教会も行政も 何百年も記録を保管し続ける 真剣に
だからこそ 日本人研究者ですら欧米の学者と一緒に 一つの都市の成立(集団が住み始めた時)からの
変遷を記録を通して確認することができる
秘密主義の政府ですら マル秘期間を明確に定めた情報公開法を制定しそれを守る
根本的発想が日本とはちがう
日本で 図書館学・図書館運動が始まった時からその終焉まで見続けてきた者としては
デジタル化と情報公開・資料の保存は完全に別問題
それを絡めて論じることそのものが 利権と汚職の推進に加担すること(イデオロギー的反対も含めて)と
感じてしまいます。
だって 公開すべき情報を持たない・作らない・作らせない それが日本社会の基本的枠組みだから
根本的思想と異なる異国の用語を 日本社会にあてはめてなにかをしようとすること そのものが危険行為(隠ぺい・情宣活動そのもの)と考えています
のこ
2021/04/02 08:15:40
マムさんへ
コロナに限らず政府は自らに不都合な真実を公表しようとしません。
デジタル化の有無にかかわらずこの姿勢は変わらないのでしょう。
もしデジタル化が進みその上でデータが公表されれば、広く社会からの
知見を集めやすいのですがそうはなりそうもありません。
中原氏は「データを公表できないのは利権を守るため」と指摘しています。
政府にとってはデータを勝手に分析されては困るといったところでしょう。
世の中のデジタル化は、スポーツ以外でも音楽ライブや映画の分野で
どんどん進みそうですね。
コロナの広がり次第ですが、国民の知恵が勝るといいと思います。
マム
2021/04/02 05:34:00
当初一時的ト音われていたコロナに 大掛かりな準備のいるデジタルを急に使えと言われてもねぇ
IT通信って プログラミングした人の個性が反映されるから 自分と異なるタイプの人が作ったシステムは
ものすご~く使いにくい
世の中は 大きく分けて 継時処理優位と同時処理優位と混合型の人がいるから・・
これはIT音痴とか化石とは関係なくね
残念ながら 大脳生理学と教授法とプログラミングスキルを一通り身に着けた人が民間のシステムエンジニアである可能性は極めて低いから・・ たいへんですよ((笑)
それでもネットゲームの世界においては 20年かけてこの問題が解決されたから
企業システムレベルに反映されるまでに これから10年 標準化するまでにさらに10年で
私は すでに墓の中かなww
一番見込みのありそうなデジタル化は スタジアムの少人数観客と完全ネット配信で 球団やクラブと配信元が収益を上げるシステムではないかと そこに特化していけば このコロナも意義があったのではないかと私は思ってます
お偉いさんの描く絵は 機器を売ってなんぼ コンサルタント料でイクラの発想しかないみたいだけど・・><
のこさん どう思う?