gen_rin

ニジマス

占い

ニコットおみくじ(2021-04-03の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州と四国は曇りや雨。

中国から東北南部は雲が多いが、日中は晴れ間もある。
東北北部と北海道は夕方から所々で雨。沖縄は晴れのち曇り。

【ニジマス】 虹鱒 Oncorthynchus mykiss(Walbaum,1792)

          Rainbow trout

サケ科に属する魚。食用魚であり、釣りの対象にもなる。
釣りではスプーンというルアーで狙うことが多い。

<概要>

〇名前の由来

「ニジマス」は陸封型。英語名「Rainbow trout」の訳

〇原産地

アラスカ東部からメキシコ北西部の太平洋側、カムチャッカ半島。
日本各地の湖沼、河川に移植されております。

〇生態

産卵期は10~3月です。

生後2年程で産卵可能になり、何度も産卵をします。

一生を淡水で暮らし孵化、産卵するものと、海に下るものがおります。
淡水型を体に現れます斑紋から

・陸封型 レインボートラウト Rainbow trout

・隆海型 スチールヘッド   Steel head

@日本へは明治期に芦ノ湖(神奈川県箱根町)に移入されました。

養殖が盛んに行われまして、山間部での重要な産業となっております。
近年病気にも強いということで、ハイブリットの母胎としても重要に
なっております。

〇種類

・サーモントラウト
・信州サーモン
・絹姫サーモン
・ヤシオマス

*その他に種類もあるかもしれませんが、ご了承ください

@明治10年にアメリカのカリフォルニア州から持ってきたもので、
 国内では淡水魚として各地で養殖をされております。

病気に強く、サケ類では比較的高い水温にも耐え、成長も早いです。

ニジマスは海水養殖が世界的な規模で行われ、
様々な品種改良が進められているのは有名です。

淡水ですと北海道では大型になりますニジマスやドナルドソンニジマスが
生産されております。

イワナやヤマメ、ブラウントラウトと掛け合わせて
栃木県、長野県、愛知県などで味の良い鱒が作られているようです。
 
〇選び方

体側にあります赤い帯、斑紋のくっきりしているものが良いようです。
退色をしていて白っぽいものは古いです。

〇特徴(美味しさ)

鱗は細かく取りやすい。
皮は厚く強い。
骨は柔らかく小骨が多い。
身はサーモンピンクで柔らかい。
熱をとしても硬くなりにくい。

問題 個人的に以前日光市(栃木県)でホテルのアルバイトを
   したことがあり、約1カ月半滞在をしておりました。

   そこでニジマスの定食があり、食したことがあります。
   場所は中禅寺湖畔であります。

   夏の避暑地で有名な中禅寺湖。
   日本一標高の高い地にある湖でもあります。
   真夏でも比較的涼しく朝晩は少し肌寒い日もありました。
   夕方に雷雨になる日も多々ありました。
   
   その中禅寺湖の裏(北側)にあります山があります。
   その山を教えてください。

1、日光白根山(2578m)

2、燧ケ岳(2356m)

3、男体山(2486m)

ヒント 西暦780年代に山自体が信仰の対象とされました。
    山頂には日光二荒山神社の奥宮があります。
    二荒山(ふたらさん)と呼ばれています。

    *私ごとですが当時(90年代後半)に
     8月に二荒山神社の境内にてお祭りがあり行ったことがあります。

    最寄り駅は東武日光駅です。
    そこからバスにて中禅寺温泉行きに乗車し、
    中禅寺温泉で降りまして、そこから徒歩で
    竜頭の滝方面に向かい、その途中にあります。

    日光は湯葉やおそばも有名で美味しいです。

お分かりの方は数字もしくは山の名前をよろしくお願いします。



   













  • gen_rin

    gen_rin

    2021/04/04 13:35:38

    こんにちは!雨が降る予報ですが、晴れ間が出てきました。
    どうもお疲れ様です。
    ももさん、 正解です。そうですね、お魚を食べないとですね。
    ノエママン、ノエママンは日光に行かれたご経験がありますものね。
          昨今の日光につきましては私も知らない事が多いですので、
          どうぞ教えてくださいませ。
          素晴らしいです、正解です、標高が高いですよね?
          またあの雄大な男体山を眺めてみたいですよね。

  • ノエル

    ノエル

    2021/04/04 12:52:23

    げんりんりん、ちィ~ッす♪
    日光けっこ~☆彡(((o(*゚▽゚*)o)))
    日光大好き~♪(^_-)-☆
    ここ数年は何回か行ってるから、日光に大分詳しくなったよ♪でもないか♪ぶひゃ♪(≧∇≦)
    3、男体山(2486m)

  • もも

    もも

    2021/04/04 08:52:28

    3番w↓
    お魚食べなきゃねw

  • gen_rin

    gen_rin

    2021/04/03 23:28:47

    こんばんは!お月様やお星様が見えません現在です。
    どうもお疲れ様です。
    にこりんさん、土曜日のお忙しい夜にこうしてお答えをありがとうございます。
    調べてくださりましたか、恐れ入ります。
    素晴らしいですね、大正解です。
    中禅寺湖から眺める男体山の堂々とした山容、とても素敵ですよ。
    いつか機会がありましたら、いかがでしょうか?

  • にこりん

    にこりん

    2021/04/03 21:49:12

    関東地方のことはなにもわからないので、ネットで調べました。
    3,男体山 です。