つつき

3/31 キラキラと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/03/31
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 3
教会広場 10

4択  「沖縄


キラキラ  自然広場 釣り堀 店舗
     「教会広場教会外の 右のビル

4択 酒に強いと思う友人の出身地は? → 沖縄


沖縄に限らず、九州、四国の人は強い印象がある。
沖縄は泡盛で、九州は焼酎で鍛えている?
四国は何のお酒だろう。

日本酒の酒蔵は全国にあるのだが、沖縄には1つ。鹿児島にも1つ。宮崎には2つしかない。
それぞれ泡盛と焼酎作りに全力のようだ。

酒蔵が日本で一番多いのは新潟だが、生産量TOPは兵庫。やはり灘が強いか?
酒蔵数は一位 新潟、二位 長野、三位 兵庫。
生産量は一位 兵庫、二位 京都、三位 新潟

それでも昭和の最盛期には7000あった酒蔵も今や1400を残すのみだ。
消費量も最盛期の3分の1に減っている。
日本酒の消費量の県別グラフを見てみると新潟など日本海側で高く、南にいくにつれ低くなる。
全国の1年の日本酒消費量は5億8830万リットル。
成人一人あたりの年間消費量は5.60リットルとなる。
翻って焼酎消費量は年間8億5818万リットル。
日本酒の1.6倍ぐらい消費している。
なので日本酒を消費しない=酒を飲まない では全然ない。

酒に関するランキングを色々みると
アルコール消費量 [2016年 第一位 東京都]
ワイン消費量 [2016年 第一位 東京都]
ブランデー消費量 [2016年 第一位 大分県]
ウイスキー消費量 [2016年 第一位 東京都]
焼酎消費量 [2016年 第一位 鹿児島県]
日本酒消費量 [2016年 第一位 新潟県]
ビール消費量 [2016年 第一位 東京都]
ワイン生産量 [2013年 第一位 神奈川県]
ワイン酒造場数 [2013年 第一位 山梨県]
焼酎生産量 [2013年 第一位 千葉県]
焼酎酒造場数 [2013年 第一位 鹿児島県]
日本酒生産量 [2013年 第一位 兵庫県]
日本酒酒造場数 [2013年 第一位 福井県]
ビール生産量 [2013年 第一位 大阪府]
ビール酒造場数 [2013年 第一位 鳥取県]
酒造場数 [2013年 第一位 山梨県]
発泡酒・第3のビール比率 [2013年 第一位 沖縄県]

となっている。
東京、飲むな~~~~。
これを見る限り、東京が一番飲むんじゃ?
何でもまんべんなく飲んでいる感じだ。

国税庁の「酒税課税状況表」を基に計算すると、2018年度の全ての酒類を合計した成人1人当たり1ヶ月の消費量についてみると、都道府県の中では東京が最も多く9,156mlで第1位。次いで多い方から2位が沖縄(8,754ml)、3位が宮崎(7,715ml)、4位が大阪(7,705ml)、5位が高知(7,663ml)。
一方、少ない方から数えると、滋賀が4,836mlで第1位。次いで少ない順に岐阜(4,943ml)、奈良(5,240ml)、三重(5,410ml)、岡山(5,415ml)。
となるようだ。

・・やっぱ東京飲んでるよ。
そして岐阜、岡山、奈良飲んでない・・・。
どうよ?
もふもふさん、takiさん。

  • もふもふ0304

    もふもふ0304

    2021/03/31 10:24:00

    山梨は出てこないから、カンケーゴザイマセン。
    でも酒蔵は多いのね。
    作る人は多いけど、そんな飲まない?
    作ってる人が飲む分は出荷されないから、消費量には反映されないのかもね。
    実家にワインの一升瓶があったけど、あれは買ったのかな、貰ったのかな~?