gen_rin

日本百名山 ~ BSプレミアム ~ ③ 

レジャー/旅行

こんにちは!12日(水)は北日本で概ね晴れるでしょう。

東日本は日本海側では晴れますが太平洋側は雲の多い天気となりそうです。
西日本は雲が広がりやすく太平洋側を中心に雨が降る見込みです。
特に九州南部では局地的に雷を伴った激しい雨の降る恐れがあります。
低い土地の浸水、土砂災害に警戒し、落雷や突風などにも注意してください。
南西諸島は曇りや晴れとなる見込みです。

新緑が芽吹く
渓流沿いの道を歩き
コケに覆われた幻想的な森へ
岩や木が鮮やかな
緑色に染まる
樹齢1000年を越える
巨木が並ぶ森
最大の屋久杉
❝縄文杉❞が迎えてくれる
可憐な屋久島の
固有種が咲く
奇岩が並ぶ尾根を歩き頂上へ

               宮之浦岳
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
            ー巨木の森を越えてー

*この番組は2018年5月14日に放送したものです

〇登山ガイド 神﨑真貴雄さん

大阪出身の神﨑真貴雄さん。
13年前、島の大自然に魅かれ、移り住んできました。
植物などの生態に詳しく、ガイドブックも書いています。

*撮影:4月

前回は大王杉を見た後にサクラツツジやアセビの木を見終わり、
屋久杉の森を歩いている所までのご紹介でした。
今回はこのルートの見どころから始まります。

出発から6時間半

このルート一番の見どころへやってきた。

「あ~、さぁほら見てください。これ、縄文杉ですよ。
 数ある屋久杉の中でも断トツで大きい木ですね」

幹の周りは16m以上、高さは25mもあるそうだ。

〇縄文杉

島の最大の屋久杉、圧倒されるな~。

「樹齢は色んな話があってですね~、
 あの~、2170年から7200年の間だと良くいわれます。
 未だに良く分かっていないところなんですね、それは」

それにしてもなぜ屋久杉はこんなに長生きなんですか?

「え~、一言でいえば凄く過酷な環境があるから、
 逆に強い木になっていくといういい方が出来ます」

屋久島特有の厳しい環境と関係があるという。
島の大部分は花崗岩で出来ている為、土壌の栄養分が乏しい。
だから杉は時間をかけ、ゆっくり成長するそうだ。
すると年輪は緻密となり、樹脂と呼ばれる油分がぎっしりと詰まる。
その為、腐りにくく、数千年も生きられるという。

縄文杉を見る為に全国から多くの人がやって来る。
縄文杉を背景にパッチリ♪

観光客の女性の方2名「あははは」

Bさん「どちらからですか?
Bさん「北海道で」
Aさん「私も北海道です」
Aさん「ここまで来ちゃうと、この何時間かはもう全部チャラになりますね。
    これを見れ、見れたら」
Bさん「木の匂いとか全部が凄い好きです。
    癒されました」

縄文杉を後にし、さらに上を目指す。

「お~、うん、まだ綺麗に咲いてくれるのがありましたね。
 これちょっと見てみてください、ほら、これ」

何ですか?

「オオゴカヨウオウレンといって、え~、屋久島固有の植物ですね」

〇オオゴカヨウオウレン

オオゴカヨウオウレン、二月頃から1cm程の可憐な花を咲かせる。

出発から8時間半

「さぁ~、ここです」

〇新高塚(しんたかつか)小屋(1460m)

「ここです、ここが今日泊まる新高塚小屋なんですね。
 お疲れ様でした~」

ありがとうございました~。

管理人のいない山小屋。

〇定員40名

定員は40人だそうだ。
泊まるには寝袋や食料を持ってこなければならない。
そろそろ食事の整備。

「今日はですねぇ、こんな物を持ってきたんですね。
 屋久島名物の、え~、トビウオの燻製と、え~、サバ節になります」

〇屋久島名物 
 トビウオの燻製・サバ節

サバ節とはサバの燻製。
薄く切って鍋の中へ、そこにパスタをたっぷり入れる。
出来上がったのがこちら。

サバ節入りスープパスタとサバ節とタマネギのサラダ。
トビウオの燻製はこのままちぎっていただく。

「いただきましょうか?」

いただきま~す。

「や~、美味しいですよ、これ。いただきます」

う~ん、サバ節の香ばしさがパスタに絡んで絶品ですねぇ」

「う~んうん」

「う~ん、美味しいです。うん」

夕闇が辺りを包む、明日はいよいよ宮之浦岳へ。

二日目

「あっ、おはようございま~す。
 じゃあ今日は宮之浦岳山頂を目指してね、行きましょうかね」

今回はこの辺りで終了と致します。
次回は夜明け前に出発し山頂を目指します。

  • gen_rin

    gen_rin

    2021/05/12 22:50:38

    こんばんは!
    ああ~、今その根っこの保護が大事になっておりますね。
        人間が多数で踏み固めると生育に影響が出てしまいがちなのですよね。
        あごだしとは特に西日本ではポピュラーなようですね。
        そうですね、燻製は私もありません。
        いつの時か食してみたいですね。

  • もも

    もも

    2021/05/12 22:42:00

    根が傷んできてるから縄文杉の近くまではいけなくなっていましたがw
    今はどうでしょうかねw
    あごだしは美味しいですが薫製はいただいたことないですねw