すずき はなこ

超有名大学でした。

学校

へー、あんな大学があるんですねー。

今日、お客様に聞いたら、
芦屋大学って、ある意味、日本で一番有名な大学なんですって。
知らなかったわー。

「名は体を表す」…らしいです、ふーん。
寄付金がおっそろしく高額なのも有名でした。
えー?知らんかったのわたしだけかもー。

バイク盗んで、無免許で傷害事件を起こしたとしても、
退学なんぞにはならず、
もっとたくさんの寄付金を収めれば卒業できるんだって。

いやあ、勉強になりました~。
イイ大學ですよねー、
ある意味、最終段階の人生をカネですくってもらえるんだものなー。

日本って、スゴイわ。

  • kiri

    kiri

    2021/07/23 22:00:42

    こんばんは^^
    親がお金持ちっていうアイコンなのでしょうね。
    子息をコネ枠で雇用すると企業にいいことが起こるかもっていう昔のやり方だった頃から生き残りで。
    3年から5年面倒みたら自主退職で親の会社へ戻るだろうし。

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2021/07/23 10:15:39

     大学もピンキリですからねー♪
     金払ったら何でもありの学校なんて昔からいくらでもありましたよ(笑)
     私が学生の頃だって大っぴらに言わないだけでみんな知ってたもん・・・

  • タキ

    タキ

    2021/07/23 10:13:52

    日本企業が衰退した原因が俗に言う「大学フィルター」だったり「学部の派閥」では?
    そりゃ、自分の卒業した学校の後輩を部下にした方が上司としては楽なんでしょうけど。
    ま、それやると反対意見が出にくくなるので組織としては衰退するでしょうね。

    現代のピンからキリってピンはデコピン的なので弾かれるレベルのピンで
    キリは実体がない霧の様な状態のキリでは?

  • にこる

    にこる

    2021/07/23 09:12:03

    大学=「夢を(本気で)かなえるための場所」と思ってたんですよ…
    違うのね…

    だからあるのね『ピンからキリ』って。

  • まぎまぎちゃん

    まぎまぎちゃん

    2021/07/23 00:03:52

    良いですね^^
    お金があれば何でもできる!
    お金バンザーイ!!
    貶めた「芦屋」のイメージをお金で回復させるんだ!
    [芦屋=金満阿呆の集う地域]はなかなか払拭できないかもね・・・

  • らんなー

    らんなー

    2021/07/22 21:47:12

    いっそ「うちに温泉作ったら許したる」が通ったりして…そんな雰囲気。
    ま、でも好きには使わせないけど~ ←酷いw
    社会貢献に参加させるだけでも良いチャンスだったのにねぇ
    やっぱり役に立たないかーみたいな。(´ω`) ンー…

  • タキ

    タキ

    2021/07/22 21:42:13

    逢井漁港岸壁から廃棄したって書いてありましたね。
    海南海上保安署の扱いらしいです。
    読売新聞のオンライン版でし。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2021/07/22 21:36:47

    えーっ!?ほんと?
    どこだろ???

    チェックチェック!!!

  • タキ

    タキ

    2021/07/22 21:35:33

    そー言えば和歌山の漁業生産組合とその従業員が要らない魚を10年近く前から違法に廃棄して海保に捕まったみたいですね。
    そのまま海に沈めて魚の餌になれば良いのにと思った今日この頃です。
    多分、ちゃんとした教育(海洋資源とかの)とか受けてないんでしょうね。

  • タキ

    タキ

    2021/07/22 20:37:17

    守銭奴大學って名前にすれば良いのに。