穴だけ
今週あたりから、セミが鳴いています。ヒグラシも鳴いているので、もう秋のような気もしますが。
隣の公園の地面には、無数の穴が開いています。セミの幼虫が出てきた跡のはずですが、なぜか周囲に抜け殻が見当たらない。みんな鳥とかに食べられてるのでしょうか。そういえば、セミが鳴き始めたとはいえ、山一つが公園になっているような大きな森林公園なのに、それにしてはセミの声がまばら。
もう何年かカブトムシを取りに行ってないので、ちょっと見てこようかな。飼う気はないので、取らないけどね。見るだけ。でも特大のゲジゲジとか、巨大ムカデとか、変な柄のカメムシの大群とか、ブンブンいってるスズメバチとか、そういうのも山ほど餌場に群がってるんですよね。ゾワゾワします。
一番の問題は、蚊ですが。。。
・とんとん・
2021/07/28 13:38:51
そうなんですよね、セイタカアワダチソウって。
ここ10年くらいで増えているナガミヒナゲシも同じように周りの植物を枯らす成分を根から出すので、そのうち少なくなっていくかな~。
外来種はそれが増えることで在来種を衰退させちゃうから困るんですよね。お薬にするならその分はコントロールして育てられればいいけれど・・・
もえーん
2021/07/28 02:14:39
最近、セイタカアワダチソウが減ってきている気がします。根から周囲の植物を枯らす成分を出すことで、猛烈な勢力拡張をする外来種ですが、勢いづいて群生しすぎると、自家中毒状態になり自滅するという研究もあるようです。自然の摂理なのかもしれませんね。ちなみに嫌われもののセイタカアワダチソウですが、薬品としての効能がかなりあるようで、そういう意味では有意な植物なようです。
・とんとん・
2021/07/27 14:27:57
あ!!!アブラゼミの間違いでした!!失礼しました。
植物相ってけっこう変化するから面白いのに~。
以前猛威を振るっていた種が今じゃ少なかったり、新顔が現れたり。
造成されてから充分に年月がたったところでも流行りすたりがある。
まあ・・・雑草が多すぎると辛いけどね。
もえーん
2021/07/27 10:23:23
>植物や生物の種類が増えてゆく
むしろこれ以上増えないで欲しいw
もえーん
2021/07/27 10:22:28
アブラムシ??
アブラゼミ??
・とんとん・
2021/07/26 22:41:56
うちのトネリコにアブラムシの抜け殻発見!!
20年住んでいて初めての発見です。
造成地だから、だんだんと自然が出来上がってゆくというか、
植物や生物の種類が増えてゆくのが分かって面白いです。
もえーん
2021/07/24 23:13:04
それは盲点! いやアブラゼミやミンミンゼミ、クマゼミと言った主流のセミの穴にしてはちょっち小さいかなと思っていたのですが、それか! あー謎が解けた気分。
・とんとん・
2021/07/24 22:51:20
うちの庭の穴はたぶんコガネムシ。
毎年、ナツツバキにコガネムシがたかる><